瀬戸市/海上の森
湿地
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2016.03.30 ウオッちず で位置確認

右が「湿地」への分岐なので,ここを右へ(瀬戸市),15:13
2枚目:2015年11月の様子(2015.11.12,14:54撮影)。

海上の森,「湿地」に到着(瀬戸市),15:15

2015年11月の様子(2015.11.12,14:55撮影)。

2015年09月の様子(2015.09.10,15:06 撮影)。

2015年04月の様子(2015.04.26,13:49 撮影)。

2014年10月の様子(2014.10.19,09:08 撮影)。

2014年04月の様子(2014.04.13,09:53 撮影)。

2013年12月の様子(2013.12.01,10:43 撮影)。

2013年05月の様子(2013.05.12,11:28撮影)。

海上の森,「湿地」(瀬戸市),15:15-15:16
金属製の通路の周囲でも ハルリンドウGentiana thunbergii,リンドウ科 リンドウ属) が咲いていた。


2014年04月の様子(2014.04.13,09:54撮影)。

海上の森,「湿地」(瀬戸市),15:17
いつもの場所(金属製の通路の途中にある見晴所)で 採集(海上の森,湿地-01)
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, 小型鞭毛虫数種, ディフルギア( Difflugia elegans), 共生藻を持つオフリディウム(Ophrydium), 共生藻を持つ未同定の繊毛虫, マルロモナス(Mallomonas sp.), 珪藻各種, ヒザオリ(Mougeotia), ミカヅキモ( Closterium intermediumC. ralfsii), イボマタモ( Euastrum gnathophorum), アワセオオギ(Micrasterias jenneri, タテブエモ(Penium rufescens),


2015年11月の様子(2015.11.12,14:55-14:56撮影)。

湿地の南側へ(瀬戸市),15:17-15:18
前回(下段)も水量が減っていたが,今回は前回以上に水量が減り,水位が下がっている。


2015年11月の様子(2015.11.12,14:57撮影)。

通路が折れ曲る付近から南側をパノラマ撮影(瀬戸市),15:18
大量に増えた藻塊の間をぬうようにして水が流れている。

海上の森,「湿地」(瀬戸市),15:19
水流のある場所から若干離れた位置にある藻塊の中にピペットを挿入して 採集(海上の森,湿地-02)
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, 共生藻を持つオフリディウム(Ophrydium), 珪藻各種, ヒザオリ2種(Mougeotia), コウガイチリモ( Pleurotaenium minutum = Haplotaenium minutum), カメガシラモ(Tetmemorus laevis), ミカヅキモ( C. kuetzingiiC. ralfsii), ツヅミモ( Cosmarium depressum), 未同定のツヅミモ(Cosmarium sp.), ホシガタモ( Staurastrum hystrix), アワセオオギ(Micrasterias jenneri, ハタヒモ(Netrium digitus), クロオコッカス(Chroococcus sp.), ユレモ(Oscillatoria sp.),

海上の森,「湿地」(瀬戸市),15:20-15:21
ここの ショウジョウバカマHeloniopsis orientalis,ユリ科 ショウジョウバカマ属) は全体に色が薄い個体が多い。 ハルリンドウに比べると,個体数もそれほど多くないが,例年通りしっかり咲いていた。


2015年04月の様子(2015.04.26,13:54撮影)。
この時は4月の下旬だったので,すでに花は終っていた。個体数も少なめだった。

2014年04月の様子(2014.04.13,09:59-10:00撮影)。

海上の森,「湿地」(瀬戸市),15:22, 15:24
金属製の通路の反対側でもハルリンドウに混じって, ショウジョウバカマHeloniopsis orientalis,ユリ科 ショウジョウバカマ属) の姿があった。

海上の森を出て,山口駅へ戻る(瀬戸市),15:25
前方で屋戸川に架かる小さな橋を渡る。

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 愛知県の他の地域