みなかみ町(旧月夜野町)
見晴荘北の溜池
大峰沼近くの沼
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2015.05.03 ウオッちず で位置確認

左前方に見晴荘北の溜池が見えてきた(みなかみ町),14:52

これまでに撮影した画像はこちら

池にそそぐ水路沿いを辿っていく(みなかみ町),14:53
今回は葉がまだ大きく広がっていないので,見通しがよい。 見るかぎり,水路沿いはさほどぬかるんでいないようなので,今回は,ひさしぶりに水路沿いを辿ってため池の北岸へ向うことにした(注)。

注:水路周辺がぬかるんでいる時は,もっと北側から進入するか,この後のように,より南へ下がって道路沿いの西岸へ降りる方法もある。

見晴荘北の溜池(みなかみ町),14:53-14:54
1〜3枚目:沼岸に近付いてパノラマ撮影。 今回は草が生えている付近までしっかり水があった。水位がそれだけ上がっているということだ。 昨年(下段),一昨年(下々段)は水位が下がって草の生えていない泥の部分が露出していた。


2014年05月の様子(2014.05.18,14:37撮影)。

2013年05月の様子(2013.05.25,14:58撮影)。

2012年10月の様子(2012.10.14,14:24撮影)。

2011年10月の様子(2011.10.16,14:25撮影)。
この時は水際が草地のすぐ側まで広がっていた。

2010年09月の様子(2010.09.26,14:32撮影)。

2010年05月とそれ以前の画像は こちら

見晴荘北の溜池(みなかみ町),14:54
沼岸で採集(見晴荘北の溜池-01)。 今回,ここは結構原生生物がいた。 ここで原生生物がたくさん観察できたのは,久しぶりだ。

林道に戻って南へ歩く(みなかみ町),14:56

ここからふたたび見晴荘北の溜池へ(みなかみ町),14:56
以前はこの西岸沿いでは採集しなかったが,


2014年05月の様子(2014.05.18,14:43撮影)。

見晴荘北の溜池,西岸からの眺め(みなかみ町),14:58
肉眼ではもっと明るく,それなりに緑もあるのだが, 現在は空が薄曇りなので景色も薄暗い感じになってしまう。 日射しもそれなりにあるのだが・・・。前回(下段)はまあまあの天気だった。


2014年05月の様子(2014.05.18,14:44撮影)。

見晴荘北の溜池(みなかみ町),14:59
枯草の間で採集(見晴荘北の溜池-02)。 ここは前回とほぼ同じ。やや多め。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas ovata), ミドリムシ(Euglena sp.), ポンフォリクソフリス(Pompholyxophrys sp.), ナベカムリ(Arcella sp.), ディフルギア( Difflugia penardi), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 珪藻各種, ヒザオリ2種(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ミカヅキモ( Closterium angustatumC. dianae), スポンジロシウム( Spondylosium planum), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), ワムシ, ケンミジンコ, センチュウ,

見晴荘北の溜池から道路へ上がる(みなかみ町),15:00
斜面で咲いていた オオタチツボスミレViola kusanoana,スミレ科 スミレ属)

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 群馬県の他の地域