HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 07 . 22 | お知らせ

2012.07.22, Part II

岩畳南端(1)

南端の眺めが良い場所近くの斜面(長瀞町),13:01
1枚目:さきほども撮影した大きく葉を広げたオオブタクサAmbrosia trifida)。 2,3枚目:これまではここで色々な花が咲いていたが,今回は小さな黄色花(ニガナの仲間?)が咲いていただけ。 他は何もなし。

荒川左岸沿いの遊歩道を北へ(長瀞町),13:02
1,2枚目:前〜右をパノラマ撮影。 1枚目:路肩が崩れている場所に工事用のフェンスが置いてあった。

荒川左岸沿いの遊歩道を北へ(長瀞町),13:03
この辺からだと岩畳前の急カーブが近く見える。

荒川左岸沿いの遊歩道を北へ(長瀞町),13:03
カヤックを操る男性がいた。

荒川左岸沿いの遊歩道を北へ(長瀞町),13:04
2枚目:岩畳の南端にある岩場が迫る。


2012年07月初旬の様子(2012.07.01,11:13撮影)。

荒川左岸沿いの遊歩道を北へ(長瀞町),13:04
ここでも大きく葉を広げた オオブタクサAmbrosia trifida)がたくさん育っていた。 ここの個体は虫に食われていない。 上段の画像と比較するとわかるが,3週間前はほとんど目立たなかった。 わずかの間にいっきに成長し,草丈が他の草を追い越してしまった。 手前のものは2 m近くある。最終的には 3 m くらいまで成長するらしい。 これから上に花ができるので,たしかにそれくらいにはなるだろう。

まもなく岩畳の南端(長瀞町),13:04-13:05
反対側の斜面では前回同様, コヒルガオCalystegia hederacea,ヒルガオ科 ヒルガオ属)? が咲いていた。 今回は結構数が多い。


2012年07月初旬の様子(2012.07.01,11:15撮影)。

岩畳の南端が迫る(長瀞町),13:05
前回(2012.07.01)は,右の岩場の先にある水たまりまで行ってみたが,採集ポイントとしては適当でなかった。 よって今回はパス。


2012年07月初旬の様子(2012.07.01,11:16撮影)。

やや坂を上がる(長瀞町),13:05

坂の先にあるT字路を右折し・・・(長瀞町),13:06

そのまま右に広がる岩場へ(長瀞町),13:06

岩畳南端(長瀞町),13:07
左にやや小さめの水たまり(NT-01,1枚目),右に南北に細長い水たまり(NT-02,2,3枚目)がある。


2012年07月初旬の様子(2012.07.01,11:25撮影)。

2012年06月の様子(2012.06.17,11:29撮影)。

2012年05月末の様子(2012.05.27,11:21撮影)。

2012年05月初旬の様子(2012.05.01,11:30撮影)。

2012年04月の様子(2012.04.15,12:19撮影)。

長瀞 岩畳の南端,まずは左の水たまり,NT-01へ(長瀞町),13:07
水たまりの手前にあった ウツボグサPrunella vulgaris var. lilacina) はすっかり花が終わり,枯れていた(葉は落ちて茎だけになっている)。 以下のように,過去の画像と比較してみると,ウツボグサの開花期は1ヶ月もないことがわかる。3週間程度?


2012年07月初旬の様子(2012.07.01,11:26撮影)。 満開を過ぎつつあった。葉は黄ばんでいる。

2012年06月の様子(2012.06.17,11:29撮影)。 咲き始めだった。

長瀞 岩畳の南端,左の水たまり,NT-01(長瀞町),13:08

長瀞 岩畳の南端,左の水たまり,NT-01(長瀞町),13:09
ここで採集(長瀞 岩畳,NT-01)
観察された生物: トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), アニソネマ(Anisonema), ポンフォリクソフリス(Pompholyxophrys sp.), バネラ(Vannella), 小型アメーバ, コクリオポディウム(Cochliopodium vestitum), ナベカムリ(Arcella sp.), フセツボカムリ( Centropyxis aculeata), ディフルギア( Difflugia acuminataD. claviformisD. oblonga), コロトネベラ(Korotnevella), バンピレラ(Vampyrella), ユーグリファ( Euglypha acanthophoraEuglypha sp.), パラユーグリファ(Paraeuglypha), パラコンディロストマ(Paracondylostoma setigerum), ラクリマリア(Lacrymaria olor), コレプス(Coleps hirtus), ハルテリア(Halteria), カンパネルラ(Campanella), 小型繊毛虫数種, グロエオモナス(Gloeomonas sp.), クンショウモ( Pediastrum angulosumP. boryanum), イカダモ(Scenedesmus quadricauda), コエラストルム(Coelastrum sp.), ペクトディクチオン(Pectodictyon pyramidale), イトクズモ(Ankistrodesmus sp.), Quadrigula, セレナストルム(Selenastrum), ボツリオコッカス(Botryococcus braunii), スファエロキスティス(Sphaerocystis sp.), サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ツヅミモ(Cosmarium sp.), ホシガタモ( Staurastrum coarctatumS. iotanumS. pseudosebaldiStaurastrum sp. 3腕), ケズネモ(Gonatozygon pilosum), ユレモ( Oscillatoria princepsOscillatoria sp.), カイミジンコ, センチュウ,

長瀞 岩畳の南端(長瀞町),13:10
今度は向いにある縦長の水たまり,NT-02へ

Part III: 岩畳南端(2)
2012.07.22, 13:10 - 13:22