HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 09 . 02 | お知らせ

2014.09.02, Part V

磐井川右岸沿いの遊歩道

磐井川右岸の遊歩道を下流側へ(一関市),11:12
ミゾソバPolygonum thunbergii,タデ科 タデ属)と・・・。

磐井川右岸の遊歩道を下流側へ(一関市),11:13-11:14
コバギボウシHosta sieboldii,ユリ科 ギボウシ属)?
だと思うが,背がかなり低く,花の数も少ない。環境変異?

四阿の前でパノラマ撮影(一関市),11:14
この磐井川右岸遊歩道を歩いたのは今回が4度目だ。


2013年09月の様子(2013.09.09,15:56撮影)。

2013年06月の様子(2013.06.24,10:05撮影)。

2013年04月の様子(2013.04.13,11:20撮影)。

磐井川右岸,四阿近く(一関市),11:15
たくさんのシダが生えていた。これは フモトシケシダDeparia pseudoconilii,イワデンダ科 シケシダ属 or オオシケシダ属) または, シケシダDeparia japonica,イワデンダ科 シケシダ属 or オオシケシダ属)

四阿の先へ進む(一関市),11:16
ここから先は 昨年4月 に歩いたばかり。今回が2度目だ。

磐井川右岸,四阿の先にある草地(一関市),11:17
コバギボウシHosta sieboldii,ユリ科 ギボウシ属)

磐井川右岸,四阿の先にある草地(一関市),11:17-11:18
?アザミ) と オオチャバネセセリPolytremis pellucida,セセリチョウ科 オオチャバネセセリ属)

磐井川右岸,四阿の先にある草地(一関市),11:18-11:19
サワヒヨドリEupatorium lindleyanum,キク科 フジバカマ属) ではなく
ヒヨドリバナEupatorium chinense)?

磐井川右岸,四阿の先にある草地(一関市),11:19
コバギボウシHosta sieboldii,ユリ科 ギボウシ属)

磐井川右岸,四阿の先にある草地(一関市),11:20
見たことのない花が咲いていた。 メナモミの花に似ていたので,それを手がかりに探したところ, ノブキAdenocaulon himalaicum,キク科 ノブキ属) であることが判明。
翌日,このノブキの実を田代岳登山口近くで見かけた(→ こちらへ)。

通路(踏跡)は崖際を通る(一関市),11:22

2013年04月の様子(2013.04.13,11:26撮影)。

ここで引き返した(一関市),11:22
昨年04月(2013.04.13) は,この先にある湿地まで歩いたが,今回は笹薮が成長して先が見通しにくくなっていた。 昨年は湿地で採集したが,原生生物はほとんどいなかった。 それを思い出して,薮漕ぎをして先に進む意欲が消えた。

磐井川右岸,四阿の先にある草地(一関市),11:23
コバギボウシHosta sieboldii,ユリ科 ギボウシ属)。 すでに実に変わっていた。

Part VI: 厳美渓〜一ノ関駅〜浦しま公園
2014.09.02, 11:25 - 13:13