松伏町
松伏総合公園
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2008.12.20 ウオッちず で位置確認

赤岩橋を渡り農道を通って松伏総合公園へ(松伏町下赤岩),11:37
1枚目:橋の袂に立っていた案内板。 この橋は昭和33年に作られたとある。 老朽化しているため重量制限(1.5t)と車幅制限(2.2m)をしているとのこと。

八間堀悪水路(注)に架かる橋を渡る(松伏町下赤岩),11:37-11:38
3枚目:ご覧のように中川の右岸も未舗装。 ここも無理をすれば通れなくもないが,途中でパンクでもしたら困るので止めた。

注:一部の地図には「入間堀悪水路」と記してある。「八」を「入」と見間違えたようだ。

ここで右折,北へ(松伏町下赤岩),11:39

松伏総合公園へ(松伏町下赤岩→上赤岩),11:39-11:41
前方に見える風車のついた建物(注)は展望台付きのポンプ場(排水機場)。 公園内には大きな調整池がある。

注:建物内部はポンプ場(排水機場)で,風車は電動式だとか(後出)。 この時はたしか回っていなかったと思う。

松伏総合公園の南口に到着(松伏町上赤岩→ゆめみ野東),11:42
1,2枚目:少し間を開けて撮影してしまったので,つながっているように見えないが, 一応,南口のパノラマ撮影をしたつもり。 1枚目:「バイク乗り入れ禁止」の案内が立っている。 2枚目:右側には「赤色ランプが点灯したら,ただちに調整池公園から離れて下さい。」という案内も。 ここは「調整池公園」というカテゴリィに入るようだ。

松伏総合公園(松伏町ゆめみ野東),11:42
入口を少し入るとその調整池が現れる。 調整池は公園の西半分の大部分を占める。 南側から撮影。

松伏総合公園(松伏町ゆめみ野東),11:43
さらに近付いて撮影。 最近はそれほど雨が多くはないはずだが,水辺が柵を越えている。 増水しているように見えるが,もともとこういう具合に水位調整されているのかも。 以前来た時どうだったか・・・。 2年前の画像を調べてみたが,生憎,この辺の写真は撮影していないので不明。

松伏総合公園(松伏町ゆめみ野東),11:44-11:45
1,2枚目:岸辺の様子。原生生物はいそうにない。 3枚目:これは???バンかと思ったが,似ているような似ていないような・・・。

松伏総合公園(松伏町ゆめみ野東),11:46
1〜3枚目:池の周囲を囲む遊歩道(と橋)を通って西側へ移動。

松伏総合公園(松伏町ゆめみ野東),11:46
橋の左側。狭い区画になっていてアオコらしき藻類が大量発生していたが,柵があり近付けない。

松伏総合公園(松伏町ゆめみ野東),11:47
1,2枚目:池の南西端から西側に敷設された木道へ入る。 背の高い草が生えている。 3枚目:これは2年半前の様子。春先で季節は違うが,この頃はそれほど高い枯れ草はなかった。

松伏総合公園(松伏町ゆめみ野東),11:48
木道が隠れて見えないほど枯れ草で覆われている。

松伏総合公園(松伏町ゆめみ野東),11:48
1〜3枚目:木道から東を向いてパノラマ撮影。 ここも木柵を越えてみずが進入している。
ちなみに下段は,2年半前のほぼ同じ位置からの写真。 あきらかに水位が今よりも低かったことがわかる。 木道周辺は湿地になっていたはずだが,今や池の一部と化している。


2006.4.9, 15:28 撮影

松伏総合公園(松伏町ゆめみ野東),11:50
原生生物はあまり期待できないが,せっかく来たのでとりあえず採集(松伏総合公園)
観察された生物: トラケロモナス(Trachelomonas), 小型太陽虫, 棘毛類繊毛虫, イカダモ3種(Scenedesmus), コエラストルム(Coelastrum sp.), キルクネリエラ(Kirchneriella lunaris), ミカヅキモ(Closterium), ホシガタモ( Staurastrum sp.), クロオコッカス(Chroococcus),

松伏総合公園(松伏町ゆめみ野東),11:51
1,3枚目:ここにもバンに似た小型の水鳥が数羽いた。 2枚目:この公園では2(ないし3)匹のネコを見た。他にもいるかも知れない。 これはそのうちの1匹。

松伏総合公園を出る(松伏町ゆめみ野東),11:54
入ってきた南口から公園の外へ出る。 1枚目:出口近くにある「展望風車(スペイン風)」の解説。 展望風車は調整池のポンプ場(排水機場)として設置されている,とのこと。 2枚目:風車の隣,入口の側にある2棟はトイレ。

松伏総合公園の南縁を東へ(松伏町ゆめみ野東→上赤岩),11:55-11:56
公園を出た後は,公園(1枚目)とその東に隣接する松伏工業団地(2枚目)の南縁を通って東へ。 2枚目:松伏工業団地の南東端から先は急に狭い道路となる。 一応,舗装はされているが・・・。

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 埼玉県の他の地域