大分駅〜豊後中村駅〜九重登山口バス停〜長者原〜タデ原湿原〜九州自然歩道〜雨ヶ池〜九重登山口バス停〜豊後森駅 (07:47 - 17:33)
| Part I: | 大分駅〜豊後中村駅〜(大分市/九重町) 2008.09.08, 07:47 - 10:44 | 
| Part II: | 九重登山口バス停〜長者原(九重町) 2008.09.08, 10:48 - 11:02 サワギキョウ,アキノウナギツカミ? | 
| Part III: | 長者原〜タデ原湿原(九重町) 2008.09.08, 11:03 - 11:13 ツクシフウロ?,??アザミ,アキアカネ,シムラニンジン?,ヤマハギ,ノリウツギ | 
| Part IV: | 雨ヶ池へ(1)(九重町) 2008.09.08, 11:14 - 11:33 ミヤマセンキュウ | 
| Part V: | 雨ヶ池へ(2)(九重町) 2008.09.08, 11:37 - 12:03 | 
| Part VI: | 雨ヶ池へ(3)(九重町) 2008.09.08, 12:04 - 12:30 ムシカリ,イヨフウロ,ママコナ | 
| Part VII: | 雨ヶ池へ(4)(九重町) 2008.09.08, 12:32 - 12:37 マツムシソウ,サイヨウシャジン,?? | 
| Part VIII: | 雨ヶ池(九重町) 2008.09.08, 12:38 - 12:53 ミヤマアキノキリンソウ,??,?? | 
| Part IX: | 長者原へ戻る(九重町) 2008.09.08, 13:01 - 14:07 ?? | 
| Part X: | 長者原〜豊後森駅へ(九重町/玖珠町) 2008.09.08, 14:09 - 16:01 イヌタデ | 
| Part XI: | 豊後森駅とその周辺(玖珠町) 2008.09.08, 16:03 - 17:18 トノサマガエル? | 
| Part XII: | 豊後森駅〜唐津へ(玖珠町/) 2008.09.08, 17:19 - 21:08 | 
| 追加: | 採集したサンプルの観察(千代田区) 2008.09.10-12 | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
| 学会終了後,福岡から大分に移動し宿泊。
翌日,久大本線の豊後中村駅へ移動,そこから日田バスで九重連山の麓,長者原(標高 1039 m)へ向かった。
長者原からは近くにあるタデ原湿原に立ち寄った後,九州自然歩道を通って三俣山(標高 1744.7 m)の北にある
雨ヶ池(標高 1358 m)までを往復した。 天気は久しぶりに快晴となり,快適な山歩きになるはずだったが・・・。 雨ヶ池までは標高差も結構ある上,ほとんどが樹林帯の中を歩くコースだった。 薄暗く,かつ蒸し暑い道のりでかなり消耗してしまった。 とくに道がかなり荒れていたのには閉口した。 どこが登山道かわからなくなるところが至る所にあった。 ロープや標識板,石に黄色のペンキで塗られた目印等を頼りになんとか雨ヶ池まで辿り着いたが, 油断してロープ等の目印を見失い,危うく道に迷いそうになったこともあった。 湿原じたいは予想どおりで,原生生物はほとんどいなかったが, 植物等はマツムシソウを初めとして,これまでの採集ではみかけなかったものがよく目についた。 さすがに遠隔地だけのことはある。 また,帰路は予定を変更して豊後森駅までバスで移動した。 鉄道に乗継ぐまでの待ち時間に豊後森駅近くの水田で採集したところ, 予想外に多くの原生生物がいた。救われた・・・。 豊後森駅からは久大本線→長崎本線→唐津線を経由して唐津へ移動。 翌日(2008.9.9)は2年ぶりに 樫原湿原を訪れた。 |