MENU | 原生生物界 | アルベオラータ | 繊毛虫 | 貧膜口綱 | 膜口亜綱 | アンキスツルム目

フィラスタ亜目 Philasterina

有スクチカ類: Small, 1967
| Thigmophryidae科 | Urozonidae科 | キネトキルム科 | ロクソケファルス科 |
| シュードコニレンバス科 | ウロネマ科 | Entorhipidiidae科 | Entodiscidae科 | Cryptochilidae科 |
| Cohnilembidae科 | フィラスタ科 | Thyrophylacidae科 | Paralembidae科 | Paranophryidae科 |
| Parauronematidae科 |

line
Cinetochilidae; キネトキルム科
01 02 03 04
Loxocephalidae; ロクソケファルス科 : Pseudocohnilembidae; シュードコニレンバス科
05 06 07 08
Uronematidae; ウロネマ科
09 10 11
scale 50 μm scale 100 μm scale 150 μm; x 400: scale 31 μm scale 63 μm scale 94 μm; x 640
Contributors of these images
1-4; Cinetochilum sp. ? (x 400), 5-6; Loxocephalus sp. (x 640),
7-8; Pseudocohnilembus sp. (x 400), 9-11; Uronema sp. (x 400),

Philasterina 綱:口部装置がある場合は、body cilia とは明瞭に区別される。 1つのparoral dikinetidと多数の polykinetidsによって構成される。 口部構造は腹側の oral cavity内、あるいは infundibulum内にある。
body ciliaは monokinetids で前方に向かう overlapping kinetodesmal fibrilsと divergent postciliary ribbons、radial transverse ribbonsが付属する。 caudal ciliaがあるのが普通。
生活環は複雑。あるグループは、餌の量によってmicrostomeと macrostome の2つの状態をとる。 cystを形成し tomontと呼ばれる状態になり、その中で細胞分裂して tomites となることもある。 脱シストすると therontとなり、やがて trophontとなる。
亜綱:細胞全体に繊毛がある。 通常,右側に paroral dikinetidが,左側に oral polykinetidsが 1-3列ある。

目:右側のoral dikinetidは a, b & c segmentsからなる。細胞体は dikinetids。 stomatogenesisは通常,口部域すぐ後の c segmentか scuticovestigeの kinetosomesから始まる。
Body ciliaの dikinetids 部分は 細胞体の半分以上を占める。共生をするものにはThigmotactic field?を作るものもある。 多くは海産か汽水性。自由生活種の他に寄生性(もしくは共生)のものもいる。

亜目:Paroral dikinetids は、他の口部構造よりも短い。 また、paroral dikinetidsからribbed wallが発達することはない

Thigmophryidae科
Oral ciliaは少なく目立たない。oral cavityは細胞後方の1/4にある。
軟体動物に共生。
Urozonidae科
Oral ciliaは明瞭(以下同じ)。
Oral polykinetidsの並ぶ方向は,細胞体の長軸方向に対して直角。
Body kinetiesは細胞の赤道上に ciliated girdleとして並ぶ。
キネトキルム科
 Cinetochilidae
Oral polykinetidsの並ぶ方向は,細胞体の長軸方向に対して直角。
paroral kinetiesは kinetosomesがジグザグに並ぶ。body ciliaは細胞全体にある。
細胞は卵形か elipsoid。通常は平ら。繊毛は腹側に密に生える。
oral areaはおよそ腹側中央にあり比較的大きい。
ロクソケファルス科
 Loxocephalidae
Oral polykinetidsの並ぶ方向は,細胞体の長軸方向に対して直角。
paroral kinetiesは kinetosomesがジグザグに並ぶ。body ciliaは細胞全体にある。
細胞な長く伸びた卵形。oral areaは細胞先端部に位置する。
比較的小さい。body ciliaは細胞全体にある。
シュードコニレンバス科
 Pseudocohnilembidae
Oral polykinetidsの並ぶ方向は,細胞体の長軸方向とほぼ同じ。
Oral polykinetiesは2列のみ。
これらとparoral dikinetidは明瞭な膜状構造を呈する。
ウロネマ科
 Uronematidae
Oral polykinetidsの並ぶ方向は,細胞体の長軸方向とほぼ同じ。
Oral polykinetiesは3列。
細胞は50μm以下で小さい。卵形。
細胞先端部には繊毛がなく平らなdisc状。
Entorhipidiidae科
Oral polykinetidsの並ぶ方向は,細胞体の長軸方向とほぼ同じ。
Oral polykinetiesは3列。
細胞先端部には繊毛がある。
細胞は左右にわずかに潰れた形。先端部の suture は明瞭。
先端部が広がっていて,くびれがある。
Entodiscidae科
Oral polykinetidsの並ぶ方向は,細胞体の長軸方向とほぼ同じ。
Oral polykinetiesは3列。
細胞先端部には繊毛がある。
細胞は左右にわずかに潰れた形。先端部の suture は明瞭。
細胞は卵形。後端部はわずかに尖っている。oral cavityは先端部にある。
棘皮動物に片利共生。
Cryptochilidae科
Oral polykinetidsの並ぶ方向は,細胞体の長軸方向とほぼ同じ。
Oral polykinetiesは3列。
細胞先端部には繊毛がある。
細胞は左右にわずかに潰れた形。先端部の suture は明瞭。
後端部は尖っている。棘皮動物内で見つかる。
Cohnilembidae科
Oral polykinetidsの並ぶ方向は,細胞体の長軸方向とほぼ同じ。
Oral polykinetiesは3列。
細胞先端部には繊毛がある。 細胞は細長い。
Philasteridae科
Oral polykinetidsの並ぶ方向は,細胞体の長軸方向とほぼ同じ。
Oral polykinetiesは3列。
細胞先端部には繊毛がある。
2番目の oral polykinetidが幅広く1,3番目よりも大きい。
細胞は細長い卵形。左右につぶれていない。oral cavityは比較的浅い。
Thyrophylacidae科
Oral polykinetidsの並ぶ方向は,細胞体の長軸方向とほぼ同じ。
Oral polykinetiesは3列。
細胞先端部には繊毛がある。
2番目の oral polykinetidが幅広く1,3番目よりも大きい。
左右につぶれている。細胞は大きい。oral cavityは深い。
Paralembidae科
Oral polykinetidsの並ぶ方向は,細胞体の長軸方向とほぼ同じ。
Oral polykinetiesは3列。
細胞先端部には繊毛がある。
2番目のOral polykinetid は1番目の少なくとも3〜4倍はある。
Paranophryidae科
Oral polykinetidsの並ぶ方向は,細胞体の長軸方向とほぼ同じ。
Oral polykinetiesは3列。
細胞先端部には繊毛がある。
2番目のOral polykinetid さほど長くない。
Paroral dikinetid c-segment (scuticovestige) は腹側中央の口部域後方に並ぶ。
Parauronematidae科
Oral polykinetidsの並ぶ方向は,細胞体の長軸方向とほぼ同じ。
Oral polykinetiesは3列。
細胞先端部には繊毛がある。
2番目のOral polykinetid さほど長くない。
Paroral dikinetid c-segment (scuticovestige) は腹側中央の口部域の左側に並ぶ。

LINKS

Subdivisions
Thigmophryidae科 Thigmophrya saxicavae
Urozonidae科 Urozona buetschlii
キネトキルム科
 Cinetochilidae
キネトキルム属
 Cinetochilum
margaritaceum, marinumm, mirum
Sphenostomella
 (formerly Sathrophilus)
hovassei
ロクソケファルス科
 Loxocephalidae
Balanonema sapropelica
Cardiostomatella chesapeakensis
Paraloxocephalus coatsi
ロクソケファルス属
 Loxocephalus
colpidiopsis, ellipticus, granulosus, halophilus, intermedius, lucidus, luiridus, margaritaceum, marinum, mirum, moniligranulatus, simplex, plagius, tranquillus
Paradexiotricha puytoraci
Paratetrahymena wassi
Dexiotricha media
シュードコニレンバス科
 Pseudocohnilembidae
シュードコニレンバス属
 Pseudocohnilembus
hargasi, longisetus, marinus
ウロネマ科
 Uronematidae
ウロネマ属
 Uronema
acutum, digitiformis, elegans, filificum, granulatum, marina, marinum, microcrepis, pluricaudatum, rabaudi, schewiakoffi
Uropedalium pyriforme
Urocyclon
 (formerlyUronema)
filificum
Homalogastra setosa
Entorhipidiidae科 Entorhipidium multimicronucleatum
Entodiscidae科 Entodiscus borealis
Cryptochilidae科 Biggaria echinometris, bermudensis
Cohnilembidae科 Cohnilembus verminus
Philasteridae科 Philaster digitiformis, hiatti
Philasterides armata
Thyrophylacidae科 Plagiopyliella pacifica
Thyrophylax vorax
Paralembidae科 Magnalembus oceanicus
Mesolembus fecalis
Ovolembus caroni
Paralembus rostrata
Paranophryidae科 Mugardia
 (formerly Anophrys)
salmicida
Anophryoides puytoraci (formerly salmicida) , soldoi
Paranophrys marina, thompsoni
Mesanophrys
 (formerly Paranophrys)
carcini, maggii
Metanophrys durchoni, echini
Parauronematidae科 Glauconema trihymene, pacificum
Parauronema acutum
Miamiensis blitzae
Potomacus pottsi

References

  1. Corliss, J.O., 1979, The Ciliated Protozoa - Characterization, Classification and Guide to the Literature, 2nd, Pergamon Press.

  2. Hausmann & Hülsmann, 1996, Protozoology, Thieme Medical Pub.
  3. 岩波・生物学辞典・第4版, 岩波書店, 1996.
  4. Margulis, L., Corliss, J.O., Melkonian, M. and Chapman, D.J. (eds.) , 1991, Handbook of Protoctista. Jones and Bartlett, Boston.
  5. ハウスマン著・扇元訳, 1989, 原生動物学入門, 弘学出版.
  6. Margulis & Schwartz, 1988, Five Kingdoms; An illustrated guide to the phyla of life on earth, Second edition, Freeman and Company.
  7. Lee, J.J., Hutner, S.H. & Bovee, E.C. (eds.), 1985, An Illustrated Guide to the Protozoa., Society of Protozoologists.
  8. 猪木正三監修, 1981, 原生動物図鑑, 講談社サイエンティフィク.
  9. Kudo, R.R., 1966, Protozoology 5th ed., Charles C Thomas Publisher.

Copyright 原生生物情報サーバ