HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 11 . 27 | お知らせ

2011.11.27, Part I

弁財坂下交差点〜黒目川橋〜新座大橋〜市場坂橋

弁財坂下交差点から撮影開始(朝霞市),12:31

新高橋の袂を右折し,黒目川遊歩道に入る(朝霞市溝沼),12:32

2010年11月の様子(2010.11.21,12:42撮影)。

新高橋から黒目橋までは 先週(2011.11.20)通ったばかりなので, 今回は撮影しなかった。
その時の様子はこちら

黒目橋が迫る(朝霞市溝沼),12:38

黒目橋の袂を横断(朝霞市膝折町),12:38

黒目川左岸沿いを進む(朝霞市膝折町),12:39

2011年01月の様子(2011.01.09,12:53-12:54撮影)。
この時も,黒目川橋の周囲は工事中で通行止めだった。

2010年11月の様子(2010.11.21,12:48撮影)。
この時から,黒目川橋の周囲は工事中で通行止めだった。

今回は黒目川橋の下を通過できそうだ(朝霞市膝折町),12:40

黒目川橋の下をくぐる(朝霞市膝折町),12:41
川辺の様子は,見た目的には工事前(下段)とあまり変わりないように見えるが,,。


2009年11月の様子(2009.11.08,13:48-13:49撮影)。

1枚目:2009年3月の様子(2009.03.29,11:33撮影)。 2枚目:2008年4月の様子(2008.04.20,13:21撮影)。

黒目川橋の下をくぐる(朝霞市膝折町),12:41-12:42
1,2枚目:これまで何度かこの橋の下で採集したが,今回はほぼ乾き切っていた。 3枚目:若干土が湿っている場所(区画)があったので,とりあえず 採集(黒目川橋下)
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, ユレモ(Oscillatoria), ワムシ, センチュウ,


2009年11月の様子(2009.11.08,13:49-13:50撮影)。
乾燥している場所が多かった。水のある場所で採集したところ,他の原生生物はいたが, ホシガタモ(Staurastrum habeebense) の姿は見当たらなかった。

2009年3月の様子(2009.03.29,11:33-11:35撮影)。
ホシガタモ(Staurastrum habeebense) は姿を消していた。

2008年4月の様子(2008.04.20,13:22撮影)。
この時もホシガタモ(Staurastrum habeebense) が大量にいた。

2007年3月の様子(2007.03.13,15:52-15:53撮影)。 この時は採集せず。

2006年12月の様子(2006.12.10,13:10-13:12撮影)。
この時,ここで乾燥に強い ホシガタモ(Staurastrum habeebense) が大量増殖していた。

黒目川橋を過ぎた後の様子(朝霞市膝折町),12:43

黒目川左岸沿いを進む(朝霞市膝折町),12:43
1枚目:以前と同様,川際に鉄板が縦に埋め込まれた場所の脇を通過。 2枚目:2008年04月の様子(2008.04.20,13:26撮影)。

大橋が迫る(朝霞市膝折町),12:44

大橋の袂から舗装道へ(朝霞市膝折町→新座市畑中),12:45

黒目川左岸沿いを進む(朝霞市/新座市),12:45

黒目川左岸沿いを進む(朝霞市/新座市),12:46

新座大橋下を通過(新座市畑中),12:47

新座大橋を過ぎた後,舗装道へ上がる(新座市畑中),12:47

黒目川左岸を上流へ(新座市畑中),12:49
畑中黒目川公園,愛称名「畑中ホタル公園」の脇を通過。

黒目川左岸を上流へ(新座市畑中),12:49

2010年11月の様子(2010.11.21,13:01撮影)。

黒目川左岸を上流へ(新座市畑中),12:51
2枚目:2010年11月の様子(2010.11.21,13:02撮影)。

黒目川左岸を南へ,千代田橋の先で歩行者・自転車専用道へ入る(新座市畑中→馬場),12:52

黒目川左岸を南へ(新座市馬場),12:52

黒目川左岸を南へ,山川橋の袂を過ぎると一般道となるが・・・(新座市馬場),12:53

黒目川左岸を南へ(新座市馬場),12:54-12:55
1枚目:川沿いの道は,ここからふたたび歩行者・自転車専用道となる。 3枚目:新座第四小学校脇を通過。前方に見えてきたのが市場坂橋。

Part II: 市場坂橋〜樋之橋〜産業道路〜水道道路〜西堀・新堀通り〜市役所通り
2011.11.27, 12:55 - 13:26