いたかの森,塚の杁池へ,遊歩道沿いに咲く花々(名古屋市),11:00
ニガナ(Ixeris dentata,キク科 ニガナ属)
いたかの森,塚の杁池へ(名古屋市),11:01-11:02
群生する
ドクダミ(Houttuynia cordata,ドクダミ科 ドクダミ属)
に白い蕾みがついていた。
2〜4枚目:蕾みと葉が1つずつセットになって成長している。
塚の杁池へ(名古屋市),11:02
これは
ゼンマイ(Osmunda japonica,ゼンマイ科 ゼンマイ属)
?
塚の杁池へ(名古屋市),11:02
右側にやや背の高い植物があった。最初は木本類かと思ったが,そうではないようだ。
白い花を付けている。
いたかの森,塚の杁池へ(名古屋市),11:02-11:03
これはイヌホオズキの仲間のようだ。
花の付き方から
アメリカイヌホオズキ(Solanum ptycanthum,ナス科 ナス属 )
と思われる。
塚の杁池へ(名古屋市),11:03
カタバミの葉の間で赤い実を付けているのは
ヘビイチゴ(Duchesnea chrysantha,バラ科 ヘビイチゴ属)
だろう。
塚の杁池へ(名古屋市),11:03
ノコンギク(Aster ageratoides var. ovatus,キク科 シオン属)
に似た花が整然と並んで咲いている。
ノコンギクに似た<
ヨメナ(Aster yomena,キク科 シオン属)
かも知れない。
両者は葉の形ではなく,表面が無毛ないし微毛(ヨメナ)か剛毛(ノコンギク)かで区別するらしい。
遠目には光沢(2枚目)があるので,もしかすると
ヨメナ(Aster yomena,キク科 シオン属)
?
この地方には,
オオユウガギク(Aster yomena var. angustifolius,キク科 シオン属)
というのもあるらしいが,葉の様子からオオユウガギクではないと思う。
塚の杁池へ(名古屋市),11:04
1,2枚目:塚ノ杁池が近付くにつれ,開花している
ドクダミ(Houttuynia cordata,ドクダミ科 ドクダミ属)
が現れた。
3枚目:これは開花が始まったばかり。
いたかの森,塚の杁池へ(名古屋市),11:05
ドクダミの葉の隙間で,さきほども撮影した
ムラサキカタバミ(Oxalis corymbosa,カタバミ科 カタバミ属)
も咲いていた。
いたかの森,塚の杁池が迫る,手前の階段を上がる途中(名古屋市),11:05
1枚目:開花してからしばらくたった
ドクダミ(Houttuynia cordata,ドクダミ科 ドクダミ属)
もあった。
2枚目:蕾みもまだある。
3枚目:葉の縁が赤く染まっている個体もあった。これは土壌の違いによるのだろうか?
塚の杁池に到着(名古屋市),11:06
1〜3枚目:パノラマ撮影。
1枚目:堰堤の先には親子連れらしい人の姿があった。
3枚目:池の南側では水面に白い花があった。
ヒツジグサ(Nymphaea tetragona,スイレン科 スイレン属)
?
ヒツジグサの花にしてはやや大きいような。。。
ハス(Nelumbo nucifera,ハス科 ハス属)
だと葉が水面の上に出ているので,ハスではないと思うのだが,,。開花時期も違うし。。。
手前(2枚目)にあるのはあきらかにヒツジグサだ。
2016年03月の様子(2016.03.30,11:28撮影)。
2015年11月の様子(2015.11.12,11:44撮影)。
塚の杁池,池の西縁を通って南へ移動(名古屋市),11:06
ずいぶん若々しい
アオキ(Aucuba japonica,ミズキ科 アオキ属)
?たぶん。
いたかの森,塚の杁池(名古屋市),11:07
池の西縁を通って南へ移動。
1枚目:前方に白い花をつけた樹木があった。これは
ガマズミ(Viburnum dilatatum,スイカズラ科 ガマズミ属)
2枚目:ガマズミの下にあったこれは
ハリギリ(Kalopanax septemlobus,ウコギ科 ハリギリ属)
の幼木?
いたかの森,塚の杁池(名古屋市),11:07-11:10
池の西縁を通って南へ移動。
ガマズミ(Viburnum dilatatum,スイカズラ科 ガマズミ属)
Part V: | いたかの森,塚ノ杁池(2) 2016.05.15, 11:10 - 11:20 |