HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 12 . 02 | お知らせ

2012.12.02, Part I

弁財坂下交差点〜黒目川橋

いつも通り弁財坂下交差点から撮影スタート(朝霞市東弁財→朝霞市溝沼),11:39

新高橋の袂を右折し,黒目川遊歩道に入る(朝霞市溝沼),11:39

黒目川左岸を西南西〜南南西へ(朝霞市溝沼),11:40

2012年11月の様子(2011.11.20,13:19-13:20撮影)。

2011年11月の様子(2011.11.20,14:26撮影)。

2011年04月の様子(2011.04.03,12:58撮影)。

2011年03月の様子(2011.03.13,14:00撮影)。

2011年01月の様子(2011.01.23,13:30撮影)。

溝沼池田橋の袂を通過(朝霞市),11:40

次は溝沼黒目橋(朝霞市),11:41

溝沼黒目橋の右岸下流側に流れの淀んだ場所があった(朝霞市),11:42
採集しようかと一時は考えたが,この辺は傾斜が急なのと, よくみると,流れが入り江の奥まで入りこんでいるので,これだと原生生物はあまり期待できない。 ということで採集は諦めた。

溝沼黒目橋の袂を通過(朝霞市),11:43
2枚目:道路際にハトColumba livia)の群れがいた。

黒目川左岸,水管橋の脇を通過(朝霞市),11:43-11:44
2,3枚目:川中にはつがいらしき二羽の カルガモAnas poecilorhyncha)がいた。

黒目川左岸を上流へ,泉橋をくぐる(朝霞市),11:45

黒目川左岸を上流へ(朝霞市),11:46

黒目橋が迫る(朝霞市),11:47
橋下は前回(2012.11.18) 同様,「落橋防止対策工事」で通行止めになっていた。

黒目川左岸をさらに上流へ(朝霞市),11:47
1〜2枚目:黒目橋(1枚目)とその上流側をパノラマ撮影。 前回(2012.11.18)は,ここで橋を渡って, 対岸へ移動し,右岸沿いを下流方向へ向ったが,今回はこのまま上流方向へ進む。
ここから先は 昨年11月末(2011.11.27)とほぼ同じになる。


2011年11月の様子(2011.11.27,12:38撮影)。
この時も曇っていたが,薄曇りなので結構明るかった。

黒目川橋が迫る(朝霞市膝折町),11:49
1枚目:進行方向。 2枚目:1枚目と同じ場所で振り返って,後側(下流側,北)を撮影。 北側は雲が薄く,若干青空も見える。しかし,太陽がある南側には厚い雲があるので全体に薄暗い。

黒目川橋の手前(朝霞市),11:50
ここにもハトColumba livia)の群れがいた。

黒目川橋の手前(朝霞市),11:51-11:52
1〜6枚目:川岸にオレンジ色の花が咲いていた。 これは先日(2012.11.18) もこの黒目川(場所は下流側)で撮影したキバナコスモスCosmos sulphureus)だ。
5,6枚目:一部,実に変わっている(変わりつつある)ものがあった。 5枚目を見ると,これは明らかに「ひっつき虫」だ。


2012年11月の様子(2012.11.18,13:45撮影)。

黒目川橋の手前(朝霞市),11:52-11:53
1枚目:同じキバナコスモスCosmos sulphureus)のはずだが, 濃いオレンジ色と薄い黄色の花が隣り合って咲いていた。これはどうしてこうなったのだろう?

黒目川橋の下をくぐる(朝霞市),11:53

2011年11月の様子(2011.11.27,12:41撮影)。

2009年11月の様子(2009.11.08,13:48-13:49撮影)。

1枚目:2009年3月の様子(2009.03.29,11:33撮影)。 2枚目:2008年4月の様子(2008.04.20,13:21撮影)。

黒目川橋の下をくぐる(朝霞市),11:54
1枚目:四角い枠の中に水がたまっている。 これまで何度かこの枠にできた水たまりで採集しているが,最初の頃( 2006.12.102008.04.20)採集した時に, ここで乾燥に強い ホシガタモ(Staurastrum habeebense) が大量増殖していた。しかし,その後,乾燥した時期が続いたせいか2009.03.29以降は観察されなくなった。 今回はどうだろう?
2,3枚目:一番手前にあった水たまりには藻塊どころか水垢らしきものもまったくなかった。採集中止。


2008年4月の様子(2008.04.20,13:22撮影)。

2006年12月の様子(2006.12.10,13:10-13:12撮影)。

ここで撮影した他の画像はこちら!

黒目川橋の下をくぐる(朝霞市),11:55-11:56
1枚目:橋の真下にある水たまりには若干だが水垢がありそうに見えた。 2枚目:ので,一応,採集してみた(黒目川橋)
観察された生物: ナベカムリ(Arcella sp.), プルーロネマ(Pleuronema), 棘毛類繊毛虫, クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.), ワムシ,

Part II: 大橋〜新座大橋〜市場坂橋
2012.12.02, 11:57 - 12:16