| 藤岡町 | 
| 渡良瀬遊水地 野鳥池 | 
| ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ | 
| 採集日:2011.03.05 | ウオッちず | で位置確認 | 
石川橋を渡る,左が下流側(藤岡町),15:02
前回(下段の画像)は無かった橋の欄干が設置されていた。
 
 
 
前回の様子(2006.11.12,12:41撮影)。
 
 
巴波川右岸堤防に上がる,前方に見える池が野鳥池,通称?(藤岡町),15:04
今回はあちこちで堤防の上に車を止めて周囲を眺めている人が結構いた。
 
 
前回の様子(2006.11.12,12:43-12:44撮影)。
 
 
 
 
坂を下る途中で野鳥池をパノラマ撮影(藤岡町),15:04-15:05
 
 
 
野鳥池,側に立つ「渡良瀬遊水地湿地再生試験」の看板(藤岡町),15:06
2枚目:前回の様子(2006.11.12,12:45撮影)。
 
 
野鳥池,坂を降りて池端に近付く(藤岡町),15:07
 
 
前回の様子(2006.11.12,12:47撮影)。
 
野鳥池,池端からの眺め(藤岡町),15:07-15:08
 
 
 
前回の様子(2006.11.12,12:47撮影)。
 
 
野鳥池(藤岡町),15:08-15:09
池端で採集(野鳥沼)。
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
クリプトモナス(Cryptomonas sp.),
ミドリムシ(Euglena sp.),
トラケロモナス(
	Trachelomonas allia,
	Trachelomonas sp.1,
	Trachelomonas sp.2),
ディフルギア(
	Difflugia sp.),
アスピディスカ(Aspidisca),
ブルサリア(Bursaria truncatella),
棘毛類繊毛虫,
シヌラ(Synura),
トリボネマ(Tribonema),
珪藻各種,
クロロモナス(Chloromonas),
ミジンコ,
センチュウ,
 
 
野鳥池を出てその先にある東赤麻橋を渡る(藤岡町),15:10
下を流れるのは江川(さきほどの巴波川と平行して流れる巴波川の支流)。
これから訪れる江川湿地は渡良瀬遊水地の北端付近にある。その東側からこの江川が流れてくる。
 
| 目 次 へ |