HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 06 . 01 | お知らせ

2013.06.01, Part VIII

はんのき夫婦沼〜板橋沼西側の林道を北へ

はんのき夫婦沼(山辺町),12:13
1〜4枚目:北岸沿いを少し進んだところでパノラマ撮影。 3,4枚目:前方にある出島?の手前がいつもの採集ポイントだ。


2011年11月の様子(2011.11.02,12:20撮影)。

2009年11月の様子(2009.11.02,10:09撮影)。

はんのき夫婦沼,北岸の様子(山辺町),12:13
北岸は水際に木の杭が並んでいるため,やや深く落ち込んでいる。 が,杭はすでにかなり朽ちていて,水際は遠浅になりつつある。そのため,ここも原生生物が多い。

はんのき夫婦沼,北岸の様子(山辺町),12:13
水際から離れた場所にはたくさんの ジュンサイBrasenia schreberi,スイレン科 ジュンサイ属) の葉が浮いていた。

はんのき夫婦沼(山辺町),12:14
1枚目:採集しようと水際に近付くと落ち葉の中に大きな巻き貝がいた。すでに殻だけになっているようだが,,。 これは外来種の スクリミンゴカイPomacea canaliculata,ミンゴカイ科 ミンゴカイ属)? 2枚目:ここで 採集(はんのき夫婦沼-02)
観察された生物: リピドデンドロン(Rhipidodendron), フセツボカムリ( Centropyxis aculeata), ディフルギア( Difflugia oblongaD. elegansDifflugia sp.), Lesquereusia, ユーグリファ(Euglypha sp.), オフィオキチウム(Ophiocytium capitatum, ミショコッカス(Mischococcuss), 珪藻各種, イカダモ( Scenedesmus acuminatus), フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium), ミクロスポラ(Microspora), ヒザオリ(Mougeotia), ミカヅキモ( Closterium pronum), アワセオオギ(Micrasterias pinnatifida), ワムシ, ミジンコ,

はんのき夫婦沼(山辺町),12:15-12:16
1,2枚目:出島部分の反対側へ移動して,,,。 3枚目:ここでも 採集(はんのき夫婦沼-03)。 ここは水深がややあり,水垢が少なめ。あまり期待できない,かも。 水面には ジュンサイBrasenia schreberi,スイレン科 ジュンサイ属) に混じって ヒツジグサNymphaea tetragona,スイレン科 スイレン属 ) の姿も見える。
観察された生物: ミドリムシ(Euglena spirogyra), カリキモナス(Calycimonas physaloides), スポンゴモナス(Spongomonas intestinum), ナベカムリ( Arcella dentataA. vulgarisArcella sp.), ディフルギア( Difflugia sp.), ラッパムシ(Stentor roeseli), 共生藻を持つオフリディウム(Ophrydium), オフィオキチウム(Ophiocytium capitatum, 珪藻各種, クンショウモ(Pediastrum angulosum), フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex v. rugulosum), イカダモ( Scenedesmus acuminatus), QuadrigulaApiocystis, ミクロスポラ(Microspora), サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ2種(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ミカヅキモ( Closterium dianae), ホシガタモ( Staurastrum connatum), アワセオオギ(Micrasterias pinnatifida), チリモ( Desmidium swartzii), Sphaerozosma granulata, クロオコッカス(Chroococcus turgidus), ユレモ(Oscillatoria sp.), ワムシ, ミジンコ(Sida sp.),

はんのき夫婦沼(山辺町),12:17
iPad mini で現在地と今後のルートを確認。
既述したように,この後は,沼の北側に広がる芝生広場を通って 標高 640.5mの小山の西側を通る林道(点線の部分)を通って右(東)にある南北に細長い板橋沼の北端を通る舗装道 (往路,タクシーで通った荒沼林道)へ向う。

はんのき広場を北へ(山辺町),12:18

標高 640.5mの小山の手前で左折(山辺町),12:19

はんのき広場の北縁を北西へ(山辺町),12:19

ここを右へ(山辺町),12:20

樹林帯へ入ると未舗装となる(山辺町),12:20
2枚目:右側には「中央広場,0.9KM」と手書きされた道標があった。 中央広場というのは,板橋沼と北にある大沼の間にあるエリアのようだ。 駐車場や森林学習展示館があるが,その東側らしい。 ここからだと,上記の荒沼林道へ出た後,板橋沼の東側を通って行くらしい。

T字路へ出て左折(山辺町),12:20-12:21
T字路の手前で左(1枚目)と右(2枚目)を撮影。

板橋沼西側の林道を北へ(山辺町),12:21

板橋沼西側の林道を北へ(山辺町),12:22
3枚目:iPad mini で現在地を確認。 板橋沼の沼岸はほとんどが深く落ち込んでいるが,沼の北西端にだけやや遠浅というか湿地状になっているらしい場所がある。 できればそこで採集したい。果たして近付けるだろうか? (前回同様,薮漕ぎをすれば近付けるはずだが,さすがにそれはやりたくない)。

林道から沼岸付近を撮影(山辺町),12:23
なんとなくそれらしい場所が近付きつつあるようなのだが,,。 この辺は薮漕ぎをしないかぎり近付けそうにない。

前方に荒沼林道が見えたところで右に道?のような場所が現れた(山辺町),12:23

板橋沼の沼岸へ(山辺町),12:24
道らしき場所はすぐに途絶えたが,沼岸が真近に見える。 ここなら薮こぎをせずに沼岸へ近付けそうだ。

Part IX: 板橋沼北岸〜どじょう沼〜
2013.06.01, 12:25 - 12:36