上毛高原駅〜鎌田バス停〜鳩待峠バス連絡所〜鳩待峠〜横田代〜無名湿原〜中原山頂上〜アヤメ平〜無名湿原〜富士見田代〜富士見峠富士見小屋)〜鳩待峠〜バス連絡所〜沼田駅〜高崎駅 (07:54 - 18:57)
Part I: | 上毛高原駅〜鎌田バス停(朝霞市/さいたま市/みなかみ町/沼田市/片品村) 2016.08.14, 07:54 - 09:54 |
Part II: | 鳩待峠バス連絡所〜鳩待峠〜横田代へ(片品村) 2016.08.14, 10:04 - 10:59 |
Part III: | 横田代へ(1)(片品村) 2016.08.14, 11:00 - 11:17 イワオトギリ?, ??,アブラガヤ |
Part IV: | 横田代へ(2)(片品村) 2016.08.14, 11:19 - 11:44 ハリブキ |
Part V: | 横田代(1)(片品村) 2016.08.14, 11:44 - 12:05 モグラ?, ゴゼンタチバナ,キンコウカ,イワショウブ,ミタケスゲ,サワギキョウ |
Part VI: | 横田代(2)(片品村) 2016.08.14, 12:05 - 12:26 アキアカネ, ミヤマアキノキリンソウ?,シロバナトウウチソウ,コバギボウシ, ミヤマセンキュウ?,コバイケイソウ,チングルマ,エゾリンドウ? |
Part VII: | 〜無名湿原〜中原山頂上〜アヤメ平(片品村) 2016.08.14, 12:26 - 12:46 モウセンゴケ, エゾリンドウ?,ヤマナメクジ,ナナカマド |
Part VIII: | アヤメ平〜無名湿原(片品村) 2016.08.14, 12:47 - 13:01 ?? |
Part IX: | 富士見田代〜富士見峠(富士見小屋)(片品村) 2016.08.14, 13:03 - 13:17 イワショウブ, チングルマ,キンコウカ,コバイケイソウ |
Part X: | 富士見峠〜アヤメ平〜中原山頂上〜無名湿原(片品村) 2016.08.14, 13:18 - 14:01 エゾリンドウ |
Part XI: | 横田代〜鳩待峠〜バス連絡所(片品村) 2016.08.14, 14:06 - 15:41 ムネアカオオアリ, ムシカリ |
Part XII: | 鳩待峠バス連絡所〜沼田駅〜高崎駅(片品村/沼田市/渋川市/高崎市) 2016.08.14, 15:42 - 18:57 |
追加: | 採集したサンプルの観察(千代田区) 2016.08.14, 08.22 |
前回(2016.08.08,
白木峰湿原)の採集からまだ1週間経っていないのだが, 1)来週からは天候不順が続く予報が出ている, 2)尾瀬は,意外にも御盆の時期が空いている, 3)3日前までの予報では今日(08/14)が一番天気が良い(金土は晴れ時々曇り,日のみ終日晴れ,月は晴れのち曇り), などの理由で,昨年とほぼ同時期( 昨年は08.15 だったので1日だけ早い)に尾瀬(といっても尾瀬本体ではなく, 中原山の尾根を往復するコース,途中,3つの湿原がある)を訪れることにした。 しかし,残念ながら 1)出発2日前の金曜日になると,予報が変わり始め,土曜日になると翌日の日曜日は終日曇りの予報に変わってしまった, 2)たしかに尾瀬じたいはさほど混んでいなかったが,そこに至るまでの鉄道のルートが混んでいた。 今年から山の日(8.11,当日まで祝日になったことを知らなかった)ができたため,早めに帰省して早めに帰る人が増えたらしい。 14日というまだお盆期間が終っていないにも関わらず,大勢の人が,この日に帰省したようだ。 そのため,もともと日曜日なので多少は混むだろうと思ってはいたものの,沼田〜高崎の各駅停車, 高崎〜大宮の新幹線とも大混雑だった。 結果,沼田から大宮まではず〜っと疲れた足のまま立つしかなかった。。。 山の日は来年からも続くはずだから,今後は同じような傾向が繰り返されるはずだ。 とすると,これまではお盆は尾瀬を訪れる絶好の時期だったが,そうではなくなった,ことになる。 新たな変化: 昨年訪れてからちょうど1年目なのだが,この1年の間にいくつかの変化があった。 1:鳩待峠でのバスの発着場が変わっていた。 従来は,鳩待峠休憩所前の広場が乗合いバス・乗合いタクシーの発着場だったが, 今回は,その手前に新しい発着場ができていた。 記憶では,従来は一般車向けの駐車場だった場所と思うが,そこが拡張され 乗合いバス・乗合いタクシーの発着場に変わっていた。 このため,わずかではあるが,発着場と休憩所前の間を往復する分だけ歩く距離が長くなった。 もともとギリギリのタイムスケジュールなので, 昨年(2015.08.15) は,富士見峠から鳩待峠へ戻った後,休憩所でソフトクリームを食べる余裕があったが, 今回はそれができなくなった。鳩待峠へ戻ってすぐ汗もぬぐう間もなく,新しい発着場へ急いだ。 そして,発車直前に戻りの乗合いバスに乗車することができた。 2:富士見小屋が閉鎖されていた。 富士見田代にある大きな池塘を訪れた後,これまで同様,その先にある富士見小屋で昼食をとろうと 向ったところ,小屋が閉鎖されていた。そこには 「本年は都合により営業を休ませていただきます」との案内があった。 鳩待峠連絡所まで戻ってから窓口で尋ねると,小屋の経営者は廃業したとのことで, 本年だけでなく来年以降も営業再開の見込みは立っていない,とのことだった。 残念。 この他,木道の更新作業は継続的に行われていたが, 新しい木道は,これまでと微妙に作り方が変わっていた。 今回とこれまでのコースタイムの概略を以下に示す。
今回は,サンプルの採集以外に,導電率と pH の測定を行ったので,その分,余計に時間がかかったはず。 それを考慮すると,往路+復路にかかった時間が, 昨年は4時間01分で,今年は4時間05分というのは,歩くスピードに関してはおおよそ同じと云ってよいだろう。 しかし,どうやっても2012年以前には戻れそうにない。
|
測定場所 | 標高 m | 測定時刻 | EC | ℃ | pH | S.py |
横田代-01 | 1857 | 12:00 | 9 | 21.0 | 5.44 | ● |
横田代-02 | 1857 | 12:07 | 8 | 21.7 | 5.14 | □ |
横田代-03 | 1890 | 14:15 | 21 | 18.8 | 5.10 | □ |
富士見田代 | 1887 | 13:08 | 7 | 24.2 | 4.89 | □(注) |
xxx | xxx | xx:xx | xxx | xxx | xxx | □ |