採集地で出会った生き物達 |
ピラカンサ Pyracantha coccinea
トキワサンザシ
バラ科 ピラカンサ属 |
長瀞 岩畳南端(長瀞町),
2013.11.23, 12:39-12:40
ピラカンサ(Pyracantha coccinea,バラ科 ピラカンサ属 )?
長瀞 岩畳南端(長瀞町),
2014.01.07, 13:39-13:40
1,2枚目:高台の中央付近に育つ
フジ(Wisteria floribunda,マメ科 フジ属)。
前回(下段)は葉と実があったが,すべて落ちていた。
3,4枚目:
これはおそらくピラカンサ(トキワサンザシ,Pyracantha coccinea,バラ科 ピラカンサ属)。
葉がだいぶ赤茶色に変色しているが・・・。おそらくそのはず。
前回は赤い実がついていた。葉もまだ緑色をしていた(上段)。
長瀞 岩畳南端,高台に上がる(長瀞町),
2014.05.11, 13:53
1〜3枚目:これは蕾みをつけた
ピラカンサ(トキワサンザシ,Pyracantha coccinea,バラ科 ピラカンサ属)
のようだ。
赤い実はこれまで何度も撮影しているが,蕾みを撮影したのは今回は初めてかも知れない。
4枚目:これは
フジ(Wisteria floribunda,マメ科 フジ属)。
昨年(2013.05.04)は,花が咲いていたが,今回はまったく見当たらない。
蕾みらしきものも見つからない。これはどうしたことだろう?
これも大雪の影響かとも思ったが,そうではないようだ。
調べると,ネットには盆栽のフジが隔年でしか開花しない,という相談があった。
地植だと毎年開花させることができる・・・らしいが,地植でも隔年開花になるという情報もあった。
ここは岩盤の上なのでもともと土壌はわずかしかない。
おそらく鉢植えと同じような環境なので,隔年開花になるようだ。
昨年は,下段のように,非常によく咲いていたので,その反動ということ,なのかも知れない。
とはいえ,ここ岩畳にはいたるところにフジが育っている。
後出するように,今回はどこにも花をつけているフジは無かった。
同調して隔年開花するというのも,やや不思議だ。
岩畳南端,高台を北へ(長瀞町),
2014.08.15, 14:34-14:35
前回(2014.05.11),蕾みだった
ピラカンサ(トキワサンザシ,Pyracantha coccinea,バラ科 ピラカンサ属)
に実ができていた。赤くなるのはこれから。秋になってからだ。
長瀞 岩畳南端(長瀞町),
2015.04.19, 14:39
ピラカンサ(トキワサンザシ,Pyracantha coccinea,バラ科 ピラカンサ属)
長瀞 岩畳南端(長瀞町),
2016.06.05, 15:07
1枚目:前方の尾根の先に最初の採集ポイント(NT-31)がある。
2枚目:
ピラカンサ(トキワサンザシ,Pyracantha coccinea,バラ科 ピラカンサ属)
と
フジ(Wisteria floribunda,マメ科 フジ属)
採集地で出会った生き物達 |