HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 11 . 04 | お知らせ

2012.11.04, Part V

県央ふれあんぐロード(〜泉福寺)〜富士見ホタル親水公園

県央ふれあいんぐロードを南へ(桶川市),13:37
ここで右に折れ,荒川に近付いた所で左に折れる。

県央ふれあいんぐロード,左前方に見えるのは泉福寺(桶川市),13:38

県央ふれあいんぐロードから泉福寺のある高台を撮影(桶川市),13:39
1枚目:昨年2月に訪れた際は,泉福寺前の樹木の枝が切り落とされて丸裸になっていたのだが・・・。 2枚目:2011年12月の様子(2011.12.18,12:41撮影)。 3枚目:2011年02月の様子(2011.02.26,12:57撮影)。

伐採された枝の先端を望遠撮影(桶川市),13:39-13:40
2年近くたって枝もだいぶ伸びたようだ。



2011年12月の様子(2011.12.18,12:42-12:43撮影)。

県央ふれあいんぐロードはこの先で堤に上がるが,その前に・・・(桶川市),13:40
いつも通り,堤の手前で左折し,北にある富士見ホタル親水公園へ向う。

車道へ出て右折した後の様子(桶川市),13:41
左の金網柵の先にあるのが富士見ホタル親水公園。

富士見ホタル親水公園の西側を流れる水路(桶川市),13:42
これは北にある 城山公園(桶川市川田谷) から流れて来て,南にある堤防をくぐって荒川につながっている。 名称不明。

富士見ホタル親水公園へ,ここで左折(桶川市),13:43

富士見ホタル親水公園に到着(桶川市),13:43
1枚目:看板の先に人がいた。若干焦ってシャッターボタンを押したのでピンぼけてしまった。


2011年12月の様子(2011.12.18,12:46撮影)。

2011年02月の様子(2011.02.26,12:58-12:59撮影)。

2010年10月の様子(2010.10.11,14:03撮影)。

2010年04月の様子(2010.4.25,15:00撮影)。

富士見ホタル親水公園,園内の人造池へ(桶川市),13:44

富士見ホタル親水公園,園内の人造池(桶川市),13:45
昨年暮れ(2011.12.18)はほとんど干上がりかけていたが,今回はしっかり水があった。 ただし,水面には大量の藻塊が浮かんでいた。過去にも多少はあったが,これほど量が多いのは初めてだ。


2011年12月の様子(2011.12.18,12:48-12:49撮影)。
橋の右側は完全に干上がっていた。左側にわずかに水が残っていたので,そこで採集した。

2011年02月の様子(2011.02.26,13:03撮影)。 いっきに干上がった。右側にはほとんど水がない。

2010年10月の様子(2010.10.11,14:05 撮影)。 水位はかなり回復した。あと少しで満水。

2010年04月の様子(2010.04.25,15:01 撮影)。 右側の水位はやや回復。だが,まだ満水にはほど遠い。

2010年02月の様子(2010.02.21,12:58 撮影)。 右側は半分以上干上がった。

2009年11月の様子(2009.11.15,12:02 撮影)。 やや水位が下がっている。

2009年03月の様子(2009.03.15,13:56-13:58 撮影)。

2008年03月の様子(2008.03.23,15:51 撮影)。 右側は半分くらい干上がっている。

2007年04月の様子(2007.04.05,13:12 撮影)。 右側にもたっぷり水があった。

2007年02月の様子(2007.02.15,12:18 撮影)。 2月半ばだが端まで水がある状態。

2006年03月の様子(2006.03.21,12:xx 撮影)。 3月だが端まで水がある状態。

2006年01月の様子(2006.01.29,13:xx 撮影)。 1月末だが端まで水がある状態。
富士見ホタル親水公園 富士見ホタル親水公園

富士見ホタル親水公園,園内の人造池(桶川市),13:46
まずは橋の左側で 採集(富士見ホタル親水公園-01)。 コマゴメピペットで藻塊をかき分けて水底の垢を採集した。藻塊は糸状構造は見えないのでかなり細いはずだが, ピペットで移動させようとすると抵抗がかなりあった。切れそうにない。結構硬めだ。ということは・・・。
硬めの糸状藻類かと予想したが,もっとも多かったのはヒザオリだった。 ヒザオリは通常,柔らかい細胞壁を持つので意外だった。
観察された生物: ウチワヒゲムシ(Phacus sp.), ナベカムリ(Arcella sp.), コレプス(Coleps hirtus), ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria), ツリガネムシ(Vorticella), イカダモ(Scenedesmus quadricauda), コエラストルム(Coelastrum morus), サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ2種(Spirogyra), ミカヅキモ( Closterium moniliferum), ワムシ, ミジンコ,

富士見ホタル親水公園,園内の人造池(桶川市),13:46, 13:48
1枚目:ついで橋の右側の様子を撮影。こちらも藻塊だらけだ。前方の先端部は若干だが干上がっている。 2枚目:橋の右側でも 採集(富士見ホタル親水公園-02)
観察された生物: ウチワヒゲムシ(Phacus sp.), アスタシア(Astasia sp.), リトノタス(Litonotus), コレプス(Coleps hirtus), スティコトリカ(Stichotricha), パンドリナ(Pandorina), コエラストルム(Coelastrum morus), サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ(Mougeotia)多数, アオミドロ(Spirogyra), ツヅミモ( Cosmarium botrytis), ミジンコ, ケンミジンコ,

県央ふれあいんぐロードに復帰,元来た道を辿って堤に上がる(桶川市),13:52

Part VI: 県央ふれあいんぐロード〜樋詰橋〜旧荒川流路跡(中池)
2012.11.04, 13:53 - 14:10