前回同様,大宮駅から「たにがわ407号」に乗車(さいたま市),11:17-11:18
2枚目:GPSのElevationを見ると -1 mになっていた。これはおかしい。
大宮駅周辺の標高は14 mくらいだし,ここは新幹線ホームで地面よりかなり高い位置にある。
よって,現在の標高は20 mを越えているはずだ。
このGPSはElevationを気圧高度計(デフォルト)で測っているらしい。
現在,日本の西に台風があるので,その影響で気圧が上がっている?のかも。
予報通り曇り空,かなり厚い雲だ(さいたま市//高崎市),11:18-11:48
1枚目:大宮駅を出た直後の空。
2枚目:まもなく高崎駅。前を流れるのは烏川。
上毛高原駅に着いて,即,タクシーで大峰山キャンプ場入口へ(みなかみ町),12:08-12:11
1,2枚目:パノラマ撮影。
2枚目:最初は手前の小型車に乗ろうとしたが,左から男性が来て先に乗り込んでしまった。
次の小型車を待つのは面倒なので,そのまま前に進んで中型車に乗った。
大峰山キャンプ場入口に到着(みなかみ町),12:22
1〜3枚目:パノラマ撮影。
この画像を撮影する直前に乗車してきたタクシーが去っていった。
1枚目:左が上がってきた林道。
2枚目:案内板の左側に登山道の入口がある。
森林整備のための作業車等もときおり通るらしく,道幅は広く路面は途中まで舗装されている。
手前が駐車場。
3枚目:左にトイレが写っている。右の一段高いところにも別の駐車場がある。
昨年の様子(2010.09.26,12:21撮影)。
昨年の様子(2010.05.02,10:31撮影)。
2年前の様子(2009.07.20,10:32撮影)。
2年前の様子(2009.04.19,10:32撮影)。
3年前の様子(2008.10.12,10:30撮影)。
4年前の様子(2007.10.21,12:26撮影)。
4年前の様子(2007.04.15,09:37撮影)。
5年前の様子(2006.05.25,12:26-12:27撮影)。
大峰山登山道へ入る(みなかみ町),12:23
1,2枚目:パノラマ撮影。
1枚目:車止め用のチェーンを跨いで進む。
右には「大峰山・キャンプ場入口 月夜野町」と書かれた標柱がある。
その脇には「注意,山ヒルが生息しています,気をつけてください。」と書かれた看板もある。
これは昨年は無かった。新しく設置されたようだ。
2枚目:右の駐車場の縁には各種案内板が立つ。
5年前に撮影した案内板(2006.05.25,12:27撮影)。
1枚目:「大峰山鳥獣保護区小鳥がさえずる森」,2枚目:「大峰山ハイキングコース 上牧・奈女沢国民保養温泉地」。
大峰山登山道,初めは舗装された緩い坂を上がる(みなかみ町),12:23
霧のせいか,画像は実際よりも明るく写っている。以下同様。
自分の感覚ではもっと薄暗い中を歩いた,はずなのだが,,。
デジカメの不思議。
大峰山登山道を上がる(みなかみ町),12:25
1枚目:昨年も撮影した案内板。時刻も同じ(下段)。
2010年09月の様子(2010.09.26,12:25撮影)。
大峰山登山道を上がる(みなかみ町),12:29
1枚目:左に「大峰山」と書かれた道標がある。昨年は途中でツリフネソウなどを花を撮影したので,今回よりもやや遅い。
2枚目:ここからは未舗装道。
2010年09月の様子(2010.09.26,12:32撮影)。
古沼・大峰沼分岐,まずは古沼へ(みなかみ町),12:30
2枚目:2010年09月の様子(2010.09.26,12:33撮影)。
3枚目:2006年05月の様子(2006.05.26,12:35撮影)。
古沼へ,道は所々ぬかるんでいる(みなかみ町),12:31-12:32
古沼へ(みなかみ町),12:32-12:33
これは花が咲き始めたヤマアジサイ(Hydrangea serrata)??
古沼へ(みなかみ町),12:33-12:34
コバノフユイチゴ(Rubus pectinellus)が咲いていた。
このコバノフユイチゴは,ここでこれまでに何度も見ているが,花が咲いているのを見たのは今回が初めて。
残念ながら薄暗いため,どうやってもピントが合わない。
古沼が見える位置まで来たが・・・(みなかみ町),12:34-12:35
霧で先が見えない。ただ明るくなっただけ。
2010年09月の様子(2010.09.26,12:36撮影)。
古沼に到着(みなかみ町),12:35
前回とほぼ同時刻。
2010年09月の様子(2010.09.26,12:36撮影)。
古沼,水位が上がっていると予想して来たのだが,,(みなかみ町),12:35
みなかみ町は昨日(6/25)結構な量の雨が降った(30.0mm,気象庁)。
梅雨なのでかなり水位が上がっていると予想して来たのだが,実際は違った。
水際は昨年の9月よりもさらに遠ざかっていた(水位が下がっていた)。
下段に過去の画像を並べてみたが,,まとめると,,
4月:水位下がる(2009)
5月:水位上がる,初旬は枯れ葉だらけだが途中から緑に変わる(2006,2010)
6月:水位下がる(2011)
7月:水位下がり,草で覆われる(2007)
8月:<不明>
9月:水位下がる(2010)
10月:水位下がる(2007),水位上がる(2008)
この変化に規則性があるか否かが問題。5月は2006年と2010年で一致。
しかし,10月不一致(2006,2008)。
2010年09月の様子(2010.09.26,12:36撮影)。
2010年05月の様子(2010.05.02,10:42撮影)。
2009年07月の様子(2009.07.20,10:46撮影)。
2009年04月の様子(2009.4.19,10:50-10:51撮影)。
2008年10月の様子(2008.10.12,10:44撮影,ピンぼけ)。
この時は結構水があり,水際が柵を越えて広がっていた。
2007年10月の様子(2007.10.21,12:38撮影)。
この時は,今回と同様,水位が下がっていた。
2006年05月の様子(2006.5.25,13:59撮影)。
この時は,柵の近くまで水があった。
なお,2003.9.14(画像なし)は,さらに水位が上がっていて,2008年の秋同様,水際が柵を越えていた。
Part II: | 古沼〜大峰沼北岸 2011.06.26, 12:37 - 13:01 |