HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2009 . 08 . 26 | お知らせ

2009.08.26, Part IV

弥陀ケ原:〜御田原参篭所

右(南)への屈曲点にある休憩所向いの池塘( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町,現在位置),09:07-09:08
1,2枚目:休憩所の向いに点在する小池塘。 池塘の脇にかつての踏跡がある。 木道が敷設される前は池塘の回りを歩き回った人が大勢いたのだろう。 3枚目:ミヤマホタルイScirpus hondoensis), 4枚目:ここで採集( 弥陀ケ原-1a)。
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, クリプトモナス(Cryptomonas platyuris), リピドデンドロン(Rhipidodendron), 小型鞭毛虫数種, サッカメーバ(Saccamoeba), ディフルギア( Difflugia acuminataD. elegans), モナス(Monas sp.), シヌラ( Synura sp.1, Synura sp.2 鱗がたくさん), Chlorobotrys, イカダモ(Scenedesmus), ボツリオコッカス( Botryococcus braunii), ミカヅキモ( Closterium abruptumClosterium sp.), ハタヒモ(Netrium digitus), シネココッカス(Synechococcus), ケンミジンコ, ミジンコ, ワムシ,

休憩所向いの池塘( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:10-09:11
1枚目:隣の池塘。 前回(2006.8.3)もここで採集している。 それが下段の画像。 2枚目:水底にある緑色のモヤモヤ(糸状藻類)は カワモヅク(Batrachospermum)。 3枚目:ここで採集(弥陀ケ原-1b)
観察された生物: ミドリムシ(Euglena mutabilis), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), 太陽虫の一種, ディフルギア( Difflugia bacilliferaD. elegans), 共生藻を持つLesquereusia or other genus ?, オフリディウム(Ophrydium), 共生藻を持つチラキディウム(Thylakidium), クロロコックムの仲間(Chlorococcum), ミカヅキモ( Closterium abruptum), ツヅミモ( Cosmarium quadrifarium), ホシガタモ( Staurastrum sp.), ハタヒモ(Netrium digitus), クロオコッカス(Chroococcus turgidus), シネココッカス(Synechococcus), ケンミジンコ, ミジンコ, ミジンコ(Sida sp.),


2006.8.3,09:14-09:16撮影。

休憩所向いの池塘( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:11
池塘の前で花を咲かせているシロバナトウウチソウSanguisorba albiflora)。

御田原参篭所を前方に見ながら左へカーブ,いったん東向きに戻る( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:12
1,2枚目:パノラマ撮影。右の池塘は木道から離れ過ぎているので採集不可。

木道周辺に咲く花々( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:12
イワショウブTofieldia japonica)。

木道脇に点在する小さな池塘( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:12-09:13
2枚目:ここで採集(弥陀ケ原-2)。 3,4枚目:ミヤマホタルイScirpus hondoensis)。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, ボツリオコッカス( Botryococcus sudetica), ヒザオリ(Mougeotia), ホシガタモ( Staurastrum simonyi), クロオコッカス(Chroococcus turgidus), ミジンコ, ワムシ,

木道脇に点在する小さな池塘( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:14
ここも木道から離れ過ぎているので採集不可。

「←至 月山旧参道,七合目 合清水小屋跡」の道標がある所で右に折れる( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:15
3枚目は前回の画像(2006.8.3,09:19撮影)。 この時はまだかなり新しそうだった。3年でだいぶ変化した。 ロープも張り替えられている(=色が白から緑に変わっている)。

御田原参篭所へ向って南へ進む( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:15
2枚目:2006.8.3,09:19撮影。

遊歩道脇に咲く花々( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:16
ノリクラアザミCirsium norikurense,キク科 アザミ属)かも。

遊歩道脇に咲く花々( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:16
カサモチ??,または,シシウド??)。

遊歩道脇に咲く花々( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:17
アザミの仲間Cirsium)。

遊歩道脇に咲く花々,これはすでに実に変わっている( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:17
?シシウド)。

御田原参篭所 中ノ宮が迫る( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),09:18

御田原参篭所 中ノ宮前,ここで左と前方に分岐( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町,現在位置),09:19
下段は前回(2006.8.3)の画像。 ほとんど同じだが,よく見るとあちこち変わっている。 「月山本宮」と書かれた鳥居の脇はとくに色々変化している。


2006.8.3,09:22撮影。

Part V: 弥陀ケ原:御田原参篭所〜御浜池へ向う遊歩道〜北側の木道を東へ
2009.08.26, 09:19 - 09:36