HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2010 . 05 . 02 | お知らせ

2010.05.02, Part I

上毛高原駅〜大峰山・キャンプ場入口〜古沼

大宮駅でMaxたにがわ311号を待つ(さいたま市),08:59
1枚目:大宮駅の新幹線ホームで往路の列車を待つ間に前日購入した切符を撮影。 今回も,いつも通り,9:18発の新幹線に乗車して上毛高原駅へ向う。 ただし,今回は連休のまっただ中ということで,前日の段階で普通車の指定はほぼ満席状態。 やむなくグリーン券を購入。 幸い,前日購入したためか,上毛高原駅に着くまで隣の座席は空席のままだった(注1)。
2枚目:ちなみにこれが前回(2009.7.20)購入した切符。 Maxとき311号(大宮09:18-上毛高原10:13)。
3枚目:これは前々回(2009.4.19)購入した切符。 Maxときたにがわ号(大宮09:18-上毛高原10:13)。
4枚目:さらにその前(2008.10.12)購入した切符。 Maxとき311号(大宮09:18-上毛高原10:13)。
以下省略(注2)。

注1:たにがわ311号の1本前の「あさま号」は,自由席に乗ろうとする人が多過ぎて自由席の車輌に乗り切れなかった。 そのため,駅員が指定車輌に移動するようにアナウンスし,大勢の乗客が慌てて指定車に移動していた。 全員が乗るのに時間がかかり,定刻より遅れて大宮駅を発車した。連休ならでは。 それにくらべると「たにがわ311号」は随分余裕があったようだ。
注2:これらの画像を比較するとわかるが,Camedia SP-700では切符全面にある薄緑色の模様がくっきり写っているが, Coolpix S8000(1枚目)では丸い模様がぼやけている。一応,近接撮影モードにして撮影したのだが,,。 Coolpix S8000は以下のように画質も悪いが,近いところに焦点が合わせにくい。困ったものだ。

今日は全国的に快晴・・・だが(),09:20-09:47
1〜4枚目:これらの画像は現在使用しているCoolpix S8000で撮影したもの。 下段は,従来使用していたCamedia SP-700で撮影した画像。 4月の空は青空が濁っているのは同じだが,青色の再現性がまったく異なる。 SP-700の方が爽やかな青だ。


1枚目:前回(2009.7.20), 2枚目:前々回(2009.4.19), 3枚目:前々々回(2008.10.12)

前方に見えるのは榛名山?,霞んでいる(),09:48

赤城山も霞んでいる(),09:59-10:00

上毛高原駅に到着(みなかみ町),10:13

駅前からタクシーに乗車(みなかみ町),10:18

大峰山・キャンプ場入口に到着(みなかみ町),10:31
どういう訳か画像が全体に赤茶けてしまった(注)。 同時期に訪れた前々回(2009.4.19)のものと比べてもかなり赤味が強い。 また,周囲より明るすぎる部分の色が飛んでいる。

注:目次のページに書いたように,この後,画質補正を行ない,若干,緑を強くし,赤と青を弱めた。 そのため,現在の画像では赤みは抑えられている。

前回の様子(2009.7.20,10:32 撮影)

前々回の様子(2009.4.19,10:32 撮影)

前々々回の様子(2008.10.12,10:30 撮影)

大峰山登山道へ(みなかみ町),10:31

前々回の様子(2009.4.19,10:37 撮影)
注:前々回,ここからのスタートが今回より遅いのは,ここへ来る前に,近くにあるミズバショウ群生地に立寄ったため。 今回は,大峰沼から戻った後,立寄った(後出)。

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),10:31-10:33
2枚目:キャンプ場入口に着いた頃はあった青空が雲に隠れてしまった。 3枚目:前々回(2009.4.19)赤印が付けられていた木(下段2枚目の左)が伐採されていた。


前々回の様子(2009.4.19,10:37-10:38 撮影)

これはキブシ(みなかみ町),10:33
この時期,キブシStachyurus praecox)の花が目立つ。


前々回の様子(2009.4.19,10:33-10:34 撮影)

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),10:38

古沼・大峰沼分岐(みなかみ町),10:39

前々回の様子(2009.4.19,10:44 撮影, Camedia SP-700使用)

まずは古沼へ(みなかみ町),10:39-10:41

古沼に到着(みなかみ町),10:41

前々回の様子(2009.4.19,10:50 撮影)

古沼(みなかみ町),10:42
この時期としては,今回はかなり水が多い。 柵の真下まで水が広がっていた。 下段は,これまでに撮影した同時期の画像。 ただし,クロサンショウウオHynobius nigrescens)の卵塊は見当たらなかった。 すでに時期を過ぎたのか,それとも・・・。


前々回の様子(2009.4.19,10:50-10:51 撮影)

3年前はほとんど干上がっていた(2007.4.15,09:51撮影)。

南側にはわずかに残っていたが(2007.4.15,09:53撮影)。

古沼(みなかみ町),10:42-10:45
1枚目:今回はちょうど柵の位置まで水があった。 2枚目:ザックから採集道具を取り出しセット。準備完了。 3枚目:柵の真下で 採集(古沼-1)
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, ナベカムリ(Arcella sp.), ディフルギア( Difflugia pyriformis), ユーグリファ(Euglypha), トリネマ(Trinema sp.), ラッパムシ(Stentor roeseli), ウロネマ(Uronema), オフリディウム(Ophrydium), ツリガネムシ(Vorticella), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, コウガイチリモ(Pleurotaenium nodosum), ミカヅキモ(Closterium abruptum), ホシガタモ(Staurastrum sebaldi), アワセオオギ(Micrasterias apiculata), チリモ(Desmidium swartzii), ワムシ, ケンミジンコ, センチュウ,

Part II: 古沼〜大峰沼
2010.05.02, 10:46 - 11:09