MENU | 原生生物界 | 鞭毛虫 | クロミスタ | 植物性鞭毛虫 | クリプト植物 | クリプトモナス目

フカミゾヒゲムシ属 Chilomonas

(キロモナス)
| paramecium |

line2
Chilomonas paramecium1 Chilomonas paramecium2 Chilomonas paramecium3
scale 50 μm scale 100 μm scale 150 μm; x 400 : scale 31 μm scale 63 μm scale 94 μm; x 640
Contributors of these images
1-3; Chilomonas paramecium (1-2, x 400; 3, x 1000),

Chilomonas 綱:細胞の前端部が斜めになった豆形(ふくらみが2山あり片方が他より前方へ突出している状態)を しているのが特徴。先端部の窪み、ないし、溝の部分から2本の等長の鞭毛が前方に向かって伸びている。 片方は羽型(2列の側毛をもつ鞭毛)で、他方は片羽型(または裸)である。
射出体と呼ばれる放出体がある。
葉緑体は4重の膜(二重膜と小胞体槽からなる被膜)につつまれている。 これはクリプト植物が鞭毛虫に他の葉緑体をもった真核細胞が内部共生した結果と考えられる (具体的な共生の相手は紅藻植物 Rhodophyta であると 推定されている)。(→クロミスタ
葉緑体はクロロフィル a + c、フィコシアニン・フィコエリトリン・アロフィコシアニンを含む。 貯蔵物質はデンプン(プラスチドとプラスチド小胞体との間に蓄積する)。 一部には無色のものもあるが、電子顕微鏡観察により退化した葉緑体があることが示されている。
海水性や淡水性の種が知られている。24属 100種ほどからなる。

科:細胞の長軸方向に縦溝とガレット(gullet, 咽喉部)をもつ。 ejectsome ( ejectisome or trichocyst ) がガレットのまわりをおおう。 2本の遊泳鞭毛をもつ。淡水&海水性。

属:細胞は細長い楕円形ないし倒卵形。長さは20〜35μm。 縦溝とガレット(gullet,咽喉部)をもち,溝に沿って数列の ejectsome (trichocyst)が並ぶ。 葉緑体をもたない。淡水性だが,汽水域からの報告もある。

池や田圃のドロを含んだ水に米粒を入れておくと,かなり高い頻度でChilomonasが増えてくる。 したがって,自然界には広範囲に数多く生息していると推測されるが,属内の多様性はきわめて低い。 日本で報告されているのは,わずかChilomonas parameciumのみである(最新の情報は未確認)。
広範囲に数多く生息しているEuglenaの場合は属内の種数も多いが, Chilomonas属はそれとは対照的である。どうしてこのような違いが生じるのか興味深い。

C. paramecium 細胞長 20-40 μm (How to know the protozoa, 1979).
細胞長 30-40 μm , 幅 10-15 μm; 後部は狭くなる; 背中側はやや曲がっている; 腐水域に広く分布 (Kudo, 1966).
細胞長 8-15 μm, 幅 4-6 μm (日本淡水藻図鑑, 1977).

For more information →  librarys

Species

  1. Chilomonas paramecium Ehrenberg, 1838

References

  1. Cavalier-Smith, T., Allsopp, M.T., Chao, E.E., 1994, Chimeric conundra: are nucleomorphs and chromists monophyletic or polyphyletic?, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 91 (24):" 11368-11372.

  2. 山岸高旺編著, 1999, 淡水藻類入門 - 淡水藻類の形質・種類・観察と研究, 内田老鶴圃.
  3. 千原光雄編著, 1997, 藻類多様性の生物学, 内田老鶴圃.
  4. 山岸高旺・秋山優 編, 1984-1996, 淡水藻類写真集, Vol. 1-17, 内田老鶴圃. (Yamagishi, T. & Akiyama, M., 1996, Phtomicrographs of the Freshwater Algae., Vol.1-17, Uchida Rokakuho Pub., in Japanese & English )
  5. Graham, L.E., 1993, Origin of Land Plants, John Wiley & Sons, Inc. , 1993
        渡邊・堀共訳, 1996, 陸上植物の起源 - 緑藻から緑色植物へ, 内田老鶴圃.
  6. 堀 輝三編、藻類の生活史集成、1〜3巻、内田老鶴圃、1993
  7. 森下郁子監修・森下雅子著, 1991, 生物からのメッセージ 川と湖の博物館1 植物プランクトン, 山海堂.
  8. 廣瀬弘幸・山岸高旺編, 1977, 日本淡水藻図鑑, 内田老鶴圃.

  9. Hausmann & Hülsmann, 1996, Protozoology, Thieme Medical Pub.
  10. Hausmann & Hülsmann, 1996, Protozoology, Thieme Medical Pub.
  11. 岩波・生物学辞典・第4版, 1996, 岩波書店.
  12. Margulis, L., Corliss, J.O., Melkonian, M. and Chapman, D.J. (eds.) , 1990, Handbook of Protoctista. Jones and Bartlett, Boston.
  13. ハウスマン, 扇元訳, 1989, 原生動物学入門、弘学出版.
  14. Margulis & Schwartz, 1988, Five Kingdoms; An illustrated guide to the phyla of life on earth., Second edition, Freeman and Company.
  15. Lee, J.J., Hutner, S.H. & Bovee, E.C. (eds.), 1985, An Illustrated Guide to the Protozoa., Society of Protozoologists.
  16. 猪木正三監修, 1981, 原生動物図鑑, 講談社サイエンティフィク.
  17. Kudo, R.R., 1966, Protozoology 5th ed., Charles C Thomas Publisher.


Copyright 原生生物情報サーバ