インターネットと生命科学

第28回日本原生動物学会大会 講演

原生生物における研究素材データベースの構築と
ネットワークでの公開

月井雄二 ・木原章(法政大・教養生物), 鵜川義弘農業生物資源研

Construction of databases for research information in protists and its use via the Internet
Yuuji Tsukii, Akira Kihara (Laboratory of Biology, Hosei University), Yoshihiro Ugawa (National Institute of Agrobiological Resources)

今回は,実験の結果報告ではなく,今後の生物科学のあり方に関して
色々考察した内容を紹介したいと思います。 → 要 旨

話の主な中身は・・・
1)今後の生物学においては様々な研究情報の広域データベース化が大切になろう
  ネットワークの発達がそれを実質的なものにした(共有財産としてのデータベース)
2)今回はとくに原生生物における様々な研究素材情報の広域データベース化への試みと
  その意義について

最初のスライドをお願いします。


あらすじ
    ==== 要 旨 ====
  1. 日本産アリ類カラー画像データベースの紹介
  2. Protist Databasesの紹介
  3. Protist Databases の内訳
  4. 研究情報データベースの種類
  5. 遺伝情報から画像へ
  6. 一次情報の公開とは?
  7. DNAデータベースと画像データベースの比較
  8. サーバ構築の方法
  9. 研究者による素材情報公開の意義・必然性&運用上の課題
  10. 今後の活動計画 & 将来展望