ネットが張られたやや大きな右カーブを通過中(大町市),12:03
2枚目:遠くに見える蓮華岳(標高 2799m)を望遠撮影。
2011年05月の様子(2011.05.15,11:26撮影)。
2008年06月の様子(2008.06.01,11:26撮影)。
2007年06月の様子(2007.06.04,11:30撮影)。
右カーブを通過中(大町市),12:03
1〜3枚目:
タケニグサ(Macleaya cordata,ケシ科 タケニグサ属)
4枚目:現在地を確認。
県道55号 大町麻績インター千曲線を下る(大町市),12:05
壁面が低くなるとネットが消える。
県道55号 大町麻績インター千曲線を下る(大町市),12:06
1,2枚目:右カーブの終り付近に,
壁面を登っていく梯子のような場所があった。道路際(1枚目)その上(2枚目)。
何の目的で作られたのだろうか?
3枚目:現在地を確認。梯子を上がった先も急傾斜が続いているようだ。
県道55号 大町麻績インター千曲線を下る(大町市),12:07
さきほども撮影したが,葉の先が3つに分かれた植物。
これは
??()
今日は日射しが強い(大町市),12:08
1,2枚目:おそらく乾燥を防ぐためだろうが,葉が丸まった植物。あちこちで見かけた。
3,4枚目:
タンポポの葉はしおれかけている。
近くの日影では葉を広げていた(大町市),12:08
上の1,2枚目と同じ植物だが,日影になっている場所に生えているためか,葉が広がっていた。
県道55号 大町麻績インター千曲線を下る(大町市),12:09
これは
??()
県道55号 大町麻績インター千曲線を下る(大町市),12:09-12:10
ふたたび
タケニグサ(Macleaya cordata,ケシ科 タケニグサ属)
4枚目:これは花(蕾み)?
遠くに大町市の町並みと北アルプスの山々が見えてきた(大町市),12:10
やや眺めのよい位置へ移動してパノラマ撮影(大町市),12:11
これまでは田植えから間も無い時期だったので,水面が目立ったが,
今回はすでに6月中旬を過ぎているので,水面よりも青々とした草原の風景に近付いている。
2011年05月の様子(2011.05.15,11:28撮影)。
2008年06月の様子(2008.06.01,11:28撮影)。
2006年05月の様子(2006.05.08,11:40撮影)。
望遠してパノラマ撮影(大町市),12:11-12:12
計7枚になってしまった。やや見づらい。
1枚目:
2枚目:
3枚目:右側が蓮華岳(標高 2799 m)
4枚目:
5枚目:
6枚目:中央の3ピークが爺ヶ岳(標高 2669.8 m)。
間を開けて右が布引山()。
その右が鹿島槍ヶ岳(標高 2889.1 m)。
7枚目:左が鹿島槍ヶ岳(標高 2889.1 m)。右が五龍岳(標高 2814.1 m)。
Part XI: | 県道55号 大町麻績インター千曲線を下る(4) 2017.06.17, 12:12 - 12:28 |