倒木の脇を通る(山ノ内町),12:36
この木は4年前(2011.07.02)に倒れた
(正確にはその時始めて倒れていたのを確認した)。
2014年07月の様子(2014.07.12,12:27撮影)。
1枚目:2012年06月の様子(2012.06.24,12:22撮影)。
2枚目:2011年07月の様子(2011.07.02,12:35撮影)。
沢にかかる橋を渡る(山ノ内町),12:36
2枚目:水はあるが,ほとんど流れていない。
最近降った雨は,路面にぬかるみを作ったものの,沢の水量を増やすほどではなかったようだ。
ひょうたん池に到着(山ノ内町),12:36
前回より7分遅い。
木道はこの先にあるが,まずは左の茂みの間にある池端に近付ける場所へ。
2014年07月の様子(2014.07.12,12:29撮影)。
2012年06月の様子(2012.06.24,12:24撮影)。
ひょうたん池,ここは池の南側(山ノ内町),12:37
2014年07月の様子(2014.07.12,12:29撮影)。
2012年06月の様子(2012.06.24,12:24撮影)。
2011年07月の様子(2011.07.02,12:36撮影)。
2010年07月の様子(2010.07.25,12:32撮影)。
ひょうたん池(山ノ内町),12:37
1枚目:
ミズバショウ(Lysichitum camtschatcense,サトイモ科 ミズバショウ属)
の近くで
2枚目:
採集(ひょうたん池-01)。
観察された生物:
珪藻各種,
ミクロスポラ(Microspora),
ゲミネルラ(Geminella),
ヒザオリ2種(Mougeotia),
ウネリマクラ(Docidium undulatum),
アワセオオギ(Micrasterias truncata),
ワムシ,
ひょうたん池(山ノ内町),12:38
これは
ミヤマホタルイ(Scirpus hondoensis,カヤツリグサ科 ホタルイ属)
?
ひょうたん池,池の中央にある木道へ(山ノ内町),12:39
ひょうたん池(山ノ内町),12:39
2014年07月の様子(2014.07.12,12:33-12:34撮影)。
ひょうたん池(山ノ内町),12:39
看板に近付いて再度パノラマ撮影。 こちらは北側の池。
2014年07月の様子(2014.07.12,12:34撮影)。
これまでの画像はこちら。
ひょうたん池(山ノ内町),12:40
1〜3枚目:北側の池の中央に向って突き出した展望所へ向う分岐に立ってパノラマ撮影。
1枚目:やってきた方向(東)。
2枚目:展望所。
3枚目:池の西側は湿地になっている。
昨年(2014.07.12)は,あの辺でヒオウギアヤメが咲いていたが,すでに終ったようだ?
ひょうたん池(山ノ内町),12:40
木道際の様子。
ミタケスゲ(Carex michauxiana var. asiatica,カヤツリグサ科 スゲ属)
?
がたくさん。
ひょうたん池(山ノ内町),12:42
東側では
サギスゲ(Eriophorum gracile,カヤツリグサ科 ワタスゲ属)
が。
ひょうたん池(山ノ内町),12:42
分岐近くと展望所付近で
採集(ひょうたん池-02)。
観察された生物:
珪藻各種,
レンバディオン(Lembadion lucens),
ボツリオコッカス(Botryococcus braunii),
ヒザオリ2種(Mougeotia),
ミカヅキモ(
Closterium kuetzingii),
イボマタモ(
Euastrum cuneatum),
アワセオオギ(Micrasterias truncata),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. tatrica),
ミジンコ,
ひょうたん池(山ノ内町),12:43
ここにも
ミヤマホタルイ(Scirpus hondoensis,カヤツリグサ科 ホタルイ属)
?
ひょうたん池(山ノ内町),12:43
西側ではヒオウギアヤメの替りに
コバギボウシ(Hosta sieboldii,ユリ科 ギボウシ属)
が咲きつつあった。
ひょうたん池(山ノ内町),12:44
1〜5枚目:池の出口(西端)付近からパノラマ撮影。
1枚目:池の西端。この近くにはコバイケイソウの群落がある。
2,3枚目:北側の池。
4枚目:展望所と南側の池。
5枚目:南側の池の西側に続く湿地。
ひょうたん池,池の出口(西端)付近(山ノ内町),12:44
コバギボウシ(Hosta sieboldii,ユリ科 ギボウシ属)
の小群落があったが,ここはまだほとんど蕾みの状態だ。
Part XI: | ひょうたん池〜志賀山西斜面を下る 2015.07.26, 12:44 - 13:15 |