門: 葉緑体中にクロロフィル a, bを含み,光合成によりα-1, 4グルカンを主成分とするデンプン をつくり,葉緑体内に蓄える。緑色植物門には,種子植物,シダ植物,コケ植物など陸上にいる いわゆる「植物」の他に,ここで紹介する原生生物として生活するものもいる。
目: 不動性の藻類。栄養細胞には眼点や収縮胞がない。
多細胞にならないが,群体をつくるものがいる。主に単核だが,多核のものもいる。 淡水浮遊藻および土壌藻の主要グループ。属: 2個, 4個, 8個の細胞が側辺前面でつならった定数群体。浮遊性。
細胞数は環境条件や培養条件で変化する。細胞表面は平滑か,あるいはイボ状突起,棘状突起がある。 母細胞内で定数群体となり細胞外へ出る。100種以上が知られている。種:
Scenedesmus acutus (Meyen) Chodat var. acutus: 4 (まれに2 or 8) 細胞からなる群体, 各細胞は紡錘形, 両端の細胞はやや外へ曲がる, 細胞壁は平滑, 細胞長 12-19 μm, 細胞幅 3-7 μm (日本淡水藻図鑑, 1977).Scenedesmus acutus f. alternans Hortobagyi: 細胞はジグザグ状につながる, 細胞長 9-22 μm, 細胞幅 3.5-7 μm (日本淡水藻図鑑, 1977).
Scenedesmus acutus f. antenniformis Uherkovich: すべての細胞はまっすぐ(曲がらない), 細胞長 10-14 μm, 細胞幅 2.5-4 μm (日本淡水藻図鑑, 1977).
Scenedesmus acutus f. costulatus (Chodat) Uherkovich (Syn: S. costulatus Chodat): 8 (まれに4 or 16) 細胞からなる群体, 細胞長 10-17 μm, 細胞幅 3-6 μm (日本淡水藻図鑑, 1977).
Scenedesmus acutus f. tetradesmiformis (Woloszynska) Uherkovich: すべての細胞は両端で細くなる, 細胞長 8-25 μm, 細胞幅 2.5-7 μm (日本淡水藻図鑑, 1977).
LINKS
Species
(synonyms)
References