HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2016 . 05 . 08 | お知らせ

2016.05.08, Part XIV

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線へ(2)

林道を下る(みなかみ町),14:52-14:54
側溝沿いに ヒレハリソウSymphytum officinale,ムラサキ科 ヒレハリソウ属) がたくさん育っていた(以前よりも多いかも)。 進むにつれて,少しずつ,蕾が大きく膨らんできた。
9,10枚目:一番端までくると,やっと開花途中のものが現れた。 この後,県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る途中では,開花中のヒレハリソウに遭遇した。 当然ながら標高が低くなるにつれ開花が早まるようだ(後出)。


2006年05月の様子(2006.05.25,14:38-14:39撮影)。
この時は快晴だった。また,カメラも異なる(この頃はOlympus Camedia S700)。
ヒレハリソウ Symphytum officinale ヒレハリソウ Symphytum officinale ヒレハリソウ Symphytum officinale ヒレハリソウ Symphytum officinale

林道を下る(みなかみ町),14:55
これは ??

林道を下る(みなかみ町),14:55-14:56
昨年も一昨年も撮影したが, このツツジは ??


2015年05月の様子(2015.05.03,15:08-15:09撮影)。

2014年05月の様子(2014.05.18,14:56-14:57撮影)。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線へ,林道を下る(みなかみ町),14:56
その奥では スズランスイセンLeucojum aestivum,ヒガンバナ科 スノーフレーク属) が咲いていた。一部,しおれているが,,。

林道を下る,ここは右へ(みなかみ町),14:57

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線へ,林道を下る(みなかみ町),14:57-14:58
1〜3枚目: マムシグサArisaema serratum,サトイモ科 テンナンショウ属) が咲いていた。 今回は,この後歩いた月夜野猿ケ京温泉線にも開花中の マムシグサ がたくさんあった。
4枚目:これは ムスカリMuscari armeniacum,ユリ科 ムスカリ属) 。2年前(2014.05.18)もここで撮影していた(下段)。


2014年05月の様子(2015.05.18,14:58撮影)。

まもなく月夜野猿ケ京温泉線だ(みなかみ町),14:58

月夜野猿ケ京温泉線へ(みなかみ町),14:59
これは ??

前を横切るのが県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線だ(みなかみ町),15:03
前方を左折して,県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線前(みなかみ町),15:03
1,2枚目:道端で咲く カキドオシGlechoma hederacea var. grandis,ゴマノハグサ科 カキドオシ属) と
3,4枚目: ヘビイチゴDuchesnea chrysantha,バラ科 ヘビイチゴ属) ?違うかも。

道路を横断し,反対側からパノラマ撮影(みなかみ町),15:04
1枚目:県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線の西側。
2枚目:今降りてきた林道。
3枚目:月夜野猿ヶ京温泉線の東側。これからこちらへ進む。


2015年05月の様子(2015.05.03,15:17撮影)。

Part XV: 県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(1)
2016.05.08, 15:04 - 15:21