南会津町(旧南郷村)
宮床湿原
Part I: 湿原入口〜木道中央
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2010.06.13 ウオッちず で位置確認

ゲレンデを過ぎて南下するとほどなく宮床湿原の入口に到着(南会津町),10:52-10:53
1枚目:ゲレンデから先は,その先端に位置する伝上山(標高 999.5 m)の山裾を南へ向う。 道の両側ではタニウツギが淡いピンク色の花を咲かせていた。たくさん咲いていた。 2枚目:やがて下り坂になると,前方に宮床湿原の入口が見えた。 3枚目:入口前には4,5台の車が駐車していた。 その先の道にはロープが張られていて,手前に「通行止」と書かれた立て看板があった。 さきほど教えてもらった通りだ。 前回(2008.6.15)はあちら側から上がってきたのだが,,。

宮床湿原入口(南会津町),10:56
1〜4枚目:車を出て周囲をパノラマ撮影。 1枚目:ここには駐車場はないが,入口付近の路肩がやや広くなっていて何台かは停めることができる。 2枚目:降りてきた道。右脇に「南会津町天然記念物,宮床湿原入口,→」と書かれた標柱が立っている。 その右には案内図とともに「危険,熊出没,注意!」と書かれた赤い看板もある。 この赤い看板だけは新しい。前回は古いものがあったが,作り直されたようだ。 なお,前回にくらべると,駐車している車の台数はやや少ない。 前回は快晴だったが,今回は雲の多い天気なので,訪問者の多くは天気が良かった土曜日(前日)に来たのかも知れない。

宮床湿原入口(南会津町),10:56
1,2枚目:入口手前から再度パノラマ撮影。 3枚目:前回(2008.6.15)撮影した案内図。色合いが大分違う。 2年たってだいぶ色褪せたようだ。明るさとカメラの違いもあるが。

宮床湿原入口(南会津町),10:58
周囲ではエゾハルゼミTerpnosia nigricosta)がさかんに鳴いていた。 しかし,何故か今回はウグイスの鳴き声がしない。前回(2008.6.15)は両者の鳴き声がしたのだが,,。 この後も同様。ウグイスの声が聞こえたのは,今日の最後に訪れた矢ノ原湿原の南端のみ(注)。

注:先週(2010.6.6)訪れた奥裾花自然園でもエゾハルゼミの鳴き声だけでウグイスの声がしなかった。
                ←音声

宮床湿原へ(南会津町),10:59
標柱の脇に置いてある石盤? 「ふくしま緑の百景,宮床湿原,昭和60年6月選定,主唱/福島民放社・福島県緑化推進委員会, きれいな郷土,みんなの願い。東北電力」と書かれている。

宮床湿原へ(南会津町),11:02-11:11
1枚目:入口から湿原へ。標高差 70 mほどを上がる。 2枚目:12分ほど(10:59-11:11)で湿原の南西端に到達した。 ゆっくり登ったせいか前回(8分,10:35-10:43)より遅い。 前回は自転車を抱えて登ったのだが,,。 3枚目:角に立つ「宮床湿原案内図」。 今回は撮影しなかったので前回(2008.6.15,10:43)撮影したものをここに示しておく。

注:この図では,湿原の中を通る木道の他に湿原を周回する遊歩道が描いてある。 また,遊歩道から他に通じる通路(いわゆる分岐)が,現在地以外に2ケ所描いてある。 小清水から湿原内を通って外に出る水路と木道の出口の間にある北東端の分岐(スキー場へと書いてある場所)と, 湿原の南東端にある分岐だ。 後者は,既述したように「普通林道 山神・界線」へ通じる遊歩道のはず。 たしかに国土地理院の地図を見ると,南郷スキー場のゲレンデから南下して湿原の東縁を通って 山神・界線へ出る遊歩道が描いてある。その一部が湿原の周回路になっているはずだが,,。 この後,木道を出た後,周回路を時計回りに歩いたが,どこにもそれらしい分岐(南東端の分岐)はなかった。 また,前回は反時計回りに歩いたが北東端側の分岐もなかったはず。 いずれも現在は廃道になっているのだろう。

宮床湿原へ(南会津町),11:13
前回同様,湿原西縁を通る遊歩道を北へ。

宮床湿原へ(南会津町),11:14
小清水から湿原を通って外に出る水路に架かる橋を渡る。

宮床湿原へ,木道入口へ到着(南会津町),11:14
2枚目:「木道入口→」と書かれた道標の先が入口。

宮床湿原(南会津町),11:15-11:16
??)と レンゲツツジRhododendron japonicum

宮床湿原,湿原内を通る木道へ(南会津町),11:16

宮床湿原(南会津町),11:16-11:17
1枚目:日射しはあるが,空全体が薄い雲で覆われている。 なので,くっきりした青空,くっきりした山や湿原にならない。 2枚目:1枚目と同じ位置から望遠撮影。

宮床湿原(南会津町),11:17
1枚目:ワタスゲEriophorum vaginatum) Coolpix S8000の画像は,ときおりこのように画面全体に赤みが加わる。 本当はもっと緑色が多い。 2枚目:レンゲツツジRhododendron japonicum)。 赤系のものは実物に近い色がでる。

宮床湿原(南会津町),11:18
タテヤマリンドウGentiana thunbergii var. minor)も咲いていた。 これらは前回(2008.6.15)とほぼ同じ。

宮床湿原(南会津町),11:19
2枚目:ほぼ同じ位置から撮影した前回(2008.6.15)の画像 (10:51撮影,28分早い,太陽の向きが若干異なるはず)。 時期的にはほとんど同じだが,前回は快晴だった。青空があるとないとではこれだけ違う。 もっとも,使用したデジカメも異なるが(前回はCamedia SP-700,今回はCoolpix S8000)。
さらによく見ると「宮床湿原」の道標?の周囲の様子が前回と今回では違うことに気付いた。 前回に比べて今回は草の量が少ないのがわかる。 わずか2日(6/15 vs 6/13)でこの差がでるはずはないので,これはおそらく, 今年は4月にかなり冷え込んだ(この辺だと雪の量が多かったはず)のが原因で, 植物の生育が2年前に比べて遅れているのだと思われる。

宮床湿原,湿原中央部はワタスゲで覆われていた(南会津町),11:19

宮床湿原,遠くでニッコウキスゲも咲いていた(南会津町),11:19
ニッコウキスゲ(ゼンテイカ,Hemerocallis middendorffii var. esculenta)。 前回同様,数は少ない。 木道近くでは見当たらなかった。

宮床湿原(南会津町),11:20
1枚目:案内図にある小清水から出て湿原内を通る水路を横断する。 水路といっても水の流れはほとんどない。流れているのがかすかに分かる程度。 2枚目:ここで採集(宮床湿原-1)。 前回は他に比べて原生生物の種数はやや少なめだったが,今回はかなりいた。 下段は今回と同じ位置で撮影した前回の画像。 前回は水が若干だが澄んでいるように見える。 それにくらべると,今回は,水の流れは多少あるものの,水面にはたくさんの藻塊や水垢が浮かんでいた。 かなり淀みがあるようで,その分,原生生物が増えて発見しやすくなったのかも知れない。
観察された生物: アカントキスチス(Acanthocystis turfacea), アメーバ・プロテウス(Amoeba proteus), アミカムリ(Nebela sp.), バンピレラ(Vampyrella), 珪藻各種, グロエオキスティス(Gloeocystis sp.), ゲミネルラ(Geminella), ヒザオリ2種(Mougeotia), コウガイチリモ( Pleurotaenium nodosumP. trabecula), ミカヅキモ( Closterium abruptums, C. baillyanumC. dianaeC. intermediumC. strigosumC. striolatumClosterium sp.), ツヅミモ( Cosmarium pseudopyramidatumC. subtumidum), ホシガタモ( Staurastrum punctulatum), S. alternans v. subalternans), イボマタモ( Euastrum affine), アワセオオギ( Micrasterias apiculataM. denticulataM. rotataM. truncata), トゲツヅミモ(Xanthidium armatum), タテブエモ(Penium sp.), フタボシモ(Cylindrocystis), ケズネモ(Gonatozygon), ハタヒモ(Netrium digitus), ネジモ(Spirotaenia condensata), ネジモ(Spirotaenia obscura) -> Tortitaenia obscura, ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), ワムシ, イタチムシ,


前回の様子(2008.6.15,10:51-10:52撮影)

宮床湿原(南会津町),11:21-11:22
1枚目:ヤマドリゼンマイOsmundastrum cinnamomea var. fokiensis), 2枚目:レンゲツツジRhododendron japonicum)。 今年は前回(2008.)に比べてヤマドリゼンマイが目立った(ような気がする)。

宮床湿原(南会津町),11:22
ワタスゲEriophorum vaginatum)の海が迫る。

宮床湿原(南会津町),11:22-11:23
ワタスゲEriophorum vaginatum

宮床湿原(南会津町),11:24-11:25
1〜3枚目:タテヤマリンドウGentiana thunbergii var. minor)と 4枚目:??)と ??

宮床湿原(南会津町),11:25
1枚目:振り返って元来た方向を撮影。 2枚目:望遠撮影。

宮床湿原(南会津町),11:26
現在,湿原の中央付近を移動中。

Part II: 木道中央〜東出口 2010.06.13, 11:26 - 11:47
目次湿原入口〜木道中央木道中央〜東出口北〜東縁の遊歩道

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 福島県の他の地域