山ノ内町 志賀高原 |
渋 池 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2011.10.27 | ウオッちず | で位置確認 |
渋池に到着(山ノ内町),11:03-11:04
2,3枚目:池の一番端の部分,いつもはここで採集しているのだが,今回は水気がない。よって採集中止。
渋池(山ノ内町),11:04-11:05
1枚目:少し進むと笹の隣に若干の水があった。
2枚目:ここで採集(渋池)。
接合藻がいたが,種類はごくわずか。
観察された生物:
珪藻各種,
サヤミドロ(Oedogonium),
ミクロスポラ(Microspora),
ヒザオリ(Mougeotia),
ツヅミモ(
Cosmarium oblongum,
C. quadrifarium),
イボマタモ(
Euastrum affine,
E. cuneatum),
ユレモ(Oscillatoria),
ミジンコ,
ケンミジンコ,
渋池(山ノ内町),11:06
池端にあるベンチの手前から横手山(標高2304.9 m)方向を撮影。
今年07月の様子(2011.07.02,11:05撮影)。
2010.10.23,11:08撮影。
2010.7.25,11:06撮影。
2009.08.17,11:08撮影。
2008.07.20,11:06撮影。
2007.6.17,11:12撮影。
2006.10.9,11:11-11:14撮影。
2006.6.1,11:23撮影。
渋池(山ノ内町),11:06
ここ(ベンチ近く)も,かなり干上がっていた。
カップ付き指示棒を使って採集しようかとも考えたが,原生生物はあまりいそうにないので,今回は採集を諦めた。
後で過去の記録を見ると,
昨年10月(2010.10.23)
は今回とほぼ同じ状態だったが,ここで採集していた。ならば今回も採集すべきだった。失敗。
遊歩道を北東へ向って進む,最初は砂利道(山ノ内町),11:06-11:07
2枚目:路面が深く抉れていた。この状態がこの先,かなり長い区間で続いていた。
これはどうしたことだろう。登山道が雨水等で侵食されることはよくあるが,
ここを今年の7月に通った時はとくに目立った侵食は起きていなかった。
わずか3ヶ月でこれほどひどく侵食されるというのは,よほどの豪雨でなければ考えられない。
今年9月の台風の時にこのように抉られてしまったのだろうか?
この後,四十八池湿原に着くと,入口に大沼手前の遊歩道の路肩が20mほど崩れているので注意して通るように,
との案内があった。この道が抉れたのと,路肩の崩落は同じ原因で起きた可能性は高い。
目 次 へ |