道路の左に入っていけそうな場所があったが,,(大町市),11:43
1,2枚目:パノラマ撮影。
1枚目:車止めはあるが,立入禁止の看板はない。
奥に湿地のようにも見える場所がありそうだ。しかし,草深くて近付くのはやや危険。止めた。
県道55号 大町麻績インター千曲線を下る(大町市),11:43, 11:44, 11:45, 11:45
1枚目:
クズ(Pueraria lobata,マメ科 クズ属)
が道路側へ迫り出していた。どこでも見られる光景だ。
2枚目:何度も見ているのだが,これは
??()
3,4枚目:
1本だけ長く成長した
ウツボグサ(Prunella vulgaris var. lilacina,ゴマノハグサ科 ウツボグサ属)
があった。
県道55号 大町麻績インター千曲線を下る(大町市),11:46
これは
スイバ(Rumex acetosa,タデ科 ギシギシ属)
ではなく
ギシギシ(Rumex japonicus,タデ科 ギシギシ属)
?
県道55号 大町麻績インター千曲線を下る(大町市),11:46-11:47
1枚目:さきほどまで見えていた爺ヶ岳(標高 2670m)の南西にある 蓮華岳(標高 2799m)が見えだした。
2,3枚目:望遠撮影。
左端が北葛岳(標高 2551 m)。右が 蓮華岳(標高 2799m)だ。
間にある雪渓がめだつ。
2011年05月の様子(2011.05.15,11:22撮影)。
2008年06月の様子(2008.06.01,11:22撮影)。
3枚目:山の上に雲があるが,蓮華岳(標高 2799m)の山稜から山裾までくっきり。
2007年06月の様子(2007.06.04,11:27撮影)。
2枚目:山頂は雲の中。山裾も霞んでいる。
2006年05月の様子(2006.05.08,11:36撮影)。
2枚目:山頂は雲の中だが,山裾は3年前よりくっきり。
県道55号 大町麻績インター千曲線を下る(大町市),11:48-11:49
この後,しばらく直線道路区間が続く。
1枚目:
??()
2枚目:
??()
3枚目:
??()
道路際には様々な植物の姿があった(大町市),11:50, 11:50, 11:53
1,2枚目:
??()
3枚目:
??()
県道55号 大町麻績インター千曲線を下る(大町市),11:53-11:54
1〜3枚目:
??()
4枚目:
フジ(Wisteria floribunda,マメ科 フジ属)
県道55号 大町麻績インター千曲線を下る(大町市),11:55-11:56
1,2枚目:これが目立った。
おそらく
ダンコウバイ(Lindera obtusiloba,クスノキ科 クロモジ属)
3,4枚目:
イタドリ(Fallopia japonica,タデ科 ソバカズラ属 or イタドリ属)
右への分岐があった(大町市),11:56
1,2枚目:パノラマ撮影。
3枚目:現在地を確認。
急な崖沿いのS字カーブへ入る(大町市),11:57-11:58
1枚目:最初は小さな右カーブ。
2枚目:現在地を確認。
2011年05月の様子(2011.05.15,11:25撮影)。
すぐに左へカーブすると・・・(大町市),12:00
その先に壁面にネットが張られたやや大きな右カーブが現れる。
右カーブに入った直後(大町市),12:01
やや毒々しい花をつけたマメ科植物があった。これは
イタチハギ(Amorpha fruitcosa,マメ科 イタチハギ属)
これを最初に見たのは,岩手県の西和賀町にある
湯川沼を
2015年(2015.06.21)
に訪れた際,駅に戻る途中だった。林道中湯川線を下る途中で遭遇した。
2015年06月の様子(2015.06.21,13:37-13:38撮影)。
右カーブに入った直後(大町市),12:02
1枚目:これは
??()
2,3枚目:これは
??()
Part X: | 県道55号 大町麻績インター千曲線を下る(3) 2017.06.17, 12:03 - 12:12 |