アミミドロ科 (アミミドロ属; クンショウモ属)
01
02
03
04
イカダモ科 (イカダモ属; アクチナストルム属)
05
06
07
08
コエラストルム科 (コエラストルム属) | ジクチオスフェリウム科 (ディクチオスフェリウム属)
09
10
11
12
オーキスチス科 (キルクネリエラ属; モノラフィディウム属; セレナストルム属)
13
14
15
ミクラクチニウム科 (ミクラクチニウム属) | クロロコックム科 (プランクトスフェリア属; クロロコックム属)
16
17
18
Contributors of these images
1; Hydrodictyon (アミミドロ, x 400), 2; Pediastrum duplex, 3; Pediastrum boryanum,
4; Pediastrum simplex (?), 5; Scenedesmus quadricauda,
6; Scenedesmus acuminatus (x 400), 7; Scenedesmus sp. (x 400),
8; Actinastrum, 9-10; Coelastrum (sphaericum ?, x 400),
11-12; Dictyosphaerium sp. (x 400),
13; Kirchneriella sp. (x 400), 14; Monoraphidium sp. (x 400),
15; Selenastrum sp. (x 400), 16; Micractinium sp. (x 400), 17; Planktosphaeria sp. (x 400),
18; Chlorococcum (x 640),
門:葉緑体中にクロロフィル a, bを含み,光合成によりα-1, 4グルカンを主成分とするデンプンをつくり,葉緑体内に蓄える。
目:不動性の藻類。栄養細胞には眼点や収縮胞がない。
多細胞にならないが,群体をつくるものがいる。主に単核だが,多核のものもいる。 淡水浮遊藻および土壌藻の主要グループ(約192属, 千原 1997)。
アミミドロ科 hydrodictyaceae クンショウモ属
Pediastrum決まった数の細胞が平面上に並んだ定数群体を形成する。葉緑体は細胞のほぼ全体に広がる。 ピレノイドを含む。 各細胞内で形成される遊走子は,母細胞内で連結して新しい定数群体となって母細胞から出る。 アミミドロ属
Hydrodictyon***** イカダモ科 Scenedesmaceae アクチナストルム属
Actinastrum8個または16個の先の尖った細胞が,一端で結合して放射状の群体を形成する。 イカダモ属
Scenedesmus2個, 4個, 8個の細胞が側辺前面でつならった定数群体。浮遊性。 細胞数は環境条件や培養条件で変化する。細胞表面は平滑か,あるいはイボ状突起,棘状突起がある。 母細胞内で定数群体となり細胞外へ出る。100種以上が知られている。 テトラストラム属
Tetrastrum****** ミクラクチニウム科 Micractiniaceae ミクラクチニウム属
Micractinium群体性。2本以上の毛状突起をもつ。 コエラストルム科 Coelastaceae コエラストラム属
Coelastrum8, 16, 32, まれに64細胞が集まった定数群体。浮遊性。各細胞は円錐状または四面体状。 ジクチオスフェリウム科 Dictyosphaeriaceae ディクチオスフェリウム属
Dictyosphaerium同じ形(球形,楕円形,心臓形)の細胞が32〜64個集まって群体を形成する。 群体内では,各細胞は4個ずつが母細胞壁に由来する糸で連結している。 葉緑体は1個。薄板状またはカップ状。ピレノイドを1個含む。 無性生殖は自生胞子による。有性生殖は精子と卵子の受精による卵接合。 ペクトディクチオン属
Pectodictyon****** ジモルフォコックス属
Dimorphococcus****** ボツリオコックス属
Botryococcus****** オーキスチス科 Oocystaceae イトクズモ属
Ankistrodesmus4-32細胞からなる群体。細胞体は長い三日月形ないし紡錘形。両端が細くなる。 細胞は互いにその中央部で他と接着し放射状に配列する。ゼラチン状の鞘はない。 葉緑体は1個。ピレノイドはない。 セレナストルム属
Selenastrum4, 8, 16, 32個,ないしはそれ以上の三日月形の細胞が背面で接着して群体をつくる。 葉緑体は1個,細胞の背面にそって湾曲した薄板状。1個のピレノイドをもつ。 キルクネリエラ属
Kirchneriella4-32 個の細胞からなる群体。ゼラチン状物質につつまれている。細胞は三日月形。 エレモスフェラ属
Eremosphaera****** フランケイア属
Franceia****** モノラフィディウム属
Monoraphidium****** クロロロビオン属
Chlorolobion****** クアドリギュラ属
Quadrigula****** テトラエドロン属
Tetraedron****** クロロコックム科 Chlorococcaceae プランクトスフェリア属
Planktosphaeria****** カラキウム属
Characium******
緑藻植物門 Chlorophyta
緑藻綱 Chlorophyceae
(「生物学辞典」)
Subdivisions
| プロトシフォン科 Protosiphonaceae |
属 |
***** |
| ミクラクチニウム科 Micractiniaceae |
ゴレンキニア属
Golenkinia |
radiata |
| エレレラ属 Errerella |
***** | |
| ミクラクチニウム属
Micractinium |
pusillum | |
| カラキウム科 Characiaceae |
カラキウム属 Characium |
|
| シュレデリア属 Schroederia |
||
| アミミドロ科 Hydrodictyaceae |
アミミドロ属
Hydrodictyon |
|
| ソラストルム属 Sorastrum |
||
| ユウアストロプシス属 Euastropsis |
||
| クンショウモ属
Pediastrum |
biradiatum, biwae, boryanum, botryoides, duplex, simplex, tetras | |
| オーキスチス科 Oocystaceae |
イトクズモ属
Ankistrodesmus |
braunii, falcatus, gracilis, spiralis |
| セレナストルム属
Selenastrum |
bibraianum, capricornutum, gracile, minutum | |
| クロレラ属 Chlorella |
reisiglii | |
| コダテラ属 Chodatella |
***** | |
| クロステリオプシス属 Closteriopsis |
***** | |
| エレモスフェラ属
Eremosphaera |
viridis | |
| フランケイア属 Franceia |
***** | |
| エクセントロスフェラ属 Excentrosphaera | ***** | |
| キルクネリエラ属
Kirchneriella |
acuminata, braunii, contorta, lunaris, obesa | |
| オーキスチス属 Oocystis |
submarina | |
| ポリエドリオプシス属 Polyedriopsis |
***** | |
| スコチエラ属 Scotiella |
***** | |
| トロキシア属 Trochiscia |
***** | |
| モノラフィディウム属
Monoraphidium |
arcuatum, contortum, griffithii | |
| クロロロビオン属
Chlorolobion |
||
| クアドリギュラ属
Chlorolobion |
chodatii | |
| テトラエドロン属
Tetraedron |
regulare | |
| イカダモ科 Scenedesmaceae |
アクチナストルム属
Actinastrum |
aciculare, hantzschii, gracillimum, pingue, raphidioides |
| クルキゲニア属 Crucigenia |
||
| イカダモ属
Scenedesmus |
acuminatus, acutus, arcuatus, bijuga, carinatus, dimorphus, ecornis, javanensis, maximus, obliquus, obtusus, perforatus, obliquus, pannonicus, perforatus, polydenticulatus, quadricauda, terrestris, spinulatus, subspicatus | |
| テトラストルム属
Tetrastrum |
multisetum, punctatum, staurogeniaeforme | |
| コエラストルム科 Coelastaceae |
コエラストルム属
Coelastrum |
cambricum, microporum, morus, proboscideum, reticulatum, sphaericum (sphericum) |
| ジクチオスフェリウム科 Dictyosphaeriaceae |
ジクチオスフェリウム属
Dictyosphaerium |
elegans, pulchellum, reniforme, tetrachotomum |
| ジモルフォコックス属
Dimorphococcus |
lunatus | |
| ボツリオコックス属
Botryococcus |
||
| クロロコックム科 Chlorococcaceae |
デスマトラクツム属 Desmatractum |
***** |
| クロロコックム属 Chlorococcum |
echinozygotum, minutum, scabellum | |
| Bracteacoccus | minor | |
| プランクトスフェリア属
Planktosphaeria |
gelatinosa | |
| カラキウム属 Characium |
||
| 科 未詳 | ||
| Actinochloris | sphaerica | |
| Amphikrikos | nanus | |
| Asterochloris | phycobiontica | |
| Auxenochlorella | ||
| Characiochloris | sasae | |
| Characiosiphon | ||
| Chlorochystis | minor | |
| Chlorochytrium | ||
| Chodatella | ||
| Coccomyxa | gloeobotrydiformis | |
| Coelastrella | ||
| Diplosphaera | chodati | |
| Dictyochloropsis | reticulata | |
| Echinocoleum | elegans | |
| Golenkiniopsis | ||
| Graesiella | ||
| Halochlorella | ||
| Hemichloris | antarctica | |
| Hormotila | blennista | |
| Hormotilopsis | ||
| Keratococcus | braunii | |
| Macrochloris | multinucleata | |
| Mychonastes | ||
| Neospongiococcum | macropyrenoidosum | |
| Neochloris | ||
| Palmodictyon | ||
| Protosiphon | botryoides | |
| Pseudochlorella | pyrenoidosa | |
| Pseudococcomyxa | symplex | |
| Radiosphaera | minuta | |
| Scotiellopsis | terrestris | |
| Spongiochloris | spongiosa | |
| Spongiococcum |
References