HOME | 原生生物学図鑑 | 原生生物学入門:目次

第1回日本進化原生生物学研究会

原生生物における種の実在性について

法政大学自然科学センター 月井雄二

 金沢大学理学部で2003年6月28-29日に開催された第1回日本進化原生生物学研究会で行なった講演「原生生物における種の実在性について」を Web pageにしてみました。
 この研究テーマは,私が大学院時代から行なってきたゾウリムシの接合型の研究が発展して生まれたものです。研究の目的は,原生生物(単細胞の真核生物)には,いわゆる「種」と呼べるものが実在しないのでは,という仮説を検証することにありますが,現在は,この仮説を検証するために,データベース制作過程で野外採集した様々な原生生物を培養してDNAを抽出し,そのDNAの分子系統樹を作成することで種内および近縁種の系統関係を調査しています。同時に,写真撮影された画像に基づいて種内と種間の変異幅を比較することで,種の境界が存在するか否かを探っています。
 この講演では,データベースに蓄積した画像を利用した様々な原生生物の種内と種間の変異幅の比較,および,過去3年間に行なったMayorella属(根足虫類), Chilomonas属(鞭毛虫類), Frontonia属(繊毛虫類)における系統調査の結果を踏まえて原生生物における種の実在性についての考察を行ないました。

講 演 要 旨

 講演内容を短くまとめてみました。お急ぎの方はこちらをご覧下さい。
講演スライドとその解説

 講演で使用したスライド画像に解説を付けてみました。講演時に話した内容以外に関連の説明も加えてありますので,多少長めになっています。
論文:原生生物における種の実在性について

 講演内容を論文形式にまとめ直してみました。(一部,作成中)
 研究会の限られた講演時間では説明しきれなかったものも書き
 加えてありますので,一番詳しい説明になっています。


Copyright 2004 by 月井 雄二(法政大)