鶴岡市/庄内町
月山 弥陀ヶ原
Part I: 駐車場〜御田原参篭所
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2010.08.28 ウオッちず で位置確認

月山八合目駐車場に到着(鶴岡市羽黒町),08:56
ここからはズラリと車が並ぶ。

月山八合目バス停(鶴岡市羽黒町),08:56
1枚目:路線バス専用の駐車スペースに入る。 2枚目:入口にロープが張ってあるので,補助員が先に降りてロープを外しているところ。

バスを降りてパノラマ撮影しようとしていると・・・(鶴岡市羽黒町),08:57
月山レストハウス側からバス停周辺をパノラマ撮影。
1枚目:撮影を始めようとすると,後から続々と大型バスがやってきた。 中には,さきほど月山ビジターセンター前の駐車場でみかけた大勢の山伏達が乗っていた。 2,3枚目:大型バスが目の前を通りすぎたため,若干,慌ててしまい,上下の位置がずれてしまった。

月山八合目駐車場から西方を眺める(鶴岡市羽黒町,現在位置,08:58
1〜3枚目:今度は駐車場の隅へ移動して,西側に広がる山々をパノラマ撮影。
昨年(2009.8.26,下段)に比べてブナが著しく茶色に変色しているのがわかる。 これも「ブナ枯れ」なのだろう。暑さの影響もあるかも知れないが,,。


前回の様子(2009.8.26,08:55撮影)。

上と同じ位置で180°向きを変えて月山レストハウス側をパノラマ撮影(鶴岡市羽黒町),08:58

ふたたび西側を今度は望遠にして撮影(鶴岡市羽黒町),08:58

月山レストハウスの脇から駐車場方向を眺める(鶴岡市羽黒町),09:01
1〜3枚目: 1枚目:駐車場南端にある公衆トイレ(画面左端)で用をたしてから石段を上がり, 月山レストハウスの脇まで来たところで,駐車場側をパノラマ撮影。 月山ビジターセンター前の駐車場に並んでいた白色の大型バスが続々と到着していた。 その中からは白装束の人達が大勢現れ,一団となってこちらへ向ってきた。


前回の様子(2009.8.26,09:00撮影)。

石造りの階段の手前で採集道具の準備をしながら白装束の人達をやり過ごす(鶴岡市羽黒町),09:01-09:04

「新奥の細道,←至月山登山道」と書かれた標柱(鶴岡市羽黒町),09:05
1枚目:標柱の脇を続々と白装束の人達が上がって行く。 時折,ほら貝をブオ〜〜と鳴らす音も聞こえた。 2,3枚目: ツクシフウロGeranium soboliferum var. kiusianum) or アサマフウロGeranium soboliferum), これは前回(2009.8.26)もここで咲いていた。 4枚目:ウツボグサ)。 これもこの辺で毎回見るが,上の湿原ではほとんど見ない。

少し階段を上がったところで駐車場方向を撮影(鶴岡市羽黒町),09:06
白色の大型バスはさきほどは2台だったが,今は4台に増えている。 1台に50人以上乗れるはずなので,かなり大勢の人がまとまって上がってきたことになる。 信仰登山のためにやってくる白装束の人の姿はこれまでもときおり見かけたが, これほどの大人数を見たのは今回が始めてだ(注)。信仰の山はいまだ健在。

注:その後,色々調べた結果,事情が判明した。 出羽三山神社では8月26日から9月1日にかけて「秋の峰入り」という行事(山伏修行)が行なわれているらしく, この日は,全国から集った山伏達が月山登拝を行なう日だったらしい。 「秋の峰入り」に集まったのは162人だそうなので,大型バスが4台いたのもうなずける。

石造りの階段を上がる,前方に弥陀ケ原の木道分岐がある(鶴岡市羽黒町),09:06

右は月山へ直行するコース,左は御田原参篭所を経由して湿原&登山道へ向うコース(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:06

御田原参篭所へ向うコースを進む(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:06

前回の様子(2009.8.26,09:02撮影)。

御田原参篭所へ向うコースを進む(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:07
木道脇でイワイチョウFauria crista-galli)が一輪だけ咲いていた。

ロープに吊り下げられていた「足元に注意」,「右側通行」の案内(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:08
これは昨年(2009.8.26)はなかったはず。 この後,案内板など,あちこちで設備が更新されていた。

左(北ないし北東)の木道を東へ(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:08

休憩所が見えたところで前〜右をパノラマ撮影(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:09
1枚目:休憩所。 2枚目:その先に御田原参篭所の建物が見える。

休憩所脇の池塘群(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:10
休憩所に人が大勢いたのでベンチは撮影できなかった。

まずはベンチの前にある池塘で(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町,現在位置),09:10
下段は昨年同時期(2日違い)の同じ場所の様子。 今回よりもまだだいぶ緑が多い(カメラの違いも若干あるが,,)。 これも暑さのせい?


前回の様子(2009.8.26,09:07-09:08撮影)。

ベンチ前の池塘(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:11
カップ付き指示棒を使って 採集(弥陀ケ原-1a)。 原生生物(種数)は前回より若干多い程度。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), リピドデンドロン(Rhipidodendron), トゲフセツボカムリ( Centropyxis aculeata), ディフルギア( Difflugia elegans D. oblongaDifflugia sp.), 共生藻を持つLesquereusia or other genus ?, アミカムリ(Nebela carinata?), 小型繊毛虫数種, コウガイチリモ( Pleurotaenium nodosum), ミカヅキモ(Closterium abruptum), ホシガタモ( Staurastrum sp.), ハタヒモ(Netrium digitus), カワモズク(Batrachospermum), クロオコッカス(Chroococcus), シネココッカス(Synechococcus), メリスモペディア(Merismopedia), ミジンコ, ミジンコ(Sida sp.), ヒゲナガケンミジンコ,

その少し先にある別の池塘(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:12
1枚目:今回の様子。 2枚目:前回の様子(2009.8.26,09:10撮影)。 3枚目:前々回の様子(2006.8.3,09:14撮影)。

水底にはカワモヅクが見える(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:12-09:13
1枚目:ミヤマホタルイScirpus hondoensis)。 2枚目:水底にはカワモヅクの姿が見える。 3枚目:ここでも 採集(弥陀ケ原-1b)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), ディフルギア( Difflugia elegans), 共生藻を持つLesquereusia or other genus ?, アミカムリ(Nebela carinata), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, ミカヅキモ(Closterium abruptum), ホシガタモ( Staurastrum dejectum?), カワモズク(Batrachospermum), クロオコッカス(Chroococcus), ワムシ, イタチムシ,

その先の池塘はやや離れ過ぎているので採集不可(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:14
2枚目:木道脇には干上がった池塘?


前回の様子(2009.8.26,09:12撮影)。

池塘の手前でパノラマ撮影(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:14

木道脇の干上がった小さな池塘(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:15
昨年(2009.8.26)ここにはまだ水があった。今回は湿り気はあるものの水はなかった。 その泥を 採集(弥陀ケ原-1c)。 原生生物はごくわずか。
観察された生物: トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), トラケロユーグリファ(Tracheleuglypha), 珪藻各種, ヒザオリ(Mougeotia), クロオコッカス(Chroococcus turgidus), ワムシ,


前回の様子(2009.8.26,09:12-09:13撮影)。

ここもパス(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:16
2枚目:前回の様子(2009.8.26,09:14撮影)。

ここでで右に折れる(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:17
昨年まであった「←至 月山旧参道,七合目 合清水小屋跡」の道標が無くなっていた。 2,3枚目:前回の様子(2009.8.26,09:15撮影)。 4枚目:前々回の様子(2006.8.3,09:19撮影)。

御田原参篭所へ向って南へ進む(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:17-09:18
2〜4枚目:道端で咲くシロバナトウウチソウSanguisorba albiflora)。 今回はこれがとくに目立った。

御田原参篭所 中ノ宮の前には大勢の人が(弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町,現在位置),09:19
(おそらく)参篭所の中に入り切れない人達が立ったままで読経?をしていた。ここでも時折法螺貝の音が。 下段&下々段はこれまでに撮影した画像。 人がいないとこんな様子。


前回の様子(2009.8.26,09:19撮影)。

2006.8.3,09:22撮影。

Part II: 〜御浜池へ向う遊歩道 2010.08.28, 09:19 - 09:29
目次 | 駐車場〜御田原参篭所〜御浜池へ向う遊歩道〜北側の木道を東へ北側の木道を東へ北側の木道〜東端の池塘東端〜東側の木道〜東斜面に点在する池塘東〜南側の木道南側の木道を西へ南側の木道〜登山道登山道〜南側の木道西側の木道西側の木道〜駐車場

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 山形県の他の地域