名古屋駅〜本郷駅〜いたかの森〜杁ヶ池公園〜杁ヶ池公園駅〜八草駅〜周辺の湿地〜八草東IC近くの湿地〜県道523号 広久手八草線〜海上の森・湿地〜山口駅〜高蔵寺駅〜名古屋駅 (10:23 - 16:42)
Part I: | 名古屋駅〜本郷駅〜いたかの森(猪高緑地)へ(名古屋市) 2015.11.12, 10:23 - 11:18 |
Part II: | いたかの森(北口広場〜)(名古屋市) 2015.11.12, 11:19 - 11:34 サザンカ |
Part III: | いたかの森(シダレザクラの里〜塚ノ杁池)(名古屋市) 2015.11.12, 11:34 - 11:45 オオバン |
Part IV: | いたかの森(塚ノ杁池〜)(名古屋市) 2015.11.12, 11:47 - 12:01 イトタヌキモ |
Part V: | いたかの森(凹池〜井堀上池)(名古屋市) 2015.11.12, 12:03 - 12:16 ??, ?? |
Part VI: | いたかの森(井堀下池〜ハンノキ湿地)(名古屋市) 2015.11.12, 12:17 - 12:29 |
Part VII: | いたかの森〜杁ヶ池へ(名古屋市/長久手市) 2015.11.12, 12:29 - 12:54 |
Part VIII: | 杁ヶ池公園〜杁ヶ池公園駅(長久手市) 2015.11.12, 12:56 - 13:11 |
Part IX: | 杁ヶ池公園駅〜八草駅〜周辺の湿地(長久手市/豊田市) 2015.11.12, 13:13 - 13:38 |
Part X: | 八草駅周辺の湿地〜県道523号 広久手八草線(豊田市) 2015.11.12, 13:39 - 13:54 シシガシラ?, ?? |
Part XI: | 八草東IC近くの湿地(豊田市) 2015.11.12, 13:54 - 14:05 |
Part XII: | 県道523号 広久手八草線を北へ(豊田市) 2015.11.12, 14:09 - 14:26 ??, イヌツゲ?,ヤナギハナガサ |
Part XIII: | 瀬戸万博記念公園脇〜海上の森・湿地へ(瀬戸市) 2015.11.12, 14:27 - 14:47 |
Part XIV: | 海上の森・湿地(瀬戸市) 2015.11.12, 14:47 - 14:59 シラタマホシクサ, モウセンゴケ |
Part XV: | 海上の森・湿地〜山口駅〜高蔵寺駅〜名古屋駅(瀬戸市//名古屋市) 2015.11.12, 15:01 - 16:42 皇帝ダリア |
追加: | 採集したサンプルの観察(千代田区) 2015.11.13-11.14 |
10日ぶりに野外採集に出た。
先週の土日は学会に参加したため,野外採集に出れなかった。 通常なら,翌週の土日に野外採集に出るのだが,今回は土日とも全国的に雨模様との予報がでていたので, やや無理をして木曜日に出ることにした。 また,今回は出発の2日前まで軽井沢に行く予定を立てていた。 その理由は,前回(2015.11.01), 松原湖とその周辺を訪れた際,星見ヶ丘別荘地近くで出会った男性から, ここ(八ヶ岳の裾野)よりも,軽井沢の方が湿っているという話を聞いたからだ。 軽井沢駅は長野駅へ向う際に,何度も通過しているが,これまで一度も駅周辺を歩いたことがない, というのも理由。この機会に一度は訪れてみようと考えた。 調べると,たしかに軽井沢は別荘地として開発が進む以前は,湿地帯だったらしい。 今でも扇平という地区では昔ながらの湿地が残っているので,その保存運動がさかんに行われているようだ。 扇平以外にも,湿地帯だった頃の名残りがあるかも知れない。 それらをどうやって訪ね回るか,ルートを散々検討した。 そして,ようやくそのルートが決まってすぐ(出発2日前)新幹線の混み具合をチェックしたところ,驚いた。 乗車予定の8,9時台の北陸新幹線がどれも満席(か,それに近い状態)だったのだ。 ちなみに,その時点で東北新幹線や東海道線には満席になっている指定はほとんどなかった。 どいういう訳か大宮〜軽井沢間は,普通車の指定,グリーン,グランクラスのいずれも満席に近い状態だったのだ(注1)。 グリーンは若干の空席があったが(翌日には満席に変わった), なんと一番値段の高いグランクラスの方が先に満席になっていた。 これではとても軽井沢には行けない(不可能ではないが,無理はしたくない)。 そこで,急遽,他の場所を検討した。 そして,名古屋近辺には,チェックしたものの,まだ訪れていない場所がたくさんあるので, その中の1つ(いたかの森,注2)に訪問先を変更した。 いたかの森の東には,これまで何度も(今年はすでに2度)訪れている海上の森がある。 そこで,いたかの森を訪れた後は,近くにある愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)を利用して終点の八草駅まで移動。 そこから県道523号 広久手八草線を歩いて海上の森へ向った。 また,八草駅周辺にも湿地が点在しているようなので,それらを探索して2ケ所で採集を行った。 いずれも現在調査中の「鉱質土壌湿原」といえそうな場所だ。 さて,原生生物は?? 注1:復路(午後4〜5時台)もかなり混んでいた。 ただし,復路を2日前にチェックした際には,×印が多かったのだが,どういう訳か翌日(出発前日)になると, ×だったところが○に戻った場所が増えた。直前にキャンセルが大量に出たのだろうか? やや不思議。 注2:「猪高」をどう読むかがはっきりしない。 最初にこれを見た際は「いたか」と読んだのだが,ネットを検索すると「いだかの森」と表記するwebpageが ヒットしたので,当初「いだかの森」とした。 しかし,その後,さらに詳しく調べると,「いだかの森」より「いたかの森」という表記が圧倒的に多かった。 そのため,以後は「いたかの森」と表記することにした。 「猪高町」じたいの読みを調べると,「いたか」と「いだか」の両方がヒットした。 両者が混在しているwebpageもある。 もともとの町の名前が読み方が統一されていないことが原因のようだ。 |