妙高市/斑尾高原
沼の原湿原
Part III: 東縁沿い〜展望丘
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2011.09.25 ウオッちず で位置確認

沼の原湿原(妙高市),10:16
1,2枚目:木道の左にやや大きな水たまりがあったが,,。ここはパス。

沼の原湿原(妙高市),10:16-10:17
1枚目:少し進んでから, 2枚目:ここで採集(沼の原湿原-5)
観察された生物: 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ミカヅキモ( C. moniliferum, ユレモ(Oscillatoria), ミジンコ, センチュウ,

沼の原湿原(妙高市),10:18
1枚目:さらに少し進んで, 2枚目:ここで採集(沼の原湿原-6)。 原生生物はわずか。アオミドロだけが大量に増殖していた。
観察された生物: Lesquereusia, 珪藻各種, アオミドロ(Spirogyra)多数, センチュウ,

沼の原湿原,東縁沿いを南へ(妙高市),10:19

前回の様子(2010.05.09,10:22撮影)。

前々回の様子(2007.4.26,10:11 撮影)

沼の原湿原(妙高市),10:20-10:21
1枚目:シラヒゲソウの群生の近くで,,。 2枚目:採集(沼の原湿原-7)
観察された生物: ナベカムリ(Arcella sp.2開口部が楕円), ディフルギア( Difflugia oblonga), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, ツルギミドロ(Draparnaldia), アオミドロ(Spirogyra), ケンミジンコ,

沼の原湿原(妙高市),10:22

沼の原湿原(妙高市),10:22
前回と同じ場所で前回同様, コウキクサLemna minor,長さ3-4.5 mm)が水面を覆い尽くしていた。


前回の様子(2010.05.09,10:25撮影)。

沼の原湿原,途中にあるT字路(妙高市),10:23

前回の様子(2010.05.09,10:26撮影)。

沼の原湿原(妙高市),10:23
1〜4枚目:展望丘が迫って来たところで,前〜右〜後をパノラマ撮影。 1枚目:展望丘の手前に二人連れの女性がいる。二人は丘の手前で留まっていたので,追い越させてもらった。

沼の原湿原,展望丘に上がる(妙高市),10:24

前回の様子(2010.05.09,10:31撮影)。 これは丘に上がって元来た方向をパノラマ撮影している。

沼の原湿原,丘の先で右折(妙高市),10:24

沼の原湿原,丘を降りた先で湿原の中央付近を南北に流れる小川を渡る(妙高市),10:25

沼の原湿原,その先で左折する(妙高市),10:26
1〜3枚目:橋を渡ったところで左前右を撮影。 1枚目:これからこちら(南)へ進む。


前回の様子(2010.05.09,10:33撮影)。

沼の原湿原(妙高市),10:26
1〜3枚目:これは所々で咲いていた。最初は何だかわからなかったが,後日, 昨年の秋(2010.09.26)大峰沼 でもこれと良く似た花を撮影したことを思い出した。その結果,どうやら サラシナショウマCimicifuga simplex)らしいことが判明(2011.10.09)。 2枚目:この虫はおそらくコアオハナムグリGametis jucunda, 甲虫目コガネムシ科ハナムグリ亜科)。

Part IV: 東縁沿いを南西へ 2011.09.25, 10:26 - 10:36
 目 次  1. 駐車場〜湿原入口 2. 東縁沿いを南西へ 3. 東縁沿い〜展望丘
4. 東縁沿いを南西へ 5. 東縁沿い〜南西端 6. 西縁沿い〜中央の木道を南へ 7. 中央の木道〜東トレイル

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 新潟県の他の地域