HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2016 . 05 . 08 | お知らせ

2016.05.08, Part XIII

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線へ(1)

ふたたび未舗装の林道を下る(みなかみ町),14:39

このT字路の左が見晴荘の入口だ,通過(みなかみ町),14:42
ここを左に入ると,途中に展望台がある。 その近くにさきほどの池とは別の小さな池があるので,そこを一度,訪れたことがある。 しかし,池端は深く落ち込んでいて採集不可だった。
ここから先の道路は舗装されている。

林道沿いの草花(みなかみ町),14:42-14:43
イタドリFallopia japonica,タデ科 ソバカズラ属 or イタドリ属) 。出始めの葉は,変わった形をしている。

林道沿いの草花(みなかみ町),14:43-14:44
これは ??

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線へ,林道沿いの草花(みなかみ町),14:44-14:45
1枚目: イタドリFallopia japonica,タデ科 ソバカズラ属 or イタドリ属) と
2枚目: ??

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線へ,林道沿いの草花(みなかみ町),14:45
葉の形は シロバナトウウチソウSanguisorba albiflora,バラ科 ワレモコウ属) に似ているが,なんとなく違う気がする,,,。 これは カライトソウSanguisorba hakusanensis,バラ科 ワレモコウ属) かも知れない。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線へ,林道沿いの草花(みなかみ町),14:45-14:46
1枚目: ホトケノザLamium amplexicaule,シソ科 オドリコソウ属) ではなく ヒメオドリコソウLamium purpureum,シソ科 オドリコソウ属) と
2枚目: ??
追記:翌年,これは アカソ(赤麻,Boehmeria silvestrii or Boehmeria platanifolia var. silvestrii, イラクサ科 ヤブマオ属) であるらしいことが判明。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線へ,林道沿いの草花(みなかみ町),14:46-14:47
1〜3枚目: これは去年(2015.05.03)もここで撮影している(下段)。
どうやら ミツバウツギStaphylea bumalda,ミツバウツギ科 ミツバウツギ属) のようだ。
4枚目: ??
追記:翌年,これは アカソ(赤麻,Boehmeria silvestrii or Boehmeria platanifolia var. silvestrii, イラクサ科 ヤブマオ属) であるらしいことが判明。


2015年05月の様子(2015.05.03,15:06撮影)。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線へ,林道を下る(みなかみ町),14:47-14:48
キブシStachyurus praecox,キブシ科 キブシ属) の実が育ちつつあった。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線へ,林道を下る(みなかみ町),14:49
1,2枚目:前〜右とカメラを振って撮影。
黄色い スイセンNarcissus tazetta,ヒガンバナ科 スイセン属) はすでに花が終っていたが,左(1枚目)の白花はしっかり咲いていた。

林道を下る(みなかみ町),14:49
スイセンNarcissus tazetta,ヒガンバナ科 スイセン属)

林道を下る(みなかみ町),14:49
左に三峰山(標高1011.2m)とそれに連なる山々が見えだした。


2015年05月の様子(2015.05.03,15:05撮影)。

2010年05月の様子(2014.05.18,12:46撮影)。

2009年04月の様子(2009.4.19,12:35-12:36 撮影)

三峰山(標高1011.2m)とそれに連なる山々を望遠撮影(みなかみ町),14:50
現在使用しているデジカメはこれ以上,拡大できない。


2015年05月の様子(2015.05.03,15:06撮影)。

2014年05月の様子(2014.05.18,14:51-14:52撮影)。
これは以前使用していたCoolpix 8000で望遠映像したもの。こちらは倍率がかなり上がる。細かいところまでよく見える。 しかし,現在のオリンパスのTG-3では,オプションの望遠レンズを付けてもこれほどは大きく写らない。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線へ,林道を下る(みなかみ町),14:50
タンポポTaraxacum,キク科 タンポポ属)

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線へ,林道を下る(みなかみ町),14:51
道路の右側。側溝近くに育つ ヒレハリソウSymphytum officinale,ムラサキ科 ヒレハリソウ属) 。 これまでに何度も撮影している植物だ。 花はまだかと探したが,,,。 この辺はわずかに蕾みができつつある程度だった。 しかし,さらに進むと,,。


昨年(2015.05.03)は時期的に早かったので花芽はまったくみあたらなかった。 一方,一昨年(2014.05.18)は,10日後だったので,すでに一部は開花していた。 2013.05.25はほぼ全部が開花していた。 詳しくはこちら

Part XIV: 県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線へ(2)
2016.05.08, 14:52 - 15:04