左の茂みの間に池端に近付ける場所がある(山ノ内町),12:29
2枚目:水際には切断され枯れた茎?がたくさん浮いている。
ひょうたん池,ここは池の南側(山ノ内町),12:29
2012年06月の様子(2012.06.24,12:24撮影)。
2011年07月の様子(2011.07.02,12:36撮影)。
2010年07月の様子(2010.07.25,12:32撮影)。
ひょうたん池(山ノ内町),12:30
ここは藻塊も水垢もほとんどない。
期待できないが一応,
採集(ひょうたん池-01)。
期待しなかったわりには,それなりにいた。
観察された生物:
ディフルギア(
Difflugia bacillifera),
スピロストマム(Spirostomum filum),
ウロトリカ(Urotricha),
ホマロズーン(Homalozoon vermiculare),
レンバディオン(Lembadion lucens),
サヤツナギ(Dinobryon sertularia),
珪藻各種,
ミクロスポラ(Microspora),
ゲミネルラ(Geminella),
ミカヅキモ(
Closterium rostratum),
Achromatium oxaliferum,
ワムシ,
センチュウ,
ひょうたん池(山ノ内町),12:31
池に注ぐ沢沿いで
モミジカラマツ(Trautvetteria caroliniensis var. japonica,キンポウゲ科 モミジカラマツ属)
が咲いていた。
ここでは何度か見ている。
ひょうたん池,池の中央にある木道へ(山ノ内町),12:33
ひょうたん池(山ノ内町),12:33
ここでも
ヒオウギアヤメ(Iris setosa,アヤメ科 アヤメ属)
が咲いていた。
ひょうたん池(山ノ内町),12:33-12:34
看板のある場所から周囲をパノラマ撮影。
ひょうたん池(山ノ内町),12:34
看板に近付いて再度パノラマ撮影。
こちらは北側の池。
2012年06月の様子(2012.06.24,12:29撮影)。
2011年07月の様子(2011.07.02,12:43撮影)。
2010年07月の様子(2010.07.25,12:36撮影)。
2009年08月の様子(2009.08.17,12:34撮影)。
ひょうたん池(山ノ内町),12:35
向きを変えて南側の池をパノラマ撮影。
ひょうたん池(山ノ内町),12:35
木道から離れた場所で咲く
ヒオウギアヤメ(Iris setosa,アヤメ科 アヤメ属)
ひょうたん池(山ノ内町),12:36
南側の池の端で
採集(ひょうたん池-02)。
観察された生物:
ディフルギア(
Difflugia oblonga,
珪藻各種,
未同定の緑藻,
センチュウ,
ひょうたん池を出る(山ノ内町),12:37
その前に後ろを向いて再度パノラマ撮影(山ノ内町),12:38
ひょうたん池(山ノ内町),12:38
ここの
コバイケイソウ(Veratrum stamineum,ユリ科 シュロソウ属)
も咲いていない。3年前(下段)はたくさん咲いていたのだが,,。
隔年開花。どうしてこう揃うのだろう?
蔵王(2014.06.15),
須川高原(2014.06.21)
も同じだった。
2011年07月の様子(2011.07.02,12:46-12:47撮影)。
Part IX: | 木戸池へ 2014.07.12, 12:39 - 13:10 |