 
Cochliopodium; コクリオポディウム属 
1
2
3
4
50 μm
100 μm
150 μm; x 400
Contributors of these images 
1-2; Cochliopodium actinophorum ?, 3-4; Cochliopodium minus (x 400),
綱:葉状仮足をつくる。軸糸はない。一時期鞭毛をもつものもあるが、子実体はつくらない。
亜綱:細胞外に厚く丈夫な殻(shell, test, tectum)もしくは石英や 珪藻の殻などの付着物をまぜた 複合的な膜を形成する。葉状仮足をもち、殻と内部の細胞膜との間には隙間がある。 糸状仮足とまぎらわしい仮足をもつものも多い。
目:殻の開口は1個のみ。
亜目:殻はキチン質。pliable or 硬い。scale or palteはない。固形物に付着。仮足は指状(digitate)。科:柔らかいTectumがある。顆粒が封入されている。明瞭な pseudostomeをもたない。
from 「An Illustrated Guide to the Protozoa」
コクリオポディウム属 
CochliopodiumTectumは柔らかい。punctate, 棘状ないし folded。小隆起のまま移動。仮足は透明。突起状(conical)。tectumの下にある。 ゴセビア属 
GoceviaTectumはゲル状。棘なし。apunctate。 
有毛根足虫門(肉質鞭毛虫門) Sarcomastigophora Honigberg &  Balamuth, 1963
  肉質虫亜門 Sarcodia Schmarda, 1871
    根足虫上綱 Rhizopoda von Siebold, 1845
      葉状根足虫綱 Lobosea Carpenter, 1861
        殻性葉状根足虫亜綱 Testacealobosia de Saedeleer, 1934
          ナベカムリ目(有殻変形虫類) Arcellinida Kent, 1880
    (「生物学辞典」;「An Illustrated Guide to the Protozoa」)
        有殻葉状仮足亜綱 Testacealobosia De Saedeleer, 1934
          アルケラ目 Arcellinida Kent, 1880
    (「原生動物図鑑」)
Subdivisions
| コクリオポディウム属 Cochliopodium | longispinum, vestitum, granulatum, obscurum, minutum, bilimbosum, actinophorum, minus | 
| ゴセビア属 Gocevia | fonbrunei, binucleata | 
References