HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2015 . 07 . 26 | お知らせ

2015.07.26, Part VIII

四十八池湿原

四十八池湿原,次は,やや丸みのある池塘の脇を通る(山ノ内町),11:44

2014年07月の様子(2014.07.12,11:40撮影)。

2012年06月の様子(2012.06.24,11:36撮影)。

2011年10月の様子(2011.10.27,11:44撮影)。

2011年07月の様子(2011.07.02,11:41撮影)。

2010年10月の様子(2010.10.23,11:46撮影)。

四十八池湿原(山ノ内町),11:44
キンコウカNarthecium asiaticum,ユリ科 キンコウカ属) が咲き始めていた。 右手前にピントが合ってしまった。全体としてはピンぼけ。

四十八池湿原(山ノ内町),11:45-11:46
1枚目:杭の脇にある小さな水たまりで・・・。 2枚目: 採集(四十八池湿原-02)
3枚目:iPad mini で現在地を確認。
観察された生物: アミカムリ(Nebela marginata), 共生藻を持つラッパムシ(Stentor fuliginosus), 珪藻各種, アステロコッカス(Asterococcus superbus), ミクロスポラ(Microspora), ウネリマクラ(Docidium undulatum), ミカヅキモ( Closterium abruptum), ツヅミモ( Cosmarium oblongum? 長い), イボマタモ( Euastrum crassum), ハタヒモ(Netrium digitus), タテブエモ(Penium polymorphum), フタボシモ(Cylindrocystis), クロオコッカス(Chroococcus turgidus), Hapalosiphon


2014年07月の様子(2014.07.12,11:40撮影)。

四十八池湿原(山ノ内町),11:47
1〜3枚目:三角形の大きな池塘の脇を通過中。
4枚目:iPad mini で現在地を確認。

四十八池湿原(山ノ内町),11:47-11:48
1枚目: ミタケスゲCarex michauxiana var. asiatica,カヤツリグサ科 スゲ属) ? これはあちこちでたくさん実をつけていた。
2,3枚目:花が終り実をつけた この コバイケイソウVeratrum stamineum,ユリ科 シュロソウ属)
やや小振りだ。これ以上は大きくならないだろう。

四十八池湿原(山ノ内町),11:48
木道の左(西)側に上縁が直線的な池塘?がある地点の右側の池塘。


2014年07月の様子(2014.07.12,11:44撮影)。

これ以外の過去の画像はこちら

四十八池湿原(山ノ内町),11:49
ここでも 採集(四十八池湿原-03)
観察された生物: ディフルギア( Difflugia oblongaDifflugia sp.), ペロニエラ(Peroniella hyalothecae), ヒザオリ(Mougeotia), ホシガタモ( Staurastrum sp.), イボマタモ( Euastrum cuneatum), フタボシモ(Cylindrocystis), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. tatrica), Bambusina brebissonii, ワムシ, ミジンコ, センチュウ,

四十八池湿原(山ノ内町),11:49
撮影を終ることになると,見なれないトンボが目の前のロープに止った。 と思ったが,調べるとこれはここで既に撮影していた(2010.07.25,下段)。
カオジロトンボLeucorrhinia dubia orientalis,トンボ科 カオジロトンボ属) のはず。。。
あまりピントが合わない。今回は,トンボがたくさん飛んでいた。種類も多そうだ。


2010年07月の様子(2010.07.25,11:43-11:44撮影)。

四十八池湿原(山ノ内町),11:51
1〜3枚目:パノラマ撮影。前方に休憩所(2枚目)が見えてきた。
4枚目:iPad mini で現在地を確認。

四十八池湿原(山ノ内町),11:51
モウセンゴケDrosera rotundifolia,モウセンゴケ科 モウセンゴケ属) の花が咲いていた。

休憩所が迫る(山ノ内町),11:52
さきほどは人影があったが,今は誰もいない。 この時間帯としては,結構めずらしい。

四十八池湿原,湿原北端近くにある休憩所(山ノ内町),11:52
このように誰もいない。 せっかくなのでじっくりパノラマ撮影させてもらった。

休憩所のすこし先にある木道脇の小さな水たまり(山ノ内町),11:53
1枚目:昔この辺で採集した時は,原生生物はほとんどいなかったのだが,,。 2枚目:確認の意味で,しばらくぶりにここでも 採集(四十八池湿原-04)
観察された生物: ミドリムシ(Euglena mutabilis), ディフルギア( Difflugia sp.), エレモスフェラ(Eremosphaera viridis), カメガシラモ(Tetmemorus laevis), 未同定のツヅミモ(Cosmarium sp.), アワセオオギ(Micrasterias truncata), イボマタモ(Euastrum sp.), ハタヒモ(Netrium digitus), フタボシモ2種(Cylindrocystis),

休憩所から元来た方向をパノラマ撮影(山ノ内町),11:54
休憩所の先にある志賀山・大沼池分岐には人がいたので,今回はここで引き返すことにした。 前回(下段)との時間差は,6分。さきほどからず〜〜とこれくらいだ。


2014年07月の様子(2014.07.12,11:48撮影)。

Part IX: 四十八池湿原〜渋池〜ひょうたん池へ
2015.07.26, 11:54 - 12:35