まいめの池 or 偲ぶの池(松本市),13:17-13:18
東へ移動して,高台にある別の池へ。
既述したように,古い案内と比較的新しい案内では,まいめの池と偲ぶの池の名前が逆になっている。
古い案内にしたがって,以前は高台にある池を「偲ぶの池」と記していたのだが・・・。
2枚目:高台の手前には,右の池から流れ出る水の出口があり,
そこに大きな岩が置かれていて渉れるようになっている。
岩と岩の間を滔々と水が流れていた。
偲ぶの池 or まいめの池(松本市),13:18
1〜3枚目:高台に上がったところで東を向いてパノラマ撮影。
2013年06月の様子(2013.06.30,13:51撮影)。
2010年08月の様子(2010.08.04,13:08撮影)。
観察できた原生生物はわずか。
2007年11月の様子(2007.11.04,13:04-13:05撮影)。
原生生物はまったく観察できなかった。
偲ぶの池 or まいめの池(松本市),13:18
池端は急に落ち込んでいて,草もなければ水垢・藻塊ともほとんど見当たらない。
採集中止。
偲ぶの池 or まいめの池(松本市),13:19
池の北側はやや遠浅になっているようだ。水際に草も生えている。
これまであそこでは採集していないので,近付いて採集してみることにした。
偲ぶの池 or まいめの池(松本市),13:19-13:20
1枚目:草のある水際で,,。
2枚目:採集(偲ぶの池 or まいめの池)。
草はあっても水垢はわずか。
これだと原生生物はあまり期待できない。
と,この時は思ったが,そのわりには結構いた。
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
ユーグリファ(Euglypha acanthophora),
未同定の繊毛虫,
クンショウモ(Pediastrum),
イカダモ(Scenedesmus quadricauda),
サヤミドロ(Oedogonium),
ヒザオリ(Mougeotia),
コウガイチリモ(
Pleurotaenium trabecula),
ミカヅキモ(
Closterium baillyanum),
ツヅミモ(
Cosmarium quadrum,
アルスロデスムス(
Arthrodesmus convergens),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens),
ワムシ,
ミジンコ,
センチュウ,
上高地乗鞍林道へ出て左折,どじょう池へ(松本市),13:23
2枚目:2013年06月の様子(2013.06.30,13:54撮影)。
どじょう池へ(松本市),13:23
2枚目:2013年06月の様子(2013.06.30,13:54撮影)。
どじょう池へ(松本市),13:25
登り坂が終わる付近に軽自動車が停まっていた。
その左に帽子をかぶって何やら作業をしている男性がいた。
あの付近には「一の瀬つつじ園」がある。
近付くと,植木鋏でレンゲツツジの枝を剪定していた。
「つつじ園」の管理人?
車の横には「松本市役所」の文字があった。
どじょう池へ((松本市),13:27
道ばたで
ウツボグサ(Prunella vulgaris var. lilacina,ゴマノハグサ科 ウツボグサ属)
が咲いていた。
今年の数はやや少なめ。
「一の瀬つつじ園」の先で大きく右にカーブする(松本市),13:27
2013年06月の様子(2013.06.30,13:57撮影)。
2012年07月の様子(2012.07.09,13:14撮影)。
どじょう池へ(松本市),13:29
カーブの先に駐車場がある。
「一の瀬つつじ園」を訪れる人用だろう。
道標にしたがい,ここで右折する(松本市),13:30
1枚目:2013年06月の様子(2013.06.30,13:59撮影)。
2枚目:2012年07月の様子(2012.07.09,13:26撮影)。
3枚目:2011年07月の様子(2011.07.10,13:23撮影)。
4枚目:2010年08月の様子(2010.08.04,13:20撮影)。
1枚目:2007年11月の様子(2007.11.04,13:20撮影)。
2枚目:2006年06月の様子(2006.06.08,14:38撮影)。
道標の下に観光案内のポスターがあった(松本市),13:30
残念ピンぼけ。
ミズバショウの花が写っているのがわかる。
おそらくここ(どじょう池)で撮影したものだろう。
この頃からポツポツと雨粒が落ちてきた。
どじょう池,池の全景をパノラマ撮影(松本市),13:31
曇っているので,前方にある乗鞍岳はまったく写らない。
2013年06月の様子(2013.06.30,14:00 撮影)。
2012年07月の様子(2012.07.09,13:27撮影)。
2011年07月の様子(2011.07.10,13:25撮影)。
2010年08月の様子(2010.08.04,13:21撮影)。
2007年11月の様子(2007.11.04,13:21撮影)。
2006年06月の様子(2006.06.08,14:39撮影)。
ミズバショウの花が終わり,ミツガシワの花が満開の季節だった。
Part XI: | どじょう池〜どじょう池西の湿地 2014.06.29, 13:31 - 13:45 |