HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 10 . 18 | お知らせ

2014.10.18, Part II

トンボの湿地〜泉林の池沿い

陶史の森,トンボの湿地沿いの遊歩道へ(土岐市),12:08
これまで同様,左の橋を渡りトンボの湿地沿いの遊歩道へ入ろうとしたところ・・・
1〜3枚目:パノラマ撮影。 3枚目:右に池があるのに気づいた。

道路脇の池に近付いてみた(土岐市),12:09
底には草が生えているが,わずかに水があった。

道路脇の池(土岐市),12:09
原生生物はいそうにない。採集中止。

橋を渡りトンボの湿地沿いの遊歩道へ(土岐市),12:09

トンボの湿地沿いを南東へ(土岐市),12:10
2枚目:遊歩道は所々ぬかるんでいる。 前々回(2014.02.01) はこの辺で採集したが,原生生物はほとんどいなかった。ので前回同様,今回もパス。

トンボの湿地沿いを南東へ(土岐市),12:10
1〜3枚目:パノラマ撮影。 1,2枚目:左の斜面がトンボの湿地だ。道路沿いに柵がある。 2枚目:遊歩道を横切る水路がある。水垢がたくさんあった。

トンボの湿地沿い,歩道を横切る水路(土岐市),12:11
水路なので原生生物はあまりいないかも知れないが,結構水垢があるので念のため 採集(陶史の森-01,トンボの湿地沿い)。 今回は結構いた。
観察された生物: ペラネマ(Peranema), 小型鞭毛虫数種, フセツボカムリ( Centropyxis ecornis), ディフルギア( Difflugia bacillariarumLesquereusia, トリネマ(Trinema sp.), Argynnia, フレンゼリナ(Frenzelina), 共生藻を持つオフリディウム(Ophrydium), 珪藻各種, ヒザオリ(Mougeotia), ツヅミモ( Cosmarium globosumC. hammeriC. obsoletum), アワセオオギ(Micrasterias truncata), 小型ハタヒモ(Netrium),

陶史の森,トンボの湿地(土岐市),12:12
よく見ると,湿った斜面に白い小さな花がたくさん咲いていた。 シラタマホシクサEriocaulon nudicuspe,ホシクサ科 ホシクサ属) だ。この後も遊歩道沿いでたくさん咲いていた(後出)。 また,翌日(2014.10.19)訪れた海上の森の「湿地」や,昭和の森の「砂防ダム」(とそれに隣接する湿地)でもたくさん咲いていた。 いずれも鉱質土壌湿原だ。

陶史の森,トンボの湿地(土岐市),12:12-12:13
柵近くで咲いている シラタマホシクサEriocaulon nudicuspe,ホシクサ科 ホシクサ属) を撮影。

陶史の森,トンボの湿地沿い(土岐市),12:14
これまで同様,柵近くの水たまりで 採集(陶史の森-02,トンボの湿地)。 種数は少なめだが, 比較的珍しい中型の ツヅミモ(Cosmarium taxichondrum) がいた。他に大型のツツヅミもいた。
観察された生物: アミカムリ(Nebela collaris), ゲミネルラ(Geminella mutabilis), ヒザオリ2種(Mougeotia), ツヅミモ( Cosmarium connatumC. globosumC. maculatumC. taxichondrum), ミジンコ,

陶史の森,トンボの湿地沿いを南東へ(土岐市),12:15-12:16
今回はシラタマホシクサとともに, この薄赤〜白い花が上記の鉱質土壌湿原でたくさん咲いていた。 これは サワシロギクAster rugulosus,キク科 シオン属)

トンボの湿地沿いを南東へ(土岐市),12:16-12:17

陶史の森,「泉林の池」を右に見ながら進む(土岐市),12:17-12:18
3枚目:右奥に見えるのは「ネイチャーセンター」。


2014年04月の様子(2014.04.12,12:21撮影)。

2014年02月の様子(2014.02.01,11:13撮影)。

「泉林の池」を過ぎると雲五川支流沿いの道となる(土岐市),12:18

左にまた湿地が現れた,ここも「トンボの湿地」?(土岐市),12:18
前回,前々回は,あまり水気がなかったせいか,ここはパスしてしまった。 しかし,今回は全体に湿っていて,いかにも湿地らしい雰囲気が漂っていた。
斜面にはたくさんの植物名を記したプレートがあった。 前回は無かったような?(気づかなかっただけかも知れない)。

道の右側には支流を横断する通路がある(土岐市),12:18
初回(2014.02.01)は通路沿いで採集したが,原生生物はあまりいなかった。 そのため,前回(2014.04.12)はパスした。今回もパス。

道沿いの斜面湿地(土岐市),12:18-12:19
再度,左を向いて斜面を撮影。 1枚目:プレートには「ウメバチソウ」の名前があった。 2枚目:探すと1輪だけ咲いていた。柵越しに撮影しているのでうまくピントが合わない。
ウメバチソウParnassia palustris,ユキノシタ科 ウメバチソウ属)

道沿いの斜面湿地(土岐市),12:20
左の斜面と遊歩道の境でも シラタマホシクサEriocaulon nudicuspe,ホシクサ科 ホシクサ属) が咲いていた。

Part III: 雲五川支流の砂防ダム
2014.10.18, 12:20 - 12:29