下郷町
観音沼森林公園
Part I: 入口〜観音沼南岸
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2009.10.18 ウオッちず で位置確認

観音沼森林公園へ,紅葉が目立ってきたが・・・(下郷町),11:09-11:10

観音沼森林公園が近付くと車が渋滞していた(下郷町),11:11-11:13
1〜3枚目:まもなく公園が見えてくる地点にさしかかると車の渋滞が起きていた。 公園内には駐車場があるが,そこに入りきれない車が道路脇に列をなして駐車していた。 そうして狭くなった道路を公園に向おうとする一般車や大型バスと,公園から出ようとする車がすれ違おうとするため渋滞を起こしていた。 4枚目:車の間をすり抜けてどうにか公園の入口まで到達した。

観音沼森林公園に到着(下郷町),11:14
坂を上がって園内へ。 坂の中央にパイロンが置かれているので,車はここから入れないはずだが, この後,沼の周回路には何台かの車があった。周回路は大勢の人が行き来しているのでやや危険な状態。

観音沼森林公園,公園の西端より沼の南岸を通る周回路へ(下郷町),11:14

観音沼森林公園,案内板の前は人が大勢いて写真が撮れない(下郷町),11:15
なるべく人を写さないようにしてカメラをやや上に向けて撮影。 下段は前々回(2008.11.15)の様子。時期を過ぎるとこのように寂しくなる。


2008.11.15,13:19撮影

観音沼森林公園,南西岸からの眺め(下郷町),11:15
1〜3枚目:案内板の先に移動して,沼方向をパノラマ撮影。 紅葉が大変あでやか。大勢人が集まるのもうなずける。 初夏の頃(下段)の落ち着いた雰囲気とは大違い。 また,葉が落ちると以下のようにほとんど人は来なくなる。期間限定の賑わい。


2009.6.3,11:24-11:25撮影

2008.11.15,13:19撮影

観音沼森林公園,南西岸からの眺め(下郷町),11:16
1〜4枚目:周回路を少し進んだところで再度,パノラマ撮影。 1,2枚目:左前方に見えるのは沼の北側を通る周回路。この後,沼を反時計回りに歩いてあちら側から入口へ戻ってくる。 3枚目:周回路の入ってすぐのところに沼岸へ降りていく踏跡がある。 今回は落ち葉で覆われていてわかりにくくなっているが・・・。


            2009.6.3,11:25撮影

観音沼森林公園,踏跡を辿り池端へ近付く(下郷町),11:16

観音沼森林公園,南西岸からの眺め(下郷町),11:16
1〜3枚目:沼岸に近付いたところでまたまたパノラマ撮影。

観音沼森林公園,さらに池端へ近付く(下郷町),11:16

観音沼森林公園,南西岸からの眺め(下郷町),11:19
1,2枚目:パノラマ撮影。 岸辺から少し離れた位置に1本の木が立っている(1枚目)。 この木の近くが前回,前々回の最初の採集ポイント。 ということで・・・。

観音沼森林公園(下郷町),11:19
前回とほぼ同じ場所で採集(観音沼森林公園-1)前回(2009.6.3)前々回(2008.11.15) とここではたくさんの原生生物が観察できたが,今回は非常に少なかった。 ここだけでなく今回は他の採集ポイントも同様で,全体に少なめだった。 その中でもとくにこの入口近くは数(種数,細胞数とも)が少ない。 これはどうしたことだろうか?季節変動というよりは,たまたま今回に限った特別の理由があるはず。 気象庁の降水量の統計を見ると,雨の量は昨年に比べて今年は全体に少なめ。 とくに9月は昨年の1/4以下(2008年9月は88.5mm,2009年9月は20.0mm)。 もしかすると,9月は雨が少なかったため,沼の水位が現在よりも著しく下がり, 沼岸近くの原生生物の多くが死滅してしまったのかも知れない。 10月に入って台風の影響等で雨の量は増えたものの,いまだに数的に回復していないのだろう。 むしろ10月に入って水位が急に上昇したことで, もともと減っていた原生生物が希釈され,より一層観察しずらくなっていた可能性がある。 あくまで仮説だが。
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, クリプトモナス(Cryptomonas), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), 小型鞭毛虫数種, ナベカムリ(Arcella sp.), ユーグリファ(Euglypha), フロントニア(Frontonia acuminata), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), スプメラ(Spumella)?, バキュオラリア(Vacuolaria virescens), 珪藻少々, ワムシ, ケンミジンコ, ミジンコ,

観音沼森林公園,(下郷町),11:21

2009.6.3,11:28撮影

観音沼森林公園,少し移動してまた採集(下郷町),11:23
上の採集ポイントから10mほど移動した場所でまた採集(観音沼森林公園-2)。 ここもだいたい前回(2009.6.3)と同じポイントのはず。
観察された生物: キストディニウム(Cystodinium), 渦鞭毛虫の一種, クリプトモナス(Cryptomonas), キクリディオプシス(Cyclidiopsis acus), リピドデンドロン(Rhipidodendron), ナベカムリ(Arcella sp.), トゲフセツボカムリ(Centropyxis ecornis), ディフルギア( Difflugia acuminataD. pyriformis), コレプス(Coleps heteroacanthus), レンバディオン(Lembadion bullinum), 棘毛類繊毛虫, 未同定の繊毛虫, シヌラ(Synura), バキュオラリア(Vacuolaria virescens), 珪藻少々, ケンミジンコ, センチュウ,

観音沼森林公園,南岸,沼に突き出した高台へ(下郷町),11:24
1,2枚目:パノラマ撮影。ここから先は沼岸が沼に突き出した高台になっている場所を通る。 眺めのよい場所のためか,カメラマンが大勢いた。 それらの人を写さないように風景を撮影するのが大変。 3枚目:前回の様子(2009.6.3,11:31撮影)。


2008.11.15,13:26-13:27撮影

観音沼森林公園,高台からの眺め,北東方向(下郷町),11:26

2009.6.3,11:32撮影

観音沼森林公園,高台を過ぎたところで採集(下郷町),11:27
1枚目:これまた前回(下段)とほぼ同じ場所で採集(観音沼森林公園-3)。 2枚目:前回同様,近くの水面に浮かぶ ジュンサイBrasenia schreberi)と オヒルムシロPotamogeton natans)(または類似種)。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), アスタシア(Astasia sp.), ペラネマ(Peranema), キクリディオプシス(Cyclidiopsis acus)多数, スファエラストルム(Sphaerastrum), マヨレラ(Mayorella penardii), ナベカムリ(Arcella dentataArcella sp.), ディフルギア( Difflugia bacillariarumDifflugia sp.), Lesquereusia, ユーグリファ(Euglypha sp.2), フレンゼリナ(Frenzelina), スピロストマム(Spirostomum ambiguum), アスピディスカ(Aspidisca aculeata), メソディニウム(Mesodinium pulex), レンバディオン(Lembadion bullinum), デキシオトリカ(Dexiotricha sp.), バラノネマ(Balanonema), プロロドン(Prorodon sp.), ウロトリカ(Urotricha), フロントニア(Frontonia sp.), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), プルーロネマ(Pleuronema), シヌラ(Synura), 珪藻少々, コエラストルム(Coelastrum microporum), イトクズモ(Ankistrodesmus), ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium), サヤミドロ(Oedogonium), ブルボケーテ(Bulbochaete), ツヅミモ( Cosmarium ornatum), ホシガタモ( S. gracile, ハタヒモ(Netrium digitus), Achromatium oxaliferum, イタチムシ, ワムシ,


2009.6.3,11:36-11:37撮影。

Part II: 観音沼南岸 2009.10.18, 11:28 - 11:41
目次入口〜観音沼南岸観音沼南岸東岸〜北岸〜かたらいの径〜見晴台〜北岸 みたらせの畔〜水明の畔〜北西岸の湿地〜入口

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 福島県の他の地域