乗鞍高原
あざみ池
一の瀬園地内
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

一の瀬園地内にある池(標高 1450m)。 元は湿地帯だったところを池に変えた場所ということで,池端の草地には沢山の原生生物がいた。 画像にははっきり写っていないが,案内板によると,ここも池の中にはミツガシワが群生しているらしい。

採集日:2006.06.08 ウオッちず で位置確認

あざみ池,14:01-14:02
1枚目:左側を見ると,階段状の道があり,ここを上がると「あざみ池」がある。 2枚目:ここにも牛留用の装置?が。 3枚目:あざみ池とその案内板。 4枚目:池端には柵があった。これでは採集できないかと思ったが,柵は途中までしかない。 右へ行くと直接岸辺へ降りられる場所があったので,そこで採集することにした。

あざみ池,14:02
まずは池の周囲を撮影。

あざみ池,14:03-14:05
柵の右側へ進み,岸辺へ降りて,採集(あざみ池 No. 1)
観察された生物(6/9): クリプトモナス(Cryptomonas), アカントキスチス(Acanthocystis turfacea), コクリオポディウム(Cochliopodium), Lesquereusia, ラッパムシ(Stentor), ディセマトストマ(Disematostoma), キネトキルム(Cinetochilum), ツリガネムシ(Vorticella) 未同定の黄緑藻類(コロニーはPalmodictyonに似ている), シヌラ(Synura), オフィオキチウム(Ophiocytium parvulum), ハネケイソウ(Pinnularia), ヌサガタケイソウ(Tabellaria), 他の珪藻各種, クンショウモ(Pediastrum), イカダモ(Scenedesmus), PalmodictyonGloeocystis, サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ(Mougeotia), コウガイチリモ( P. ehrenbergii, ミカヅキモ( C. gracile C. dianaeC. lunulaC. intermediumC. striolatumC. kuetzingii, ツヅミモ( C. cucurbitinum ?, Cosmarium sp.), ホシガタモ2種( S. pseudosebaldiStaurastrum), イボマタモ( E. sinuosumE. oblongum, アワセオオギ(Micrasterias rotata), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. tatrica), チリモ(Desmidium swartzii), ケズネモ(Gonatozygon), Aphanothece, ミジンコ, ワムシ,

あざみ池,14:06-14:08
上記の採集ポイントは岩場だが,その隣に草の生い茂った(といってもまだ枯れ草がほとんどだが)岸辺があった。 そこでも採集(あざみ池 No. 2)
観察された生物(6/9 & 6/10): Gymnodinium, クリプトモナス(Cryptomonas), トラケロモナス(Trachelomonas), アクチノスフェリウム(Actinosphaerium), アカントキスチス(Acanthocystis sp.), ポリカオス(Sarcodina), サッカメーバ(Saccamoeba), コクリオポディウム(Cochliopodium), ディフルギア( D. acuminataD. oblonga, ユーグリファ(Euglypha), トリネマ(Trinema), ラッパムシ(Stentor), キネトキルム(Cinetochilum), 未同定の黄緑藻類(コロニーはPalmodictyonに似ている), ヌサガタケイソウ(Tabellaria), 他の珪藻各種, Gloeocystis, ミクロスポラ(Microspora), サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ2種(Mougeotia), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula, ミカヅキモ( Closterium dianaeC. gracileC. idiosporumC. kuetzingii, ツヅミモ( Cosmarium bioculatum, ホシガタモ( S. punctulatum?, S. aviculaS. connatumS. oxyacanthumS. longispinumS. forficulatum, イボマタモ( E. sinuosum, アワセオオギ(Micrasterias rotata), チリモ(Desmidium swartzii), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. tatrica), タテブエモ(Penium margaritaceum), Sphaerozosma, ケズネモ(Gonatozygon), アオコ(Microcystis), ユレモ(Oscillatoria), ケンミジンコ, ミジンコ, ワムシ, イタチムシ,

あざみ池の南西側にある湿地を探す,14:09
ガイドブックでは,池の南西側に湿地が描かれていたので,近付いてみた。 しかし,ゼンマイ?の生えたこの程度の場所しか見当たらない。これがその湿地だとすると,かなり乾燥が進んでいることになる。

観察結果について:

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 長野県の他の地域