| 藤岡町 | 
| 渡良瀬遊水地 | 
| ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ | 
| ウオッちず | で位置確認 | 
| 栃木・群馬・埼玉の三県にまたがる広大な湿地帯(標高 16m)。茨城県にも隣接している。
湿地帯の南側には貯水池(谷中湖,渡良瀬第一貯水池)があるが,かつてはここも湿地だった。
湿地はほとんどが葦原で,こういった場所では一般的だが,原生生物は少ない。
人造湖である谷中湖周辺はとくに少ないが,北の湿地帯にある池(野鳥池)にはほどほどの数(種類)がいた。
自転車で走っても遊水地を一周するのに3,4時間はかかる広さだが,原生生物は希。 アッシ沼で 観察された原生生物名一覧(現在 32 種) 谷中湖で 観察された原生生物名一覧(現在 3 種) 野鳥池で 観察された原生生物名一覧(現在 23 種) 江川湿地で 観察された原生生物名一覧(現在 10 種) | 
| 2006.11.12 ↑ 詳細はここをクリック |       | 
| 2010.04.18 ↑ 詳細はここをクリック |       | 
| 2010.11.03 ↑ 詳細はここをクリック |       | 
| 2011.03.05 ↑ 詳細はここをクリック |       |