HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2010 . 05 . 02 | お知らせ

2010.05.02, Part II

古沼〜大峰沼

古沼(みなかみ町),10:46-10:46
沼の南側。こちらはこれ以上,近付いても採集できそうな場所はない。

古沼(みなかみ町),10:46
沼の北側へ移動。

古沼(みなかみ町),10:47
1枚目:前方に柵を越えて横になっている倒木がある。 2枚目:倒木を跨いで先へ進む。 前回(2009.7.20)は,この倒木を乗り越えた直後,ハチにまとわりつかれて,慌てて退散した。

古沼(みなかみ町),10:48
1,2枚目:沼の北端の様子。 柵近くまで水があった。同時期に訪れた前々回は完全に干上がっていた(下段)。


前々回の様子(2009.4.19,10:52 撮影)

前々々回の様子(2008.10.12, 10:44撮影)

古沼(みなかみ町),10:48
1〜3枚目:北端から南側をパノラマ撮影。

古沼(みなかみ町),10:50
ぬかるみ状態になっているところの水垢を 採集(古沼-2)
観察された生物: Lesquereusia, クアドルレラ(Quadrulella symmetrica), アミカムリ( Nebela collarisN. lageniformis), フロントニア(Frontonia acuminata), 棘毛類繊毛虫, トリボネマ(Tribonema), 珪藻各種, コウガイチリモ(Pleurotaenium nodosum), ミカヅキモ(Closterium abruptum), アワセオオギ( Micrasterias apiculataMicrasterias sp.), ソコミジンコ, カイミジンコ, センチュウ,

古沼を出る(みなかみ町),10:52

大峰山登山道へ戻る(みなかみ町),10:54
1,2枚目:パノラマ撮影。 前方を横切るのが登山道。夫婦らしき二人連れが登っていた。 右(2枚目)が分岐点だが,ここはショートカットして左の踏跡を通って登山道へ。

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),10:56
今回は至る所でこのような切り株が目立った。 昨年伐採されたものだろう。 ??)。

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),10:57
??)。

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),10:58
ちょっと小さめのコバノフユイチゴRubus pectinellus)。 大峰山では至る所でみられる植物だ。

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),10:59-11:02

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),11:02
前方に傾斜のややきつい場所があり,そこだけ舗装されている。

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),11:03
1枚目:ホワイトバランスを「曇り」モードにして撮影。まったく話にならない。 2枚目:ホワイトバランスを「晴れ」モードにして撮影。 3枚目:ホワイトバランスを「auto」に戻して撮影。2枚目とほぼ同じ。

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),11:04-11:06

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),11:08

キャンプ場前の水路を横切る(みなかみ町),11:08-11:09

前回の様子(2009.7.20,11:04 撮影)

前々回の様子(2009.4.19,11:12 撮影)

前々々回の様子(2008.10.12,11:10 撮影)

雪解け水が滔々と流れていた(みなかみ町),11:09

Part III: 大峰沼(北岸〜西岸)
2010.05.02, 11:09 - 11:23