HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 12 . 16 | お知らせ

2012.12.16, Part VIII

越辺川右岸(落合橋〜島田橋〜高坂橋)〜南活センター南交差点

赤尾落合橋が迫る(坂戸市),14:28

2012年02月の様子(2012.02.04,13:19撮影)。

赤尾落合橋を望遠撮影(坂戸市),14:28
橋の先にある陸地の先を都幾川が流れている。 橋のすぐ下流が都幾川と越辺川の合流点になっている。 赤尾落合橋の先,都幾川にも橋が架かっているが,そちらは長楽落合橋。
赤尾落合橋は見た目はとくに痛んでいるようには見えないが,それに続く長楽落合橋が崩落している。 今年2月に確認した(下段)。


2012年02月,都幾川の左岸側から撮影した長楽落合橋の様子 (2012.02.10,12:58-12:59撮影)。
1枚目:長楽落合橋,遠くに見えるのは「越辺川水管橋」,2枚目:望遠撮影,
3枚目:長楽落合橋の先,越辺川に架かる赤尾落合橋。

赤尾落合橋へ(坂戸市),14:29
左に河川敷に降りる道があるが,車が停まっていて道を塞いでいた。 近付くと,車の先には「通行止め」の柵があった。そのため停めていたようだ。


2012年02月の様子(2012.02.04,13:20撮影)。

赤尾落合橋へ(坂戸市),14:30
1枚目:坂を降りた先にある「通行止」の案内。 ここには前回(2枚目)もあったが,前回よりもしっかりした造りになっていた。 脇にもロープ柵が設置されていた。これは前回は無かった。 2枚目:2012年02月の様子(2012.02.04,13:20撮影)。 なお,この近くの道路右に踏跡に近い道があった。 そこへ入れば, 前回(2012.02.10)対岸から眺めるだけだった越辺川ビオトープ の入り江に近付けるはず?だが, 今回は枯草が多く,ひっつき虫にやられてしまうので入るのを躊躇してしまった(また写真を撮るのを忘れた)。

赤尾落合橋(坂戸市),14:31
1枚目:橋の手前の様子。ここは前回とほぼ同じ。 2枚目:2012年02月の様子(2012.02.04,13:21撮影)。

赤尾落合橋(坂戸市),14:31

2012年02月の様子(2012.02.04,13:22撮影)。

赤尾落合橋(坂戸市),14:32
1枚目:橋近くで採集(越辺川,赤尾落合橋袂)。 前回(2枚目)はやや肌理の細かい水垢だったが,今回はよりフワフワしたものが多かった。 珪藻の種類が違うのかも知れない。 原生生物が結構いた。 2枚目:2012年02月の様子(2012.02.04,13:22撮影)。
観察された生物: アニソネマ(Anisonema), 小型鞭毛虫数種, ラフィディオフリス(Raphidiophrys sp., トリカメーバ(Trichamoeba), ディフルギア( Difflugia sp.), グロミア(Gromia), プラギオフリス(Plagioprys sp.), トリネマ(Trinema enchelys), リトノタス(Litonotus dusarti ?), キロドネラ(Chilodonella), ウロトリカ(Urotricha), コレプス(Coleps hirtus), メソディニウム(Mesodinium pulex), スチロニキア( Stylonychia mytilusStylonychia sp.), アンフィシエラ(Amphisiella), レンバディオン(Lembadion bullinum), ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii), フロントニア(Frontonia acuminata), ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans), 棘毛類繊毛虫, 小型繊毛虫数種, タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, クンショウモ(Pediastrum boryanum), フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), イカダモ( Scenedesmus acuminatus?, S. protuberansS. quadricauda), アオミドロ(Spirogyra), ワムシ,

赤尾落合橋(坂戸市),14:33
立ち去る前に,再度,橋周辺をパノラマ撮影。

越辺川右岸を南南西へ(坂戸市),14:38

右前方に九十九川水門が見えてきた(坂戸市),14:39

九十九川水門を望遠撮影(坂戸市),14:39

九十九川水門により近付く(坂戸市),14:41

再度,九十九川水門を望遠撮影(坂戸市),14:41

島田橋が迫る(坂戸市),14:47

島田橋(坂戸市),14:50
既述したように,当初はここを渡って北にある高坂駅に向おうと考えたが, 今回はスタートしてから目的地を変更したので,この越辺川付近の地図は持参していない(携帯GPSはあるが)。 この辺はかなり昔(2004.07.18,画像なし) に通ったことがあるが,ルートはうろ覚えなので,途中で道を間違えないとも限らない。 そこで,わかりやすいルートである高坂橋(国道407号)を渡って北へ向うことにした。

高坂橋が迫る(坂戸市),14:53
橋の上には車がたくさん。

前方を右折し,高坂橋の側道橋へ(坂戸市),14:54。

高坂橋の側道橋を渡る(坂戸市→東松山市),14:54
ここは車道用の橋から独立しているので,安心して渡れる

高坂橋の側道橋を渡り終えた(東松山市),14:56
橋の袂に大きな送電鉄塔が立っている。

高坂橋の近くにある送電鉄塔(東松山市),14:56
2枚目:名前の確認。「群馬幹線,399,東京電力川越支社送電保守グループ,0492-22-5256」とある。

坂戸バイパス(国道407号)を北へ(東松山市),14:57
ここは毛塚交差点。 407号はこの先で二股に分かれる。高坂駅は左(西)側にあるので, ここで横断歩道を渡ってバイパスの左(西)側歩道へ移動した。

坂戸バイパス(国道407号)を北へ(東松山市),14:58
手前の標識には「こども動物自然公園」の名前がある。この近くを流れる九十九川沿いには,そこへ到達するサイクリングロードもあるはず。 前方には,道路が二股に分かれることを示す標識が見える。

二股に分かれる地点には,高坂駅の方向を示す標識があった(東松山市),14:58

南活センター南交差点を通過(東松山市),15:00
「南活センター」というのはやや変わった名前だ。 地図には,右前方の建物に「市民活動センター,南地区体育館」という2つの名称が記してある。 おそらく手前が南地区体育館で,奥に「市民活動センター」があるのだろう。 「南地区」の「市民活動センター」を縮めて「南活センター」??

Part IX: 国道407号(〜高坂4丁目交差点)〜高坂駅
2012.12.16, 15:01 - 15:26