HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2015 . 11 . 12 | お知らせ

2015.11.12, Part XII

県道523号 広久手八草線を北へ

県道523号へ戻った(豊田市),14:09

県道523号 広久手八草線を北へ(豊田市),14:09

この辺も道の右側が樹木が伐採されている(豊田市),14:10-14:11
中へ入ってみたが水辺はなかった。

県道523号 広久手八草線を北へ(豊田市),14:13

県道523号 広久手八草線を北へ(豊田市),14:13-14:14
今回は,この赤い実が目立った。 これは ??
3枚目:葉はこんな形。

県道523号 広久手八草線を北へ(豊田市),14:14
この黒い実をつけたツゲの仲間も結構あった。 これは イヌツゲIlex crenata,モチノキ科 モチノキ属) ?

脇道がまたあった(豊田市),14:16
2枚目:入口近くは舗装されている。
3枚目:ここは手持ちのやや古い地図にも途中までルートが描かれている。 ここもかつては奥でなんらかの工事が行われた場所のようだ。ここはパス。

わずかに下り坂となる(豊田市),14:17
1,2枚目:パノラマ撮影。
2枚目:右前方に見えてきたのは愛知工業大学。

八草来姓(やくさらいじょう)交差点を直進(豊田市),14:19
この辺は,右の愛知工業大学の学生と思われる若者が大勢行き来していた。 工業大学ということでか,男性が多かった。
2枚目:交差点名の確認。 「来姓」というのはどういう意味だろう?

県道523号 広久手八草線を北へ(豊田市),14:20
愛知工業大学の建物を右に見つつ進む。この辺はゆるやかな上り坂だ。

県道523号 広久手八草線を北へ(豊田市),14:21-14:22
道端にやや背の高い草が紫色の花を付けていた。 色から最初はウツボグサかと思ったが,それにしては背が高すぎる。
これは ヤナギハナガサ(三尺バーベナ,Verbena bonariensis,シソ目 クマツヅラ科 クマツヅラ属) 。 初めて見た。南米原産の帰化植物で,栽培植物として販売もされている。最近増えているそうだ。

右に溜池があった(豊田市),14:23

池は金網柵で囲まれている(豊田市),14:24

T字路が迫る(豊田市),14:25

T字路の手前右が愛知工業大学の入口だった(豊田市),14:26
見た目は三叉路だが,右(3枚目)は大学の入口だ。 T字路ではあるが,右側(2枚目)には車止めが置かれている。その先は未舗装道だ。 上段の地図でもわかるが,右の道路は途中で行き止りになっているようだ。 県道523号 広久手八草線はそこが終点となっている。
ここは左へ(1枚目)。

Part XIII: 瀬戸万博記念公園脇〜海上の森・湿地へ
2015.11.12, 14:27 - 14:47