採集地で出会った生き物達 

タヌキモ Utricularia

ノタヌキモ(Utricularia aurea) 一年草,葉は基部から3本に分枝。
イヌタヌキモ(U. australis) 多年草,楕円形の殖芽をつくる,葉は基部から2本に分枝。
タヌキモ(U. vulgaris) 多年草,球形の殖芽をつくる。
イトタヌキモ(U. exoleta
ヒメタヌキモ(U. minor
コタヌキモ(U. intermedia

タヌキモ科 タヌキモ属


青森県

田代平湿原,あと少し・・・(青森市),08:55, 08:56, 08:56, 08:57
1枚目:休憩所の少し先。2枚目:木道わきで 採集(田代平湿原-06)。 3枚目:水中を見ると,なにやら見なれない植物があった。すでに枯れつつあるが,これは何だろう?
調べた結果,これは イヌタヌキモUtricularia australis),もしくはその仲間らしい。 先端にある球形ないし楕円体のものは,殖芽(越冬芽)というらしい。
4枚目:iPad mini で現在地を確認。


山形県

琵琶沼南端(山辺町), 2014.05.31, 11:09-11:10
沼岸に タヌキモUtricularia,タヌキモ科 タヌキモ属) の姿があった(注)。 昨年は見かけた記憶がない(写真撮影していない,あれば撮影していたはず)。 昨年以前にもここでタヌキモを見たことはなかったように思う。 また,後出するように,曲沼,ハンノキ夫婦沼でも沼岸にたくさんのタヌキモがいた。 これはどういうことだろう? 今年は特別?

注:この個体には虫を捕獲するための袋(捕虫嚢)があるかどうかハッキリしない(根の近くにある?)。 そのため,最初はタヌキモではないかとも思ったが,この後,同じ葉形の植物で捕虫嚢をつけた個体がたくさんいたので, これもタヌキモとわかった。

琵琶沼西岸(山辺町), 2014.05.31, 11:22
1枚目:わずかに1株だけ ヒメカイウCalla palustris,サトイモ科 ヒメカイウ属) があった。 2枚目:ここにも タヌキモUtricularia,タヌキモ科 タヌキモ属) が。 ピンぼけてしまったが,捕虫嚢があるのがハッキリわかる。

琵琶沼,北西端(山辺町), 2014.05.31, 11:30
ここにも タヌキモUtricularia,タヌキモ科 タヌキモ属) の姿があった。捕虫嚢がハッキリ見える。

琵琶沼,北岸(山辺町), 2014.05.31, 11:38-11:39
タヌキモUtricularia,タヌキモ科 タヌキモ属) もたくさんあった。

琵琶沼,北岸(山辺町), 2014.05.31, 11:41
水に浸った倒木の間にある タヌキモUtricularia,タヌキモ科 タヌキモ属) の姿を再度撮影。 これほどたくさんタヌキモの姿を見たのは初めてだ。 もしかすると,ここでは初めてかも知れない。


2013年06月の様子(2013.06.01,11:22撮影)。
昨年はこのようにかなり水位が下がっていた。タヌキモの姿はなかった。

曲沼(山辺町),12:12
ここにも タヌキモUtricularia,タヌキモ科 タヌキモ属) の姿があった。

曲沼(山辺町), 2014.05.31, 12:17
ここにも タヌキモUtricularia,タヌキモ科 タヌキモ属) が。 この曲沼でタヌキモを見たのも今回が初めてだ(と思う)。


福島県

観音沼森林公園(下郷町), 2011.06.19, 12:02
よく見ると水面にタヌキモUtricularia sp.)が


群馬県

大峰沼西岸,南端近(みなかみ町), 2016.05.08, 13:06, 13:07, 13:08
1枚目:沼岸の様子。 2枚目:今回はここでも 採集(大峰沼-04)
ここはまあまあ。 ここにも共生藻を持つ 小型のラッパムシ(Stentor fuliginosus) がいた。
3枚目: タヌキモUtricularia,タヌキモ科 タヌキモ属) の姿があった。

大峰沼,北岸(みなかみ町), 2016.05.08, 13:54
1〜3枚目:岸辺近くにたくさんのタヌキモがあった。 4枚目:手にとって詳細を観察。
葉のつき具合から, イヌタヌキモUtricularia australis,タヌキモ科 タヌキモ属) の可能性が高い。


埼玉県

羽生水郷公園,宝蔵寺落保全区域(羽生市日野手新田),14:20-14:21
水中に食虫植物があった。 最初はムジナモAldrovanda vesiculosa,モウセンゴケ科ムジナモ属)かと思ったが, 後日,タヌキモUtricularia,タヌキモ科タヌキモ属) 公園の一部にはムジナモの自生地(保護区域)があるが,それとは関係なさそうだ。


愛知県

葦毛湿原,北へ向う木道を進む(豊橋市), 2016.11.02, 13:39
1枚目:さきほどの水草?が木道下の水たまりにもたくさん生えていた。
2枚目:カメラを近付けて撮影。 これを見て思い出した(帰宅後だが)。 昨年(2015.10.05)訪れた 田代平湿原 (青森市) で見かけた イヌタヌキモUtricularia australis,タヌキモ科 タヌキモ属) のようだ。 先端にある丸い部分は殖芽(越冬芽)というらしい。

 採集地で出会った生き物達 

Copyright Yuuji Tsukii