盛岡駅〜東八幡平交通センター〜黒谷地湿原〜源太分レ〜八幡沼北側の湿原〜展望台〜八幡平山頂〜北西尾根の登山道〜八幡平山頂〜メガネ沼・鏡沼〜八幡平山頂バス停〜東八幡平交通センター〜盛岡駅 (09:22 - 17:59)
Part I: | 盛岡駅〜県道23号 大更八幡平線(盛岡市/滝沢村/) 2010.10.02, 09:22 - 10:40 |
Part II: | 県道23号〜東八幡平交通センター〜御在所バス停(八幡平市) 2010.10.02, 10:42 - 11:19 |
Part III: | アスピーテライン〜黒谷地湿原(八幡平市) 2010.10.02, 11:20 - 11:35 |
Part IV: | 黒谷地湿原(1)(八幡平市) 2010.10.02, 11:38 - 11:52 ??, オヤマリンドウ? |
Part V: | 黒谷地湿原(2)(八幡平市) 2010.10.02, 11:53 - 12:01 チングルマ |
Part VI: | 源太森東尾根を登る(安比湿原分岐経由)(八幡平市) 2010.10.02, 12:02 - 12:24 ノハラアザミ?, ヤマハハコ,ミヤマアキノキリンソウ |
Part VII: | 〜源太森分岐(八幡平市) 2010.10.02, 12:25 - 12:35 ??, シラタマノキ,ムシカリ |
Part VIII: | 源太森〜源太分レ(八幡平市) 2010.10.02, 12:36 - 12:45 チングルマ |
Part IX: | 八幡沼北側の湿原(八幡平市) 2010.10.02, 12:46 - 12:59 ミツガシワ |
Part X: | 八幡沼北側の湿原〜避難小屋分岐(八幡平市) 2010.10.02, 13:00 - 13:07 |
Part XI: | 八幡沼展望台〜八幡平山頂〜北西尾根の登山道(八幡平市) 2010.10.02, 13:09 - 13:23 |
Part XII: | 北西尾根の登山道を下る(八幡平市) 2010.10.02, 13:25 - 13:39 エゾオヤマリンドウ?, ??,??,?? |
Part XIII: | 北西尾根の登山道(途中でUターン)(八幡平市) 2010.10.02, 13:40 - 14:01 ??, チングルマ |
Part XIV: | 〜八幡平山頂〜メガネ沼・鏡沼(八幡平市) 2010.10.02, 14:02 - 14:26 |
Part XV: | 八幡平山頂バス停〜東八幡平交通センター〜盛岡駅(xxxx市) 2010.10.02, 14:30 - 17:59 |
追加: | 採集したサンプルの観察(千代田区) 2010.10.03-10.04 |
八幡沼湿原を
訪れるのは今度が4度目(2005.7.16,
2006.9.12,
2007.8.23,
2010.10.02),
黒谷地湿原と
八幡平北西尾根に点在する小湿原を
訪れるのは今度が2度目(
2007.8.23,
2010.10.02)。
さらにいうと,岩手県側から八幡平を訪れるのは今度で5度目(2005.7.16, 2006.9.12, 2007.8.23, 2008.8.13, 2010.10.02)で,秋田県側の八幡平を訪れた( 2007.9.21)のも含めると, 八幡平を訪れたのは計6度目となる(注1)。 今回は日曜日は天気が下り坂という予報が出ていたので,土曜日の採集旅行となった。 行き先については,相変わらず右足首(アキレス腱の周囲)の調子が悪いので,高低差があまりない場所しか選べない。 そこで,久しぶりに八幡平にある黒谷地湿原・八幡沼湿原・八幡平北西尾根に点在する小湿原を再訪することにした。 ルートは3年前(2007.8.23)とほぼ同じ。 前々から黒谷地湿原(ないし安比岳)の北にある安比湿原を訪れたいと考えているのだが, 既述したように,安比湿原の場合は,前日に近くに宿泊して早朝出発しないと訪れるのは難しい(高低差もそれなりにある)。 今回は日帰りだし,足の調子も悪いので安比湿原は無理。来年以降に再度考えたい。 訪れた八幡平はちょうど紅葉の時期に入ったところだったが, 黒谷地湿原・八幡沼湿原はすでにあたり一面,あざやかな草紅葉状態(注2)。 注1:十和田・八幡平国立公園には秋田駒ヶ岳周辺も含まれるらしい。 とすると, 千沼ヶ原 (2007.8.6), 田代平 (2009.6.28), も八幡平エリアに入るので,広義の八幡平地域を訪れたのは計8回,という計算になる。 注2:今回持参したデジカメはNikon Coolpix S8000(先日購入したFUJI FinePix F300EXRは使用中止)。 このカメラはもともと画像に赤味がつきやすいので,草紅葉だけでなく,実際は白色(ないし灰色)の木道まで赤味がかってしまった。 そのため,今回もGraphic Converterを使って画質補正(Brightness RGB 各+11,Hue R+1,G+2)を行った。 |