大峰山登山道を上がる(みなかみ町),12:58
これはおそらく
ヤマモミジ(Acer matsumurae,カエデ科 カエデ属)
大峰山登山道を上がる(みなかみ町),12:59
これはカジカエデ(オニモミジ,Acer diabolicum,カエデ科 カエデ属)
大峰山登山道を上がる(みなかみ町),12:59
これはヤマアジサイ(Hydrangea serrata,アジサイ科 アジサイ属)?
2009年07月の様子(2009.07.20,10:35-10:36撮影)。
道が二股に分かれ,すぐその先で合流している地点を通過(みなかみ町),13:00
2枚目:2013年05月の様子(2013.05.25,13:01撮影)。
3枚目:2012年10月の様子(2012.10.14,12:47撮影)。
大峰山登山道を上がる(みなかみ町),13:00-13:01
1枚目:
バイカオウレン(Coptis quinquefolia,キンポウゲ科 オウレン属)
かと思ったが,良く見ると葉の様子が異なる。これは
??()
2枚目:これ(画面右)は
チゴユリ(Disporum smilacinum,イヌサフラン科 チゴユリ属)。
地面にあるのは,ここでよく見かける
コバノフユイチゴ(Rubus pectinellus,バラ科 キイチゴ属)。
?
大峰山登山道を上がる(みなかみ町),13:01
1,2枚目:これは??()
ナナカマドの葉に似ているが・・・。
3枚目:これは
ミズナラ(Quercus crispula,ブナ科 コナラ属)
の実生。
大峰山登山道を上がる(みなかみ町),13:02
これは
チゴユリ(Disporum smilacinum,イヌサフラン科 チゴユリ属)。
昨年(下段)も,この時期はあちこちで咲いていた。
2013年05月の様子(2013.05.25,12:32撮影)。
やや傾斜のある右カーブの部分だけ舗装されている場所を通る(みなかみ町),13:04
2011年10月の様子(2011.10.16,12:53-12:54撮影)。
2011年06月の様子(2011.06.26,12:52撮影)。
2010年09月の様子(2010.09.26,12:54 撮影)。
坂の先にあるやや広々した場所,ここには標識が2つ立っている(みなかみ町),13:06
2つの標識(みなかみ町),13:06
2012年10月の様子(2012.10.14,12:52撮影)。
前年に比べると,左の標識に付着していた気生藻が減っていた。誰かが拭き取った?
2011年10月の様子(2011.10.16,12:56撮影)。
大峰山登山道を上がる(みなかみ町),13:06-13:07
これは??()
大峰山登山道を上がる(みなかみ町),13:08
これはイワガラミ(Schizophragma hydrangeoides,アジサイ科 イワガラミ属)?
あるいは
ツルアジサイ(Hydrangea petiolaris,アジサイ科 アジサイ属)?
の若葉。
大峰山登山道,前方で沢を越え坂を上がる(みなかみ町),13:09
坂の途中で沢の下流側を撮影(みなかみ町),13:10
1枚目:前回同様,水はまったく流れていなかった(注)。
2枚目:2013年05月の様子(2013.05.25,13:11撮影)。
3枚目:2011年10月の様子(2011.10.16,12:59撮影)。
この時はサラサラと水が流れていた。
注:見たかぎりそうだったが,この後,大峰沼を周回した際,北東にある堰堤から
わずかだが水が流れ出ていた。伏流水になっていたのかも知れない。
大峰沼に到着(みなかみ町),13:11
左は2010年までキャンプ場の建物があった場所。2011年に撤去された。
詳細はこちら。
この奥に大峰沼がある。
2013年05月の様子(2013.05.25,13:12撮影)。
Part V: | 大峰沼北岸〜西岸 2014.05.18, 13:12 - 13:20 |