MENU | 原生生物界 | 肉質虫 | 根足虫 | 葉状根足虫 | 殻性葉状根足虫 | ナベカムリ目 | アルケラ亜目

コクリオポディウム属 Cochliopodium

Hertwig & Lesser, 1874; emend. Bark, 1973
| bilimbosum | erinaceum | vestitum | papyraceum |
| longispinum | granulatum | obscurum | minutum | actinophorum | minus |

line
Cochliopodium1 Cochliopodium2 Cochliopodium3 Cochliopodium4
Cochliopodium5 Cochliopodium6 Cochliopodium7
scale 50 μm scale 100 μm scale 150 μm; x 400
Contributors of these images
1-4; Cochliopodium (actinophorum ?, 3-4; x 400),
5-7; Cochliopodium minus (5; x 400, 6-7; DSR image ) --> animation

Cochliopodium 綱:葉状仮足をつくる。軸糸はない。一時期鞭毛をもつものもあるが、子実体はつくらない。
亜綱:細胞外に厚く丈夫な殻(shell, test, tectum)もしくは石英や 珪藻の殻などの付着物をまぜた 複合的な膜を形成する。葉状仮足をもち、殻と内部の細胞膜との間には隙間がある。 糸状仮足とまぎらわしい仮足をもつものも多い。

目:殻の開口は1個のみ。
亜目:殻はキチン質。pliable or 硬い。scale or palteはない。固形物に付着。仮足は指状(digitate)。

科:柔らかいTectumがある。顆粒が封入されている。明瞭な pseudostomeをもたない。

属:Tectumは柔らかい。punctate, 棘状ないし folded。小隆起のまま移動。 仮足は透明。突起状(conical)。tectumの下にある。

C. bilimbosum 静止時 20μm。移動体 25-50 or 49-90 (Page, 1976)μm。 移動時は若干横長。
核は球状で 7-8μm。endosomeは4.5-5μm。
Tectumの境界は明瞭。 周辺域から長い突起状の仮足がでる。5-30μm。
Tectumに小孔( punctation)がある。Tectumにゴミや顆粒は付着していない。
C. erinaceum bilimbosumより小さい。 静止時 15-20μm。移動体20-30μm。核は球状で 2-4μm。
C. vestitum サイズ等はerinaceumに類似しているが,tectum から棘状の突起がでている点が異なる。 棘はlongispinumよりも短い。収縮胞は3個かそれ以上。淡水性。 藻類に共生。
C. papyraceum サイズ等はerinaceumに類似しているが,移動時の細胞膜にはしわ折れ込みが見られる。 海水性。
C. longispinum Tectumに(23-29μm)あり。 静止時 42μm。収縮胞が1個。淡水性。
C. granulatum Tectumにゴミや不定形の顆粒が付着。70-120μm。
C. obscurum Tectumにゴミや不定形の顆粒が付着。移動時は円盤状。tectumは大変変形しやすい。
静止時 25-30μm,最大50μm (細かな仮足は入れない)。
C. minutum Tectum(12.4-13.5μm)にゴミや顆粒は付着していない。
Tectumに小孔( punctation)はない。 透明域から仮足がでるが,先端部が尖る
C. actinophorum Tectumは明瞭,ゴミや顆粒は付着していない。
Tectumに小孔( punctation)がある。minutumよりも大きい。
静止時 14-80μm。 移動時は若干横長,突起状の仮足は出ないが, often many trailing filaments。 核は 6.9-13.8μm。
C. minus Tectumにゴミや顆粒は付着していない。
Tectumに小孔( punctation)がある。minutumよりも大きい。
移動時は若干横長,14.5-38.5μm。 小さな突起状の仮足が出る。 後端部にtrailing filaments。 核は 4.8-6.9μm。
bilimbosum, erinaceum, vestitum, papyraceum →「An Illustrated Guide to the Protozoa」1985より。
bilimbosum, longispinum, vestitum, granulatum, obscurum, minutum, actinophorum, minus → Page (1976) より。

For more information →  library

LINKS
Arcellaceans as Paleoenvironmental Indicators at imperial.park.org

Species (similar species)

  1. Cochliopodium bilimbosum (Auerbach, 1856) ( C. digitatum; C. granulatum; C. obscurum; C. gulosum; C. clarum)
  2. Cochliopodium erinaceum Penard, 1902 ( C. klitzkei)
  3. Cochliopodium vestitum (Archer, 1871) ( C. echinatum)
  4. Cochliopodium papyraceum Bovee, 1959
  5. Cochliopodium longispinum
  6. Cochliopodium granulatum
  7. Cochliopodium obscurum
  8. Cochliopodium minutum
  9. Cochliopodium actinophorum
  10. Cochliopodium minus

References

  1. Bovee, E.C., 1985, Class Lobosea Carpenter, 1861 In: Lee, J.J., Hutner, S.H. & Bovee, E.C. (eds.), An Illustrated Guide to the Protozoa., Society of Protozoologists.
  2. Page, F.C., An illustrated key to freshwater and soil amoebae, Freshwater Biological Association, Scientific Publicaton No. 34, Titus Wilson & Son Ltd., 1976

  3. Jeon, K.W. (ed.), 1973, Biology ofAmoeba., Academic Press, New York.
  4. Penard, E., 1902, Faune rhizopodique du Bassin de Leman., Kundig, Geneve.
  5. Leidy, J., 1879, Freshwater Rhizopods of North America., U.S. Geological Survey, Wasington.

  6. Hausmann & Hülsmann, 1996, Protozoology, Thieme Medical Pub.
  7. 岩波・生物学辞典・第4版, 1996, 岩波書店.
  8. Margulis, L., Corliss, J.O., Melkonian, M. and Chapman, D.J. (eds.) , 1990, Handbook of Protoctista. Jones and Bartlett, Boston.
  9. ハウスマン, 扇元訳, 1989, 原生動物学入門、弘学出版.
  10. Margulis & Schwartz, 1988, Five Kingdoms; An illustrated guide to the phyla of life on earth., Second edition, Freeman and Company.
  11. Lee, J.J., Hutner, S.H. & Bovee, E.C. (eds.), 1985, An Illustrated Guide to the Protozoa., Society of Protozoologists.
  12. 猪木正三監修, 1981, 原生動物図鑑, 講談社サイエンティフィク.
  13. Kudo, R.R., 1966, Protozoology 5th ed., Charles C Thomas Publisher.


Copyright 原生生物情報サーバ