HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2009 . 03 . 29 | お知らせ

2009.03.29, Part I

弁財坂下交差点〜黒目川左岸(新高橋〜新座大橋)

弁財坂下交差点からスタート(朝霞市東弁財/溝沼),11:22
いつも通り自宅からほど近い場所にある弁財坂下交差点から写真撮影を始める。 前方に車が見える辺が新高橋。

新高橋の袂を右折(朝霞市溝沼),11:23
その橋の手前で右折し堤防上の遊歩道に入る。

黒目川左岸を西南西〜南南西へ(朝霞市溝沼),11:23-11:24
1枚目:右折した直後の様子。 2枚目:溝沼黒目橋(人道橋)。 この橋の対岸にあるのが朝霞第三中学校(画面左)。


昨年の様子,この時は薄曇りだった (2008.4.20,13:12撮影)

黒目川左岸を南南西へ,泉橋をくぐる(朝霞市溝沼),11:25-11:26

黒目川左岸を南南西へ(朝霞市膝折町,ひざおり),11:27
3枚目:昨年の様子,路面が整備しなおされているのがわかる (2008.4.20,13:17撮影)

黒目川左岸を南南西へ,黒目川橋の袂を横断(朝霞市膝折町),11:28

黒目川左岸を南南西へ(朝霞市膝折),11:29

黒目川左岸を南南西へ(朝霞市膝折町),11:29-11:30
ナノハナ (セイヨウアブラナ,Brassica napus?)

黒目川左岸を南南西へ(朝霞市膝折町),11:30-11:31
ホトケノザLamium amplexicaule

黒目川橋の下を通過(朝霞市膝折町),11:33
1枚目:昨年はこの辺にもナノハナが群生したのだが(2枚目),何故か今年は無い(1枚目)。 2枚目:昨年の様子 (2008.4.20,13:21撮影)。

黒目川橋の下を通過(朝霞市膝折町),11:33-11:35
今年に限って水が少ない(注)。 わずかに残った水たまりにも青々とした藻類がいない。 これまでは以下のように,いつ来てもこの辺は湿っていて,コンクリートの四角い枠の中には水があり,水中にはたくさんの原生生物がいた。 とくにホシガタモの一種, Staurastrum habeebense がいつもたくさんいた。 果たして今年はどうなったのやら。 2,3枚目:奥にわずかに水が残った場所があった。 しかし,水底には黒々とした泥があるのみ。原生生物はあまりいそうにない。 とりあえず採集(黒目川橋下)。 結果は予想通りで原生生物はほとんどいない。
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, 小型繊毛虫数種, ワムシ,

注:何故,今年はこのように水が減ったのか(=乾燥したのか)?今のところ原因不明。 最近は決して雨が少ない訳ではないのだが,,,。

昨年の様子 (2008.4.20,13:22撮影)。

一昨年の様子 (2007.3.13,15:52-15:53撮影)。

2年4ヶ月前の様子 (2006.12.10,13:10-13:12撮影)。

大橋の袂を横断(朝霞市膝折町),11:37

黒目川左岸を南南西へ,左右にくねる(朝霞市膝折/新座市畑中),11:38

新座大橋が迫る(新座市畑中),11:38-11:39
隣にあった駐車場の建物部分が消えていた。


2006.12.10,13:18撮影 (2008もあったはずだが,画像がない)

新座大橋下を通過(新座市畑中),11:39

新座大橋を過ぎた後,舗装道へ上がる(新座市畑中),11:39

黒目川左岸を南へ(新座市畑中),11:40

畑中黒目川公園の脇を通過(新座市畑中),11:40

Part II: 黒目川左岸(新座大橋〜市場坂橋〜石神橋)
2009.03.29, 11:41 - 12:02