採集地で出会った生き物達 

未同定の昆虫 

未同定の昆虫

尾瀬植物研究見本園 池塘, 2006.06.29, 11:16-11:17
池塘を取り囲む形で木道が敷設されているので,それを一周してみた。 最初の採集ポイントの向い側にはミツガシワMenyanthes trifoliata)が咲いていた。 その近くで採集(尾瀬植物研究見本園 No. 3-2)

いろは沼(上山市), 2006.08.02, 11:06-11:07
タチギボウシHosta rectifolia)。 2枚目:近寄って撮影しようとしたら,花の中で密を吸っていたハチが「何か?」という顔をして出て来た。

タチギボウシ タチギボウシ タチギボウシ

神ノ田圃湿原へ(林道白馬大池線を下る, 小谷村), 2006.08.11, 13:24
ミヤマシシウドAngelica matsumurae)の上にいるのは・・・。

ミヤマシシウド Angelica matsumurae ミヤマシシウド Angelica matsumurae ミヤマシシウド Angelica matsumurae

発車を待つ間に山麓駅周辺を散策(八甲田,青森市), 2006.09.13, 08:35
???
上の尾瀬植物研究見本園にいたものと同種?

毛無パラダイスラインを下る(青森市), 2006.09.13, 10:08-10:09
???

つるが美林街道を下る(敦賀市), 2006.09.24, 09:13-09:14
ヤマハギLespedeza bicolor)?と???)。

大峰沼南岸(みなかみ町), 2007.04.15, 10:33-10:36
4,5枚目:??
ここで採集。 原生生物の種類数は少ないものの, 共生藻を持つラッパムシ(Stentor igneus ?)が大発生していた。 非常に珍しいので実体顕微鏡の接眼レンズにデジカメを近付けて動画も撮影した(注)。


強清水の湿地(諏訪市), 2007.07.16, 13:04
その花の上に止まっていた??

サギ沼へ(加美町), 2009.05.24, 11:04
最初はテントウムシかと思ったが,そうではなかった。 これはおそらくイタドリハムシ (イタドリヒゲナガハムシ,Gallerucida bifasciata,甲虫目カブトムシ亜目ハムシ科ヒゲナガハムシ亜科)。 薄暗いためピントが合わない。 食べられているのはイタドリFallopia japonica,タデ目タデ科ソバカズラ属)?

種池南岸(信濃町), 2009.06.07, 10:20
近くではスゲの仲間が花を咲かせていた。 これは花期のビロードスゲCarex fedia var. miyabei)??

種池南岸(信濃町), 2009.06.07, 10:21
向かいの株に何匹もの甲虫が群れていた。 どうやら交尾の最中らしい。

 採集地で出会った生き物達 

Copyright Yuuji Tsukii